劇場公開日 2004年3月6日

「しまった…この映画を楽しめるオヤジになっちまったー」イノセンス Chuck Finleyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0しまった…この映画を楽しめるオヤジになっちまったー

2021年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

難しい

幸せ

15年前にこれを「攻殻機動隊PART II」として初めて観た時は、若かった… 当時は全くそう思わなかったが。

その時は、物凄い美麗なオープニングにその後の展開を物凄く期待したのに、サイバーパンク空間に没入すると言うよりいかにも非現実な疑似体験迷路をボーッと見せられているうちに終わってしまった感覚だった。ストーリー立ては良し、少佐が出てこないのも演出上の判断だが、バトーも荒牧課長も通院を勧めたいくらいに鬱状態で暗く、やたら犬とクラッシックカーばかり出てくる。

そして、これを言う人多いと思うけど、登場するキャラクターが皆まるで「明日廃校で全員失職する大学の哲学の先生」みたいに絶望的にシニカルで、物語中誰もが「オマエら歩く金言集か!」とツッコミたくなるほど格言や諺ばかり呟いている。
その部分がどうも引っ掛かってしまってお話を楽しめず、終盤漸く良いスピード感を味わっていたら終演で、なんじゃこりゃ?といった感じだった。その後DVDで再見するにつれ、この嫌味なほどの「引用句づくし」は押井守監督の性格の表れだろうと思うようになり、彼を正直嫌いになった。それは私の先入観となってしまって今でも抜けない。その時点までだったら、不当と思いつつも私の評点は3以下だっただろう。

ところがこの映画の未来性も流石に廃れたろうコロナ禍の2021年、気まぐれにVODで小さいPC画面でイノセンス観てみたら、悲しいことにバトーや課長のうつ症状も気にならず、ムダな聖書の引用やよく分からん漢詩の意図も物語進行上の情報としてアタマに入ってくる!
不可解と非現実的美麗描写が多すぎて結果的に内容足らずの(ほぼ)失敗作と思っていたものが、それなり纏まりのある“事件捜査日誌”に見えてきた… なぜだ?オレ!

そーです、自分の知らぬ間に、今コロナを“日本の奇跡(意味は違うがSACで登場する日本成功の言葉)”で制圧したかも知れない東京に居ても、自分自身は過度にシニカルで鬱っぽくなり、世間や自分の状況を他人事のように格言でうまいこと表現しようとしたり、頼まれない蘊蓄を勝手に語り出したり… イノセンスの暗部・ムダ部に共感し楽しめる「嫌なひねくれウンチクオヤジ」になってしまったのです。そんな今の自分からすると、いやー良い映画です。

なんか殆ど映画レビューと関係なくなってしまった。もし何かの間違いでココまで読んでしまった方がいたらゴメンなさい。
つまり… 押井守監督は(実写はマジダメですが)アニメ映画の解釈と制作は天才です、でも面倒くさそうなオヤジでキライです、がたぶん私も今や天才な部分を抜いて彼と同類です。イノセンスは美麗な凄いオヤジ映画です。

keebirdz