「【”コミカル:シリアス=8:2”当時は本名リー・リンチェイ(ジェット・リー)で主演のワイヤーカンフー映画。ムッチャ、分かり易いストーリー展開だよ!】」新・少林寺伝説 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”コミカル:シリアス=8:2”当時は本名リー・リンチェイ(ジェット・リー)で主演のワイヤーカンフー映画。ムッチャ、分かり易いストーリー展開だよ!】
■清朝の時代。少林寺一派は朝廷と対立し、朝廷は少林寺最強の使い手であるハン・カーロ(リー・リンチェイ)の一族を惨殺する。生き残ったハンは、一人息子のマンティン(シェ・ミャオ)を連れて、逃亡生活を続けていた。
一方、朝廷は再び少林寺を襲撃し、少林寺に地図がある明朝の財宝を奪おうとしていた。
◆感想
・という物語なのだが、序盤からムッチャコミカルな展開でビックリする。真面目な顔をしているのは、リー・リンチェイ(ジェット・リー)と一人息子のマンティンを演じたシェ・ミャオ君。(多分、今はオジサン)
・そこに、”荒くれ母娘”と呼ばれる女性二人が絡んで来るんだけど、娘のホンダウを演じたチンミー・ヤウって人がムッチャ綺麗なんだよね。
詐欺師だけど・・。
・でも、一番驚くのはマンティンを演じたシェ・ミャオ君のカンフー技の凄さだな。少林寺と言えば片足を高く上げて、木の棒の上なんかに微動だにせずに乗っている姿が、思い出されるのだが、このシェ・ミャオ君も微動だにしないし、動くと足技が凄いんだよね。
<で、最後はハン・カーロが、朝廷の差し手をやっつけて、ホンダウとマンティンと去っていくという、マア、ストーリー展開はシンプルなんだけど、おもろいんだよね。
この映画を、映画館で観た人は感涙に咽ぶのではないかな。
あ、あと知らない人が居るかもしれないので、エラソーに書くとリー・リンチェイ(ジェット・リー)が世に出たのは、彼の方が18歳の時に出演し、全世界に少林寺ブームを起こした(と、後年4Kリマスター版で劇場に掛かった時のフライヤーに書いてある・・、んだけど、観なかったんだよ―、オバカ)「少林寺」なんだけど、どこかでもう一度上映してはいただけないでしょうか・・。じゃーね。>