マスター・アンド・コマンダー : 関連ニュース
ラッセル・クロウ主演大ヒット作「マスター・アンド・コマンダー」の前日譚製作か
米20世紀スタジオが、ラッセル・クロウ主演の大ヒット作「マスター・アンド・コマンダー」(2003)の前日譚となる新作映画を企画していることがわかった。米Deadlineが独占で報じている。 「マスター・アンド・コマンダー」は、パトリッ... 続きを読む
2021年6月8日名匠ピーター・ウィアーが「ウェイバック」への思いを明かす
4度のアカデミー賞監督賞ノミネートを誇る名匠ピーター・ウィアー監督が、自身の最新作「ウェイバック 脱出6500km」について思いを明かした。 同作は、第2次世界大戦下のシベリア収容所から脱走し、ゴビ砂漠、チベット、ヒマラヤを越えインド... 続きを読む
2012年9月7日ピーター・ウィアー監督がゴシックホラー「古城ホテル」を映画化
「いまを生きる」「トゥルーマン・ショー」のピーター・ウィアー監督が、米作家ジェニファー・イーガンの現代ゴシック小説「古城ホテル(原題:The Keep)」を映画化することがわかった。 「古城ホテル」では、不気味な牢獄のような古城ホテル... 続きを読む
2012年6月1日ラッセル・クロウが、「マスター・アンド・コマンダー」続編を企画中?
アカデミー撮影賞を受賞した03年の海洋アクション・ロマン「マスター・アンド・コマンダー」に主演したラッセル・クロウが、AP通信の取材に答えて、同作の続編を作りたいと考えていることを明かした。 「マスター・アンド・コマンダー」は、パトリ... 続きを読む
2009年7月22日「300」のザック・スナイダー監督、フクロウ世界のファンタジー大作挑戦!
「300/スリー・ハンドレッド」で一躍人気クリエイターの仲間入りを果たしたザック・スナイダー監督が、アニメ版「ガフールの勇者たち」を監督することが明らかになった。 「ガフールの勇者たち」とは、キャスリン・ラスキーによる児童ファンタジー... 続きを読む
2008年4月16日最もギャラもらい過ぎのスターはN・キッドマンとR・クロウ!
ニコール・キッドマンとラッセル・クロウという2人のオーストラリア出身のオスカー俳優が、米経済誌フォーブスから、ありがたくもない「ハリウッドで最もギャラをもらい過ぎているスター」の汚名を着せられた。 これは、ハリウッドの有名俳優の映画出... 続きを読む
2007年12月19日20世紀フォックスが「タイタニック」のスタジオを売却
アカデミー賞で史上最多の11部門で受賞した、97年のジェームズ・キャメロン監督作品「タイタニック」が撮影されたメキシコのスタジオを、このほど20世紀フォックスが売却した。購入者や売却額など詳細は明らかにされていないが、買ったのは地元メ... 続きを読む
2007年6月1日ニューラインが「ホビットの冒険」の監督候補をリストアップ
「ロード・オブ・ザ・リング」の前編にあたる「ホビットの冒険」の製作を急ぐニューライン・シネマが、新たに複数の監督候補をリストアップしているとの噂が流れている。ニューラインはサム・ライミ監督にラブコールを送っているものの、ライミ監督は「... 続きを読む
2007年5月15日ジョニー・デップの次回主演作の監督が決定!
ジョニー・デップが自らプロデュースする主演映画「Shantaram」が、ついに始動することになった。「Shantaram」はグレゴリー・デビッド・ロバーツの自伝小説を元に「フォレスト・ガンプ/一期一会」「インサイダー」のエリック・ロス... 続きを読む
2007年1月23日ギレルモ・デル・トロ監督が「ターザン」をリメイク
メキシコ人監督のギレルモ・デル・トロが、「ターザン」の映画化に挑戦することが明らかになった。「ターザン」といえばエドガー・ライス・バローズの冒険小説で、「類人猿ターザン」やディズニー版「ターザン」など、これまで何度となく映画化されてい... 続きを読む
2006年12月19日ジョニー・デップの新作で監督が降板
昨年暮れに製作が発表されたジョニー・デップ主演&ピーター・ウィアー監督(「マスター・アンド・コマンダー」「刑事ジョン・ブック/目撃者」)の冒険ドラマ「Shantaram」だが、ピーター・ウィアー監督がプロジェクトから外れることになった... 続きを読む
2006年6月13日ラッセル・クロウがアルカイダの標的に?
ラッセル・クロウが、01年の初めごろ、国際テロ組織アルカイダの標的になっていた可能性があったことを明かした。男性ファッション誌「GQ」オーストラリア版のインタビューに答えたもの。 クロウは、01年初めに米連邦捜査局(FBI)から連絡を... 続きを読む
2005年3月15日ニコール・キッドマン、去年の年収は20億円!
オーストラリアのビジネス誌、ビジネス・レビュー・ウィークリー誌が、オーストラリアでもっともリッチなセレブリティ50人を発表した。そのトップに輝いたのは、03年に1860万ドル(約20億円)稼いだというニコール・キッドマン。02年の86... 続きを読む
2004年4月20日ロンドン映画批評家協会賞、「王の帰還」は無冠
イギリスのロンドン映画批評家協会(LFCC)が主催するロンドン映画批評家協会賞が11日発表され、「マスター・アンド・コマンダー」(ピーター・ウィアー監督)が作品賞に輝いた。同作で船医を演じたポール・ベタニーは英国主演男優賞に、監督のピ... 続きを読む
2004年2月17日英国アカデミー賞は「王の帰還」が作品賞以下5部門で受賞
英国アカデミー賞(BAFTA)の授賞式が15日、ロンドンで行われ「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」が作品賞をはじめ5部門に輝いた。「王の帰還」が受賞したのは、作品賞、脚色賞、視覚効果賞、撮影賞、ファンの投票によって決定するオレンジ... 続きを読む
2004年2月17日全米監督協会賞はピーター・ジャクソン
全米監督協会(Directors Guild of America)は7日、第56回DGA賞を発表し、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」のピーター・ジャクソンが最優秀監督に選ばれた。ジャクソン監督はこれまで、「ロード・オブ・ザ・リ... 続きを読む
2004年2月10日「王の帰還」、全米撮影監督協会賞は受賞を逸す
全米撮影監督協会(American Society of Cinematographers)のメンバーが選ぶ、ASCアワードの受賞結果が2月8日に発表され、「シービスケット」のジョン・シュワルツマンが受賞した。この他、同賞のノミネート... 続きを読む
2004年2月10日速報!アカデミー賞ノミネートは「王の帰還」が11部門。渡辺謙も!
第76回アカデミー賞のノミネート作品が1月27日に発表された。今回、最多ノミネートとなったのは、ゴールデン・グローブ賞で作品賞(ドラマ部門)を受賞した「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」で、作品賞、監督賞、脚色賞ほか11部門。これに... 続きを読む
2004年1月27日全米プロデューサー協会賞は「王の帰還」
全米プロデューサー協会は1月17日、同協会賞(Producers Guild Awards)の授賞式を開催、映画部門の最優秀賞にピーター・ジャクソン監督の「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」を選出した。この賞は、アカデミー賞の行方を... 続きを読む
2004年1月20日全米撮影監督協会賞のノミネートが発表
アメリカ撮影監督協会(American Society of Cinematographers)のメンバーが選ぶ、ASCアワードのノミネートが発表された。ノミネートされたのは「マスター・アンド・コマンダー」のラッセル・ボイド、「ロード... 続きを読む
2004年1月20日全29件中、1~20件目を表示