劇場公開日 2001年8月4日

ジュラシック・パークIIIのレビュー・感想・評価

全86件中、81~86件目を表示

3.0マンネリ感が…

2015年8月1日
Androidアプリから投稿

さすがに3作目ともなると飽き飽きしますね
目新しい事もなく3作ともラプトル引っ張ってきてなんとなく展開が読めるというか…

今回はスピノサウルスがレックスを上回る強さの存在としてでてきましたがまぁ、迫力はありましたが結局することはレックスと変わらずということでさほど意味を成さなかったように思えます。

前作のロストワールドよりは簡単にまとまっていたのは良かったかなとおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
GOTR

3.5B級気味ですが、コンパクトでシンプルなのは良い

2015年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

久々に見ましたが、初見の時よりも意外と面白みを感じました。
まあもしこれが傑作の1の次に見たとしたらかなりガッカリなんでしょうが、2の後だとこれはこれでありと思えてきちゃうんですよね。
もはやB級パニック物とそう変わらないテイストではありましたが、前作よりもコンパクトにまとめた分、パニック物としてはちょうどいいサイズで、個人的にはまずまず楽しめました。

サム・ニールのグラント博士の復帰も嬉しい限り。
ストーリーは有って無いようなものでしたが、グラント博士がいるだけでとりあえずは物語が締まるところもありますから。
出番は少しだけでしたが、ローラ・ダーンのエリーとの連係プレイも、シリーズファンならニヤリでしたね。

前二作では人間の愚かさが強調された作風になってましたが、今回は完全にパニック物に徹した辺り、そこは賛否が分かれるところでしょうか。
バカ親に振り回されるグラント博士が本当に可愛そう・・・。
でも、ティア・レオーニは美しいねぇ~。
さすがに子供は・・・無理があったかな(苦笑)

展開としてはかなり単調、とりあえず今回はスピノサウルスやプテラノドンを堪能するに限るでしょう。
特にプテラノドンは空中からの攻撃と言う新味があって、見応えありましたね。
まあ前二作に比べるとスケール感では相当見劣りますが、「ロストワールド」よりはコンパクトなこっちの方が私は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.0ジュラシックワールドの公開を前に、今まで観たことのなかった本作シリ...

2015年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジュラシックワールドの公開を前に、今まで観たことのなかった本作シリーズを観てみようと思った。1がレンタルされており3から観ることにしたが迫力があり終始ハラハラした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちか

3.0映像だけはいい

2013年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル、映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cape God

3.5変わらず恐竜愛溢れる

2012年9月4日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD、TV地上波

興奮

大ヒットシリーズ第3弾。
監督がスピルバーグからジョー・ジョンストンにバトンタッチ。

作品雰囲気も変わった。
良くも悪くも“科学の傲慢”と“自然の脅威”をテーマにしていた前2作に比べ、単刀直入なサバイバル・アドベンチャーに。
時間も短くなり、少々スケールダウンし、ちょっとB級タッチ漂うが、余計な描写が無くなった分、非常に見易い娯楽作になった。

見所はティラノサウルスより巨大なスピノサウルスだが、それ以上に遂に登場のプテラノドン。
他の恐竜では到底出来ない空からの襲撃はプテラノドンだけの醍醐味。

ラスト、プテラノドンが島を飛び立っていくシーンや、グラント博士とエリック少年がブラキオザウルスの群れに感動するシーンは、このシリーズの変わらずの恐竜愛を感じた。

第4弾の企画も始まったそうで、やっぱり楽しみ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
近大

3.0恐竜公園、三度。

2009年3月20日
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

93年に第一作が公開された当時、
その特撮技術が話題になりましたけど、
この3作目では、その特撮技術が更に磨きがかかっています。

今回は、最強の肉食恐竜「スピノザウルス」と
翼竜「プテラノドン」が初登場して、大活躍します。

前作までと同様に「T-レックス」や「ヴェラキラプトル」
も登場しますけど、
今回は何と言っても「プテラノドン」が印象に残ります。

「プテラノドン」が翼を広げて大空を滑空する姿は
なかなかの見ものです。
その特撮だけでも観る価値はあると思います。

ただ、肝心のストーリーに関しては、
前2作の「焼き直し」のような感じがしました。
もう少し前作と違う展開も期待していたんですけどね。
それが少し残念です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいすけ
PR U-NEXTで本編を観る