トロイのレビュー・感想・評価
全47件中、41~47件目を表示
確かにかっこいいが…
ブラッドピットは相変わらずかっこいい
何も言うことなし。
でもオーランドブルームが全然物足りなかった。もっと強くてたくましいオーランドブルームを想像してたので残念すぎる。
顔がイケメンなだけにもったいないなーと思ってしまった。
なんか、その後どうなるの????みたいな気持ちが強くなり終わってしまった。
派手なもの想像してたのが悪いが、少し物足りなくて残念だった。
より人間味が増したディレクターズカット版
劇場公開から8年ぶりにBlu-rayで見た。ディレクターズカット版で公開時より33分長く3時間を超えるが長さを感じない。無駄なカットがひとつもないからだ。むしろ、公開時でも長めだった尺の中でさえ描き切れていない部分があったのだと改めて知ることができる。
とくにアキレスとアガメムノンの確執、トロイの王と王子の親子愛、そしてパリスとヘレン、アキレスとプリセウスという二つの愛がカットの追加によりより深く描かれる。
いずれも、本作の核になる部分で、物語が分かりやすくなるだけでなく、作品をより重厚なものにした。
ヘレンを演じたダイアン・クルーガーにいたっては、公開時より遥かに綺麗に見える。これは、パリスとの衝動的な愛と迷いが一層深く描写されたため人間的な魅力が増して見えるようになったからだろう。
もともと、本作はギリシャ神話を題材にしながら、すべての登場人物を神格化したり神の庇護のもとに置いたりせず、人間のドラマとして作り上げている。オリンポスの神々も出てこない。
豪華な配役で、どのキャラクターも人間味に溢れているからこそ、196分を飽きずに何度でも見られるのだ。
ただ、何度見ても両軍がぶつかり合う先頭にだけは立ちたくないと思う。
Blu-rayは、劇場で見たギリシャ軍の無数のガレー船も、潰れることなく細かく再現する。
また、地中海の青、その青に映える藍色がかった濃い青に染められたヘクトルとパリスの衣装もそのまま美しい。
襲われたらやり返す。そんな勇気、犬にもあるわ
映画「トロイ」(ウォルフガング・ペーターゼン監督)から。
体力的に弱い立場の女性が、大男たちに襲われたが、
彼らに立ち向かっていく姿を見て、
主人公のブラッド・ピットが「勇気あるねぇ」と呟く。
それに答えて、彼女が言い返した。
「襲われたらやり返す。そんな勇気、犬にもあるわ」
言葉と発想が、私にウケたのでメモをした。
今、殴られても、またあとが怖いから抵抗しない、
そんな人たちが多いからだろうか、
「殴り返す」ことは「勇気」ある行為と表現された。
(ギリシャ神話が元ネタなので、時代背景が難しいけれど)
そんな勇気ある行為に、男たちが驚いていたら、
「そんなことが『勇気』というのなら、
犬だって『勇気』があるってことになる、
生きていて、襲われたらやり返すは、当然でしょ。」
そんな気持ちが、伝わってきた「一言」である。
偉大な原作に対してはこのくらいの内容が限界か
ニッポンでは内容親しまれていないが、ホメロスの世界最古かつ最高の小説「イリアス」を映画化したのですから悪いはずなし。
ギリシアものですがはトロイア戦争自体は神話ではなく史実でアガメムノンといった人物も一部は実在していたとみられる。
それが人間くさく情念をもって描かれているので興奮します。情念といえばギリシア悲劇の独壇場で、ホメロスをテーマにした古典が多数あってスペクタクルの中に情念が描かれている。
ニッポンではなじみの薄いそんなギリシア悲劇の醍醐味をうまく映像化しているこの映画は◎。原作ほど悲劇的ではないのは×。
俳優女優も美しいが主演女優ダイアン・クルーガーは綺麗ですがヘレネ役に合わないと思う。ヘレネは基本的にアジア人と設定されてるので、アングロサクソン系はミスマッチ。
主役はアキレウス役のブラピで、折角なら追想場面を設定し彼の女装を見たかった!
全47件中、41~47件目を表示