プライドと偏見のレビュー・感想・評価
全52件中、21~40件目を表示
音楽・風景・俳優 何もかも美
音楽も風景も俳優も何もかも美しくて癒やされました。
ストーリーも古典文学が原作というだけあって品があり、かつ登場人物もそれぞれ個性が光っていて惹き込まれました。
作中の女性達が結婚に至る過程も様々でした。
最初から惹かれ合って結婚した姉。出逢いは最悪だったけど徐々に見方を変えていった主人公。駆け落ちを丸め込むように結婚した妹。生活の為に結婚した親友。当時のイギリスの時代背景も絡めて、それぞれに事情を抱え紆余曲折ありながらも自分にとっての幸せを掴んでいく姿に共感できました。
見終わった後、原作を読んだり、テレビドラマ版を見たり、サントラを買ったりするくらいハマりました。
丁寧
『21世紀の資本』を観て思い出した
ベネット家の長女ジェーンはロザムンド・パイク。キーラ・ナイトレイも美しかったのですが、彼女もボンド・ガールを経験しているだけあってとても綺麗です。しかもグラマーなのです。キーラと並ぶとキーラがかなり貧弱に映ります。そして、憎らしい役のキャサリン夫人=ジュディ・デンチ!彼女はもちろん最近の007シリーズにおける“M”です。もしかすると、次期ジェームズ・ボンドはマシュー・マクファディン?などと妄想も膨らみますが、その点は007専門サイトにおまかせします。
女性が財産相続権を持たない時代なので、資産家と結婚するということを親が望み娘たちも憧れる。5人の娘たちの思惑も個性があって楽しめました。ダンスもできないし、資産もない者が言うのもなんですが、男性の目はどの子を一番気に入るかということも議論の的になるでしょう。ちょっと気になったのは石野陽子に似てると感じたメアリーです(似てないかもしれません)。みんな飽きたと言っているのにピアノを弾き続ける天真爛漫さは注目です。
なぜか俳優評ばかりになってしまいますが、やばい将校のウィッカム氏。どことなく肉のついたオーランド・ブルームといった風貌で声もそっくりだったので、キーラ嬢と並ぶとどうしても『パイレーツ・オブ・カリビアン』を思い出してしまいます。もしかすると、ジョニー・デップに似た俳優もいるのではないかと期待が膨らみましたが、さすがにいなかったようですね・・・
作品そのものでは、舞踏会での長回しシーンが素敵でした。夫婦で招待されたら席は離ればなれにしなければならないマナーというウンチクも盛り込んであったり(品がないことを表現したものかも)、ベネット家の貧しさを強調するためハエが飛ぶ音を入れたりと不思議なこだわりもありました。欲を言えば、ラストにもっと余韻を残すような編集にしてほしかった・・・
貴族と平民。上手く結婚できれば底辺から這い上がることができるけど、この格差はなくならない。『21世紀の資本』では参考映画として使われていましたが、こうした貴族生活を支えているのは貧困層の人々。そうやって見ると、ばかばかしくてしょうがない映画なのかもしれません。
Did I just agree to dance with Mr. Darcy? 美しい✨
「文学映画を観てみよう」シリーズ。先日観た「若草物語」が面白かったので、文学映画にちょっと興味か沸いたので本作も観てみました。なんというか凄く美しい作品でした。
原作の小説が200年前の物ってのも驚きなのですが今までに何度も映像化されているので、どう独自のカラーを出すかが新しく作るポイントだと思うんですよね。で、本作は映像が兎に角美しい。パーティーシーンで使われる長回しやダンス・シーン、クルクルブランコや切り立った崖に立ってるエリザベス、朝靄の中の最後の告白シーン等々印象的なシーンが盛りだくさんです。カメラ・ワークがメッチャ凝ってる。ジョー・ライト監督上手いなぁ。
個人的にラストの方でダーシーとビングリーがベネット家を訪ねて来るときに皆でワタワタしてるシーンが好きでした。ドアを開けたら妙にまとまってるやつ。で、一旦ベネット家を出た後に告白の練習するビングリーとダーシーが良かったですね。
この頃のキーラ・ナイトレイってホント輝いてますね!綺麗なだけの女優さんではなく、最後のシーンの父親と話している時の表情とか演技とは思えない。素晴らしいです。個人的にはドナルド・サザーランドのお父さんも良かったなぁ。コリンズとの結婚問題の時に見せる優しい父親っぷり。理想的ですね。最後がドナルド・サザーランドで終わるのも良かった。
文学が原作の映画ってだけで敷居が高いようで勝手に身構えちゃう所があるのですが、やっぱ昔から語り継がれて来たストーリーは面白いですね。偏見を持たずに色んな作品を観るべきだなぁっと思いました。
加点方式の恋愛
貧しくもお金持ちでもない家の娘エリザベスが、隣に引っ越してきた金持ちのダーシーと最初は仲違いをしながらも惹かれあっていく話。
.
原作は、ジェーン・オースティンの『高慢と偏見』。『ブリジットジョーンズの日記』もこれが原作だったよね。古い小説だけど、今の恋愛ものの原型なのかなと思った。
.
最初は相手の態度や人からの噂話から偏見を持っていてお互い印象が悪いけど、徐々に誤解が解けて相手の良いところを知っていく。まさに加点方式の恋愛。
.
今のラブコメってだいたい全部そうじゃん。大っ嫌いと言っておいて後から好きになってでもなかなか素直になれなくて、、みたいな(笑).
.
私はそういう話いつもイライラして見れないけど、これは割と見てられた。エリザベスの心の揺れを僅かな表情だけで伝えるキーラ・ナイトレイのおかげが大きい気がするな。
.
これからも大切の映画の一つ
教養と品格だけが淑女ではない
音楽と映像のマッチングが最高!
恋愛、階級社会、男女格差、そして高慢と偏見
恥ずかしながら原作の高慢と偏見がどんな小説か知りませんでした。
恋愛小説だったんですね。
しかしただの恋愛ものではなく、当時の階級社会の様相や男女格差をテーマにしており、とても興味深い内容でした。
登場人物の多彩さも見どころです。
高慢な貴族、俗っぽい末娘や母親、自由人の父親…。
脇枠の脇役まで性格が設定されており、皆生き生きとして魅力的です。
(私のお気に入りはピングリーの妹ちゃん!)
原作は古い小説ですが、"高慢と偏見"という現代にも通ずる普遍的なテーマを扱っているので現代人も感情移入して見ることが出来ます。
ここらへんが200年読み継がれてきた理由なんでしょうね。
恋愛映画が苦手な人にもお薦めできる傑作です。
美しい映画です
ロマンチックなクラシックを聴いているよう
なにより映像が綺麗です。
イギリスの田園風景は西欧の絵画のよう。
しとやかだけれど、現代のように自立できなかった時代の女性は、男性と結婚することがすべてだった。
そんななか、主人公のエリザベスは
はっきりした顔立ちが示すように、意志や自分の考えをもち、お金のために結婚するのでなく、心から愛し合える男性と結ばれたいと思っていた、
そして、あらわれたダーシー卿。ぶすっとして、暗い、何を考えているかわからない男性。
しかし舞踏会では相手を請われる。
なんでもはっきり言う彼女は、嫌なことは嫌だし、喧嘩をしそうにもなる。
まず、そんなはっきりした彼女に、わたしと共通するものを感じて感情移入していった。
ドラマチックなあれこれの末に、最後の最後にラブを得る。
唐突におわるのでびっくりしたが、
なかなかあじわいのある映画だった。
音楽と映像が綺麗というだけで、
流しながら見ても素敵だ。
ダーシー氏が素敵
最後に分かったタイトルの意味
全52件中、21~40件目を表示