マルホランド・ドライブのレビュー・感想・評価
全70件中、41~60件目を表示
LALALANDの逆パターンという印象 ナオミワッツは可愛さと凄さ...
LALALANDの逆パターンという印象 ナオミワッツは可愛さと凄さがあると感じた
現実のネガフィルム
ネガフィルムの構造、裏返し こうなりたかった自分、こうあって欲しかった現実、そうに違いないという思い込みの妄想 それが前半だと、そこに気が付いたらどういう内容の物語であったのかが一気に理解できるのではないだろうか ベティのオナニーシーンは衝撃的で悲しさ哀れが存分に伝わる名シーンだ あえて難解な構成にしてあるからこそ、味わいがでて深みがあるのは理解できるが素直ではない ホームレスの怖さは明日は我が身の怖さ 赤と青の対比 青の小箱のふたはステージの形 様々に隠喩を駆使するがあまりにくどいとは思う確かに謎を解く楽しみがあるのだろうが、それは映画としてのカタルシスとは別物ではないのだろうか そのような疑問をもつ映画でもあった それでもサンセット大通りやイヴの総てを観た後のようなハリウッドの凄まじさが心に強く残った
狂った女の映画
初デヴィッド・リンチでしたが、噂通りキてました。狂っている、とポップな言葉で表現するよりも、精神病的な作家である、と表現したい。
本作はめちゃくちゃ面白かったです!切ない妄想映画でした。人間が持つあらゆる欲望が表現されているように感じます。
経済的に豊かでそれなりに名声もある親族に恵まれたい。困窮している愛する人をケアして、必要とされたい。実は才能もあって、その道の権威に評価され承認されたい…
さらに、アイツが主演を務めるのは、背後に誰かが糸を引いているからだ、という嫉妬からの陰謀論まで盛り込まれておりますからねぇ。
裏を返せば、夢を抱いてハリウッドまで来たものの、カネもコネも実力もないから何者にもなれずに転落していく人生が描かれていて、切ないのなんのって。妄想するしかないんですが、いくら逃げても終点ってものがありますからね。
終盤の展開は実に悲しくてやるせなかったです。あの、泣きながらのオナニーは本当に切ない。故・雨宮まみのエッセイを思い出し、なお切なくなってしまった。
本作は2時間半の長丁場でしたが、驚くほど飽きずに観れました。理由は、割と展開がスピーディーなのと、しょうもない小ネタが多いからだと考えます。
リンチのクソなセンスのギャグは相当好みですね。アダムが帰宅すると筋肉モリモリの間男が開き直っているところとか、殺し屋に誤射されたのに「ムシに刺された」と騒ぐデブのババァとか、やたらとためて勿体振る演出とか、ゲラゲラ笑いました。本筋とは関係ないじゃん。その無駄な感じが良いです。
はじめに出てきた爆笑しまくる老夫婦が、まさかあんな形で再登場するとは!まさに精神病的な作家にしか描けない表現。インパクトありました。
物語を牽引する主人公2人が美しくて良かったです。これも飽きずに観れた理由のひとつですね。
リサを演じたローラ・ハリングがエレガントでゴージャス、超セクシー。赤のインナーとかも最高に妖艶でした。ベティ演じるナオミ・ワッツも綺麗な人なので、視覚的に楽しめました
「デヴィッド・リンチの映画」特集上映
50'sでオールディーズな雰囲気が抜群でダンスのオープニングも斬新で物語と関係無かろうが素敵で最高でアガりマクる!! 爺ちゃんと婆ちゃんが"小ちゃくなっちゃった"暴発してデブ女との乱闘シーンにセンスの良い楽曲群と不穏な曲も自分好みで。 説明されていたのに女性が歌うシーンは夢中になって観てしまい倒れて"そうだ!口パクだった!"と気が付き驚かされる場面がテンコ盛り!?で関心しかしないD・リンチには。 なんとな〜く理解出来ているようで謎は残るが奇想天外な世界観にハマり抜け出せなくなる余韻に浸ってズゥーっと頭の中が不思議なモードで!?
奇妙な物語
こんなにキャラが立ってる作品は初めて観た。 正直物語は難解でメチャメチャ わかりづらくて不親切だな〜と思った。 しかしあまりに魅力のあるキャラクターたち。 どうやったらこんなにキャラを立てられるのか。 これがデヴィッド・リンチか。 恥ずかしながら彼の作品は初めて観たが コレはすごい。 特に印象に残ってるのは ウィンキーズの不吉な夢を見る男の場面。 なにが起こるわけでもないのに、 とても怖い。不安になる。 ほんの一瞬の場面だったが 強烈なインパクトだった。 いや〜、ホントに面白かった。 話がというより人間が。
ずらしのテクニック
最高に面白い映画。何回かみるうちにいろんなことが、みえてくる。村上春樹が使う、未来過去現実を、みえない手法でずらすテクニックが、この映画にもみえる、この映画は最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
玄人向けの映画
よくある映画とは一線を画して、より深く、娯楽映画というよりアートに近い形に仕上がってる作品。これ好きって人はほんとの映画好きか作品が好きっていうより難解な作品を理解できる自分が崇高だと思いたいだけの勘違い野郎だ。 一度だけの鑑賞で理解できるとは思わないし、こういう映画があってもいいけど、別に求めてなかっただけで、何年後かにもう一度見たら面白いと思うかもしれないけど、今はあんまりリピートでの鑑賞意欲は湧かない。
「わかりにくさ」も意図して
記憶にすり込まれる、ようなインパクトを持った作品。整理されたストーリーではないけれど、感情を揺さぶられる場面が随所に織り込まれています。 序盤から中盤までの展開は独特なテンポのサスペンスタッチで、深夜の劇場のシーンを期に抽象的な描写へと大きくシフトする。 その後を「謎解き」と思って見ていると、更に混乱を招くかのように、より深淵へと突き落とされる。付いていこうとすると喉をかっ切られます。 「わかりにくさ」も意図してでしょうし、安易に立ち入れない、距離を感じます。 リンチ監督の中でのこの作品の立ち位置は「懺悔」でいいんでしょうか。ある女優の成功の影には必ず「夢」を殺された「女優」もいるわけで。カウボーイのセリフはまさに自身に向けられた呵責の念では。「彼女だ」と断言することで、大きく左右される運命があることを「考えようともしない(しなかった)」と。
難解
謎!謎!謎!で引き込まれる映画でした。 一度観ただけでは解らず、解説に頼ってなんとなく解った気になりましたが、もう一度観ようとは思わないです。 好きか嫌いか問うのも難しい映画だと思いました。 主役ふたりが綺麗で魅了されました。
夢うつつ
リンチワールド炸裂で、私の頭では、もう訳わからんでした。フィルムの撮り方も本当さすがです。 成功した夢を見せることは、エンターティナーには良くある話だと思いますが、成功できなかった現実をこんな感じに見せるのは、リンチにしかできないんじゃないでしょうか。 悪夢と夢うつつの狭間にいる様な、躁鬱的であり夢遊病的な作品でした。
すべての要素は盛り込まれている
リンチの言う通り、完成した映画以上に説得力のある言葉は存在しない。主体的に観るべきで、全編に要素が盛り込まれている。見た時に自分が感じたことをもっと信用すべき。そうすれば理解の扉は開く。
衝撃的
見終わって、理解できず、映画の解説を読んでしまいましだが、後悔… 解説など読まずにゆっくりと考えてみるとおもしろい映画だと思いました。深い。 2018年1月 立川シネマシティ劇場にて再鑑賞 久しぶりにみたので内容も解説もほぼ忘れており、謎深い。 今回は女性の美しさに見惚れた。
数回
一発じゃ理解できないってw なんとなーくは分かりますが、このシーンはどういうことなのか、この人物は何を示しているのかなど、初見じゃ理解不能。 解説サイト見て少し理解しましたが、もう一回みる必要がありますなw それでも非常に良くできた作品でした。
怖い…
とにかくこんな怖い映画はないんじゃないかな。 「怖い」と言うより「不吉」という方が正しいのか? 「難解」と言われるこの映画ですが 飽きさせない場面を個性的なキャラ達が綴ってゆくので 最後まで見るのは苦痛じゃないです。 私ももう何度観たことか…。 最初観た時、怖かったのは ”あの壁のむこうのやつ””ルイーズの言葉””あの死体” といったわかりやすい所だけれど 2度目3度目と見ていくうちに ”突然へんな合成で始まるジルバのシーン””老夫婦の笑顔””ノックの音” そして、そのうちあらゆるものがどんどん怖く見えてきちゃう。 これだけ繰り返していながら、まだまだこの映画を楽しめそうです。
わたしの頭はどうかしてる
全体を通した暗くて不気味な雰囲気の映画。2000年代の映画とは思えないほど陰鬱な演出、キューブリック映画に少し似てるかな。 簡単に言えば自分の理想と現実の違いからの逃避によって描かれる妄想の話。見ながらいろんな人が出てくるけどこれを最後にどうまとめるのかなーと。まあスッキリしたラストではなかったかな笑 また見る機会があったらWikipediaのヒントを頼りに見返してみたい。 にしてもナオミワッツ綺麗だなぁ今も綺麗なんだよなぁこの人。今作で同性愛者演じてその13年後にバードマンでもレズまがいのことやってたぁと笑 お相手役も綺麗な人でそういう意味では目に優しい映画だなと笑(こら)
全70件中、41~60件目を表示