劇場公開日 1954年4月26日

「神が作った映画。」七人の侍 minavoさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 神が作った映画。

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつか劇場で観たいと思ってた、国内外、映画はもちろん、アニメ、ゲーム含めてあらゆるコンテンツに影響を与えまくった日本が誇る世界のクロサワのレジェンド作品。

新宿、日本橋は満席で錦糸町まで行ってきました。

休憩ありで劇場にいたのは4時間くらいですか。最近、長尺な映画も多くなり、終わったあと長すぎるとか思うこともあるのですが、あっという間の4時間でした。休憩前の前半で、どんどん面白くなっていきますし、なんなら後半の体感時間の方が短く感じるくらい。もう、終わり?もう少しこの世界にいたかったと思うほど。

三船敏郎さんとセットで語られる作品なので、なんか重たい感じに思ってる方もいるかもしれませんが、ギャグ担当でビックリ。会場からも笑い起こるほどでした。

冒頭から百姓が野武士に襲われてる集落の用心棒になってくれる侍を探すところから始まります。それだけ読んでもへー何かおもしろいのかな?という感じですよね。はい、「マッドマックス」です。

で、百姓の会話シーンが続くのですが、なに言ってるか全然聞き取れない。言葉自体、殺すということをつっ殺すと言ったり、なじみのない言葉だからというのもありますが、後半まで観ると映像で補完したりもするので、最近だと「宝島」の沖縄言葉みたいに、ワザとわかんなくしてると思いました。このあたり、海外だと全部訳がつくので理解しやすく、だから海外の方が評価高いのかなと思いました。

あとは、キャラクター造形、ワンシーン、ワンカット、どこをとってもどこかで観たことがあると思わせる既視感がすごかった。これは、あらゆるコンテンツでサンプリングされまくってるからだと思います。そして、そのオマージュは現在進行形で続いているのだなと感じました。

このあたり、あとあと調べてみるのも楽しそうです。ボクは志村喬さんがモーガンフリーマンに見えて仕方なかったですし(セブン撮る時に監督が、「セブンスサムライのミスターシムラみたいに演じて欲しい」とか言ってそう)ババアが出た時はジブリアニメの実写きた!と思いました。モブの描き方とか三船さんの衣装、性格付けかもそうで、宮崎駿さんが影響受けてるのは間違いないと思いました。

神が作った映画。どのタイミングで観るかによって楽しみ方も変わるかと思いますが、是非劇場でご覧ください。

minavo
minavoさんのコメント
2025年10月23日

ゆきさん

コメントありがとうございます😊
ボクもゆきさんと同じく、黒澤監督作品をきちんと観たのははじめてでした。今まで、レンタル、配信などでは挫折してましたので。今回、とても良い経験になりました。

ウチに帰ってから、YouTubeで宮崎駿さんと黒澤明さんの対談動画など見つけてやっぱりかーとなってます。

minavo
ゆきさんのコメント
2025年10月22日

こんばんは。
コメント失礼しますm(__)m
私は黒沢監督作品初鑑賞!で、俳優陣も知っている方ゼロ!おまけに苦手な白黒映画、まだあるぞ207分!!
もう不安しかなかったのですが、この「名作」にチャレンジして良かったです!
凄い体験でした!
加えてminavoさんのレビューを拝読して、えー!ってなったり、そうそう!ってなったりしています。
(語彙力よw)
又作品に思いをはせている、今日の家事全て終わった幸せな夜です♪
素敵なレビュー拝読できて感謝です(^。^)b

ゆき
minavoさんのコメント
2025年10月22日

TOHOさんには感謝です。

minavo
CBさんのコメント
2025年10月22日

> 神が作った映画
俺も劇場で観れて、よかったです。

CB
minavoさんのコメント
2025年10月21日

たしかにチャンバラ、西部劇になさそうで、当時みたら群がられる怖さもあったんでしょうね!

minavo
トミーさんのコメント
2025年10月21日

共感ありがとうございます。
侍たちは野伏に一太刀浴びせるだけが多く、とどめは百姓突きまくりってのが残酷リアルで、欧米に痛撃!だったんでしょうね。

トミー
minavoさんのコメント
2025年10月21日

初見でしたが、何回もご覧になる気持ちがわかりました。おもしろすぎました。

minavo
ratienさんのコメント
2025年10月20日

共感、コメント、そしてフォローありがとうございます。
ホンっと、この作品スゴイですね。白黒のこんなに昔の作品なのに、今でも十分楽しんで魅入っちゃいます。
今後ともよろしくお願いします。

ratien
PR U-NEXTで本編を観る