静かなる決闘のレビュー・感想・評価
全8件を表示
正に「静かなる決闘」…
黒澤明作品にあって、大スペクタクルなアクションも無く、人間関係が複雑に絡んだ
サスペンスでもない、本当に「静かなる決闘」を描いた作品。
戦後日本で、一般人も自由恋愛と自由性交が認められ、同時に「性病」という物も
世に蔓延し始めた。
「性病」を多くの女性に移しまくる、ろくでもない男と関係を持った女性患者を
治療したが為に、自らが不治の病にかかってしまう「紳士の医師」。
その主人公の男は、静かに「紳士の医師」として行動を通すが、一回だけ
「一人の人間の男」として、自分の内情の怒りを爆発させる。
だか、一度心の糸を吐き出した後は、また「紳士の医師」として
「静かなる決闘」を続ける…
黒澤明の中では一番重苦しい展開の作品だが
今は無き銀座並木座で観て以来、
何十年ぶりかでDVD鑑賞。
黒澤明作品は「続 姿三四郎」以外は
全て観ているが、正直なところ、
この作品への評価は高くなく、と言うか、
他のかなりの作品が名作過ぎるからだが、
この時点まで再鑑賞することは無かった。
しかし、よくまぁこんなに重々しい題材を
映画化したものだな、との驚きが先に来る。
そしてまた何という重々しい展開の連続
だろうか。きっと黒澤明で無かったら、
鑑賞途中でさじを投げていたのではないか。
それを最後まで観客を引き付けるのは
黒澤監督の力量以外の
何ものでもないのだろう。
話は、梅毒に罹った医師が、許婚を捨て、
悪人をも治療しようとする等、まさに聖人
のような生き様を見せるが
「静かなる決闘」とは、
そんな聖人としての生き方を強いた
「“神との”静かなる決闘」と言うこと
なのだろうか。
いずれにしても、
観ているのは辛い重苦しい作品だ。
僅かに看護婦の成長と
それが主人公との距離を縮めつつある展開に
希望が見えなくもないが、
仮にそうだとしても、息も詰まるような
聖人としての生き方に、俗人の私には、
尊敬の念を抱きつつも同情は禁じ得ない
辛いヒューマニズムストーリーだ。
黒澤映画の素晴らしさは、
エンターテイメント性の中にも
ほとばしるヒューマニズムだ。
この映画はエンターテイメント性を
抑えた分だけ、黒澤作品の中ではワクワク感
を得られない作品ではある。
因みに私の黒澤作品ベスト3は、
・七人の侍
・蜘蛛巣城
・赤ひげ
です。
三船敏郎が欲望をのたうち回り独白するくだりに、俳優部と演出の魅力が...
三船敏郎が欲望をのたうち回り独白するくだりに、俳優部と演出の魅力がある。看護師の成長も黒澤映画ならでは。ほぼ室内劇なのに飽きさせないのは流石。画でなくドラマツルギーの真っ向勝負。
本当に希にみる名作中の名作だと思います
感動しました
名作中の名作です
医療行為中に梅毒に感染してしまった医師を巡る物語です
そうであると同時に戦後の日本の立ち直りこそを実はテーマとしているのです
婚約者の美佐緒は戦前の平和な社会
見習い看護婦の峰岸は戦後のやさぐれた社会
梅毒は軍国主義をそれぞれ象徴しています
軍国主義に感化され戦争に邁進した日本人が戦後どう生きて行くべきかを描いているのです
それが本当のテーマなのです
戦前の日本への郷愁は捨て去るしかなく、軍国主義という梅毒を克服して、戦後の荒廃の中から日本人は希望を捨てずマイナスから立ち直っていくほか無いのです
本当になにもかもこれからですよ
人間うつむいて歩いては駄目ですよ
ちゃんと胸を張って上を向いて‥…
峰岸看護婦の終盤の言葉こそ、黒澤監督からの日本人へのメッセージだと思います
本当に希にみる名作中の名作だと思います
雨は登場人物が奈落の底に墜ちるときに降っています
美佐緒が最後のお別れをして去るときは雨ではなく、さらに冷たく雪になっているのです
彼女が別れ際に机に置いていったものはラストシーンの手前で水仙の小さな鉢植えだったことが明らかにされます
水仙の花言葉は「もう一度愛してほしい」なのです
峰岸看護婦の赤ちゃんはお腹が大きくなるのも、産まれてからもその姿も見せません
泣き声すら聞かせません
赤ちゃんが初めて画面に登場するのは中田の妻が現実を知った時です
計算された絶妙のタイミングで巨大なほどのアップで登場し、さらに大きな声で泣くのです
そして終盤に志村喬演ずる大先生があやしているシーン、赤ちゃんが登場するのはその二つだけなのです
お前のおっかさんも一人前になったぞと、警官が赤ちゃんに声を掛けるのです
ラストシーンは藤崎医師も峰岸看護婦も最早迷いもなく新しい社会を建設していくプロフェッショナルとして全力を持って懸命に邁進しているシーンで終わるのです
そのシーンには患者の手術前の家族の為に絶対に直してくれと懇願する声が被せられているのです
医師も看護婦も患者も、手術室の全員が力を合わせて大病を克服していくシーンなのです
戦後すぐの日本に必要なことはこの姿なのです
なんと言う見事な演出でしょうか
感嘆するばかりです
初期から雨はゴウゴウ降らせる黒澤監督
未見だった黒澤映画を。タイトルからは想像できなかった内容。医者の心の中にある葛藤と病気治療する闘いがタイトル。黒澤版医療ドラマ。
キャラクターの人物造形がしっかりしていて実に見事。刺さる台詞もビシバシと飛び出し流石黒澤と言いたくなる。アクションなくても存在感が半端ない三船敏郎!やはり若い頃からミフネなんだなあと。オーラが違うわ。
看護婦の千石規子さんの変わってゆく姿がこの映画のメッセージであろう。実に真摯で、伝えたいものがあるという真っ直ぐな姿勢が素晴らしい。
・看護婦が少しずつ変化していくのが楽しい ・ああいう許嫁になら本当...
・看護婦が少しずつ変化していくのが楽しい
・ああいう許嫁になら本当のことを話してほしかったなぁ
・中田にムカムカするから演技がすごーくうまかったということかな
タイトル負け
タイトルとプロットに惹かれ鑑賞しましたが、当時の流行りなのか典型的な口数が少ないぶっきらぼうが主人公で、少ない感情を吐露する場面でも棒読みです。進行は主人公が考えて行動していくのではなく、会話劇で主人公以外の人のリアクションに頼り切っています。結局は普通の往年の悲劇的ロマンスだったという印象です。主人公は医者ですが、ペニシリンは江戸時代で既に入手できたようなので、別に梅毒でなくても良いような内容で残念です。というか梅毒というのは設定だけで、「震える舌」のような凄まじい展開になるとか特にテーマになっていないです。敗戦直後なので高揚感のある娯楽は作れなかったかも知れませんが、制限された中で昇華された内容のものもあると思うのですが、大変失礼ですが本作はつまらない方ではないでしょうか。
全8件を表示