劇場公開日 2001年2月3日

ペイ・フォワード 可能の王国のレビュー・感想・評価

全64件中、21~40件目を表示

4.0一粒の麦が地に落ちて死ねば、多くの実を結ぶ。

2023年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
レント

0.5あらすじに騙されないで

2023年1月6日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミユ

1.0だって『男はつらいよ』って平然と言える男社会だもの。

2022年12月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.0タイトルなし

2022年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソルトン

3.5悲しい結末

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふぁーびー

3.5世界が変わるのを見たい

2022年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

トレバーの考え、行動、非常に魅力的で芯のあるものだった。それがこの映画の芯だった。
それだけに何故ラストにストーリーを強くも補完もあまりされていない突然の死をぶち込み、泣かせるような展開にしたかったのか、不明すぎる。もったいない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WALLE

3.0ボンジョビのクズっぷりは良かった

2022年8月14日
iPhoneアプリから投稿

つかラストあんなんで死ぬんかいって。泣かせようとしてるんかしらんけど不意の事故とかやないし、あれは要らないかったかなぁ。以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しをん

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年8月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ももせ

3.5物語の本質は人として大切な事

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

全体を通せば良い話に思えるけど、少年の願いのひとつ、母親の幸せに物語をフォーカスし過ぎた事で感動がぼやけた感じがする。原作ありきのフィクションだろうが、最後は救いようのない残念さが残る。
キャストのハーレイ・ジョエル・オスメントの演技は素晴らしいの一言だけど、現在は大きく活躍していない事がこの業界あるある。ケビン・スペイシーも申し分ない演技だけど、プライベートが残念すぎるニュースになっている…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon

3.0日本人の宗教観では理解できない。

2022年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
琥珀糖

3.0ネバダ州の荒野!

2022年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人の感情や思想はその風土を抜きにしては語れない、とこの映画を観てつくづく思う。ラスベガスの町はあまりに人工的で嘘臭く、その周りに広がるのは果てしない荒野。映画のストーリー自体よりもその風景にばかり心が捕らわれていた。このような場所でまともに生活していくのは、想像する以上に難しい気がする。明日への不安を酒で紛らわすか、自分の立てた予定通りにきっちりと一日を過ごすか、人を虐めて自分を慰めるか…(異常な宗教に没入して現実を忘れるという方法もあるかもしれない)。
生活の参照とすべき伝統もなければ助け合う共同体もない世の中で、それでも正常を保とうとするならば、自分が変わり周りを変えるしか方法がないと考えるのは当然といえる。ゲンコツを与えるか慰撫を与えるか。その実践の困難さを描くのがこの映画。フォレスト・ガンプのように無心の行為が世界を変えるのとは違い、実践は誠に難しい。世界はクソだから。そんなクソの世の中でも、続ければ一輪くらいの花は咲くんじゃないかというのが主題。みんなクソまみれになりますけど。
カタルシスはない。大成功、万々歳な終わりかたではない。しかし、主役の男の子がメディアの注目を浴びた後クズ人間になる可能性もないので、そこは安心できたかなと思う。
気になっていた映画なので、消化できてよかったというのが正直な感想。可もなく不可もない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
古澤敏司

4.0人はまっすぐな良心に共感し、集う

2022年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

NetFlixのおすすめに出てきて、引き込まれるように観た。
先生の板書からストーリーは始まる。「幸せを連鎖せよ」と。
少年は真正直な心でそれに答えようとする。
そしてその感動の波が広がって、お母さんとおばあさん、そして先生とお母さんが結ばれた直後。。悲劇が訪れる。
しかし皮肉にも「Pay Forward」のストーリーは感動の波を呼び、その悲劇を弔う人でラスベガスの片田舎の家の前は一杯になる。
正直言って感動のストーリー展開から、「あのラストは無いだろう」と私も思った。脚本家や監督に直接聞いてみたいと思ったぐらいだ。
でも最後のシーンで、まるで「フィールドオブドリームズ」のように「良心」というハートランドに集まる人々の姿を見て、「人は自分の捨ててでも人の役に立ちたい人に心を寄せる」ということが素直に心に入ってきて、「なぜだ」と思いながら、何とか受け入れることができた。
「パラサイト 半地下の家族」を観た後のような、複雑な感情が入り混じった気持ちだ。しかし。。理解したい、きっと意味があると。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
地元はどこでもワンダーランド

3.0あのラストは必要だったか?

2021年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

3人に良い行いをし、連鎖させることがテーマ。
期待しすぎた。

思ったよりもストーリーの起伏がなく、
中盤で繋がりがわかっても大きな感動もなかった。

・読める大筋
・惹かれ合う描写のない急な恋愛
・不自然なほどに大人びて、大人の仲を取り持つ子ども
・不要なラスト展開

始まりは主題の規模の大きさを感じさせる展開だったので
わらしべ長者的に小さなことが大きくなっていく、
広がっていくことを期待していたが
終始主人公の周りの小さなことがメイン。
離れた場所での広がりは本当に前段に過ぎず
ガッカリ。

そしてラストは急に起伏を持たせたかったのか?
ああである必要は全くなかった。
なんと悲劇的な…と思わせたかったのだろうが、
全く感情は動かなかった。

途中から早送りで観るくらいだったので
2度は観ないな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか

3.0面白かった

2021年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
あやか

3.5もうちょっとで名作になったのに

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
ジョニーデブ

4.0現実に起きて欲しい

2021年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

幸せ

「恩を返すのではなく、恩を渡す」そんな活動が現実に広がれば、それは理想だけど、そう思わなければ広がることもない。
ラストシーンは賛否があるだろうが、主人公が亡くなるほど、訴えたいストーリーなんだと思った。

私達は意識せずとも誰かに受けた恩を、相手を変えて社会に返しているのだろう。原作者は本人の経験から小説にして、今は社会活動家らしい。ユートピアを目指して欲しい。

現代社会の分断を止めるのも進めるのも、各国の指導者の力によるものではあろうが、言いすぎかもしれないが私達一人ひとりの意識が変わることも後押しにはなると思う。気が遠くなることではあるが。。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かずじー

2.0自力作善は当然破綻する

2021年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

例えば「歎異抄」の親鸞の言葉にはこうある。

「慈悲に聖道浄土のかわりめあり。聖道の慈悲というはものをあわれみかなしみはぐくむなり。しかれども思うがごとく助けとぐること極めてありがたし」

人間が、自分の力で何かを助けようとしてもそれが理想的な形でかなうことはまずないし、ましてや助け続けることなどほとんど不可能だ、という意味である。

現代のアメリカ人の知恵は、800年前の日本人の智慧に遠く及ばない。
伝統を知り、ある程度の教養がある真っ当な日本人がこれを観れば、この映画は「世に無数にある、幼稚な自己中の偽善が、単に失敗しただけのさま」以上の評価はできないのではないか。

終幕もお粗末。
死をもって美化するのがアメリカ映画の王道とはいえ、あんなので感動するとか…ないな。

時間の無駄でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぢょにぃ7566

2.5確かに泣ける(ネタバレあり)

2021年1月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウ

5.0Pay it Forward

2020年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

トレバーは身近な人を立ち直らせ、そして世界中の人を立ち直らせた。彼は世界をより良く変えた。
人にあげた善意を自分に返してもらうことを求めるのではなく、誰か他の人にあげることを求める。本当に大事な考えだと思う。
ラストは今まで見た映画の中で一番の感動。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ABCD

4.0種まきは続いている

2020年8月28日
iPhoneアプリから投稿

遅まきながらの鑑賞。キャスティングが見事はまっていて、すんなり観れます。まさかのボン・ジョビさんまでご出演だったとは。サプライズ。

社会は変えられるか。
新学期に社会科の先生が、中1のクラスに課題を出す。1年間かけて、自分で何か考えてアクションを起こしてみて、と。主人公のトレバー君が言うように、ほんとに「この世はクソ」です。ほぼ母子家庭の一人っ子、鬱屈した思いを抱えてる。でも彼はやってみることにした。

そして、どうなったか。

きょうも世界のどこかで、小さな優しさの種をまいている人はいると思います。
失望や絶望だけじゃないよと、私も思いたい。
だって希望がないと、クソみたいな世の中を生きていけないから。

変わらない人もいれば、変わる人もいる。
変わりたくなければ、変わらないし。
変わりたいと思っても、そうそう変われないってこともある。

でも変えたいと思わなきゃ、何も始まらない。

それでもやっぱり失敗して、その度に落ち込む。
人間は、弱いから。
臆病で、面倒で、不安で怖いし。

この世には、支配欲が生きがいの人もそこそこの割合でいて、そういう支配者は偽の愛情や偽のリーダーシップで人を牛耳ることも多い。だから家庭内が支配者の欲望を満たす場になっていたりする。
職場も学校も同様だ。
DV、パワハラ、モラハラ、セクハラ、スクールカースト、ママカースト...etc。支配される者の抑圧と失望をベースに作られていることは珍しくない。

課題を出した先生にも、辛い過去がある。
おいそれとは人に話せないくらいの。
自分に殻を作り守っている。
でも希望がないと、生きていけないこともわかっている。
だから教師をやっている。

だけど先生が生徒から、大人が子供から、
大事なことを教えてもらうことだってある。

ペイ・フォワードは、種を蒔いても、いつ芽が出るのかわからないし、芽は出ないかも。
そんな不確かなもの。
ユートピアか!って突っ込み入れられて、「それって、理想的ってこと?」
理想的って、いけないの?というトレバー君の純粋なきり返しが、最高にいけてる。

人には必ずいつか死が訪れます。
それまでにどれくらい種を蒔けるだろうか。
花が咲くのも実が成るのも、この目では見れないかもしれない。でもたくさん種を蒔けたら、死ぬ時少しだけ安心した気持ちで逝けるような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
xmasrose3105
PR U-NEXTで本編を観る