「非現実的な点が多い」半落ち クネーゴさんの映画レビュー(感想・評価)
非現実的な点が多い
警察と検察があからさまにいがみ合ったり、若い新聞記者が検察の官舎に押しかけたりと、前半から「そうはならねぇだろ」というシーンが続いていく。
私は小説を読んでいないので、警察、検察が2日間の行動になぜそこまで拘るのか今一つピンとこなかった。警察、検察にとって重要なのは自首した梶のいう通りの単純な嘱託殺人なのか、あるいは他に共犯あるいは真犯人がいるのかであるはずです。殺害後の歌舞伎町訪問は(梶本人にとっては非常に重要ですが)警察、検察がフォーカスすべき犯罪行為およびその動機に直接関連しておらず、彼らが解明にここまで拘る必要はないはずです。
後半の裁判シーンになって少し面白くなってきたぞと思ったところで、法廷で裁判官の一人が暴走するという非現実的な演出を見せられて再度ガッカリさせられました。
コメントする