劇場公開日 2020年11月6日

ハリー・ポッターと賢者の石のレビュー・感想・評価

全132件中、21~40件目を表示

3.0まだあどけないハリー。 選ばれし子ども。 大人に相談などせず無謀に...

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まだあどけないハリー。
選ばれし子ども。
大人に相談などせず無謀に行動するクソガキ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さしみしょうゆ

4.0化石となりつつあった魔法の国を現代によみがえらせた功績が見事

2024年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

「指輪物語」や「ナルニア国物語」といった魔法の物語を蘇らせたのが、「ハリー・ポッター」シリーズの最大の功績だろう。

本作はその第一弾。
ハリー・ポッターは、両親と死別していた。闇の魔法使いであるヴォルデモートと戦って死んだのだ。ハリーは生き延び、ヴォルデモートは体を失った。
ハリーはダーズリー家に引き取られていた。叔父夫婦はハリーを育ててはいたが、虐待していた。
叔父のバーノンと叔母のペチュニアはハリーの両親の死について知っており、彼らが魔法使いだったことも知っている。
だからだろうか、バーノンはハリーが魔法の世界(ホグワーツ魔法学校)にいくことを執拗に阻止しようとする。
それでもハリーは魔法の世界にいく。
ホグワーツでは、おなじみのロンやハーマイオニーといった仲間と知り合っい、マルフォイのような嫌味なキャラクターも登場する。
マルフォイの言動を見ていると、イギリスは階級社会であり、魔法使いの世界にもそういった意識が残っていることがわかる。
一方、ヴォルモートは、肉体を取り戻そうとしていた。そのために「賢者の石」が必要だった。

今のところ、魔法の世界は基本的にホグワーツ魔法学校以外は特定の場所に限られており、「指輪物語」のように広大な土地を旅するというスタイルではない。
ただし、現実と魔法の世界を行き来することで、行きて帰りし物語のプロットになっている。

勇気、友情、愛情といった要素だけでなく、イギリスの階級社会、孤児の問題といった現実的な問題も盛り込んでいる。

現実はつらくとも、あなたは孤独ではないし、未来を切り開くことはできる。これは、失業中だったJ・K・ローリング自身が自らに向けて語りたかったことなのかもしれないが、結果としては世界中に愛される物語となった。

製作費は180億円。興行収入は1,470億円。
これだけの成功をおさめたのは、もしかすると、多少の魔法を使ったのかもしれないが、我々普通の人間が希望を持つのにも十分な出来事だろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あふろざむらい

2.5原作と映画

2024年1月1日
iPhoneアプリから投稿

原作読んでとても面白かったので、Amazonプライムの配信開始と同時に期待感を膨らませて視聴したけど、ハードル上げすぎたのと、なんというか、拙速というか、原作を早送り、カットしまくった感があってやや真顔に。原作読んでなかったら楽しかったのかも?CGも一昔前感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キリンさん

4.0野外シネマ

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

印西市の「theGreen Theater vol.7」で鑑賞。今でも色褪せない名作です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よう

2.0貴種流離譚の始まりの物語。詰め過ぎます。

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

内容は、魔法使いの子供が主役となり自分の出生の秘密や取り巻く環境に左右されながらも成長していく物語。色々話題のあるj・k・ローリング原作の児童作品の映画化。
印象的な台詞は『欲望の鏡🪞決して囚われる事なく生きる事が大切だ!』ダンブルドア校長がハリーに話す場面。今回の物語の伝えたい事の一つだった様に感じました。貴方が鏡を覗き込む時、写っている人は誰だ?!
印象的な場面は、当時の最高峰であろう手間のかかったCGとVFXです。イングランドにあるであろう魔法の城を外や中から季節おり混ぜながら表現する手法はスタッフの意気込みを感じました。この25年での技術革新も驚き。
印象的な風景は、ハリーポッターの子供過ぎる雰囲気とブリティッシュ丸出しの暴力的な笑顔とその他の人の階級による差別感覚です。流石貴族の国で、棲み分けがハッキリしている文化を感じれた所が面白い。中々差別的。
記念するシリーズの第一作目の本編は、よく出来てますが子供向けにしてはストーリー展開が早すぎて長すぎて疲れるかもしれません。子供向けに作った割に大人向けになってます。それにもまして、スリザリンとグリフィンドール以外の組が影が薄くて残念です。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
コバヤシマル

4.0小説の映画化。原作者のJ.K.ローリングも知れば知るほど魅力的な女...

2023年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

小説の映画化。原作者のJ.K.ローリングも知れば知るほど魅力的な女性だ。

主人公は好奇心旺盛でヤンチャな子。

魔法は実は今も密かに有るというような世界は、ファンタジーではなくリアルなことだと思う。利権による真実の隠蔽が当たり前の現代に抗うような内容。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Don-chan

3.5原点

2023年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

かな~り久~しぶりに観ました(笑)。というのも1回目に観たときは眠くなってしまったので…。ほとんど覚えてないことに我ながらビックリでしたが、そのお陰で新鮮に楽しめました。登場人物の名前がなかなか覚えられず苦労しましたが、子供らの名演がすばらしいです。本当に魔法の国にいるようにしか見えないですね。今年、としまえん跡地に「ハリー・ポッタースタジオツアー東京」もオープンし、ブーム再燃しそうですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
赤ヒゲ

0.5初見である。ユニバに行かず海遊館へ行って良かった。

2023年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
マサシ

3.5名作でした

2023年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

そういえば原作はもちろん、映画も観てなかったなあというところでドルビーシネマで上映してるようだ、と見つけて鑑賞しました。
同シリーズだとファンタスティック・ビーストしか観ていませんが、こっちの方が、オリジナルの強みなのか断然面白かったです。
ファンタジー世界の作り込みや魔法の存在、位置付けが秀逸で、ハリーの出自や育ちの描き方から、彼を巡る世界の有様もなかなかに面白いと感じました。
名作要素満載ですね。

ですが、ハリーさん、特別なご両親をお持ちのようですがチート過ぎるでしょ、に多少白けましたが。
・ラドクリフ、後に活動的な死体やるなんて思ってもみなかったろうなあ。
・エマ・ワトソン、可愛すぎる。ちょっと卑怯過ぎ。

ということで、続編のリバイバル上映があるなら観に行きます。空白を埋めます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

4.0やっぱり思うこと

2023年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画館でハリーポッターが観られるということで行ってきました。
今回はMX4D・3D。

4Dはシン・ゴジラ以来でした笑
やっぱり思うことは、4Dっていらなくない?です。
進化を続ける映画館に大変申し訳ないですが、画面への視覚意識が削がれてしまう4Dは、個人的には向いてないと感じました🙇‍♂️
普通にリバイバルだったら良かったのですが、これ以外選択肢がなかったので💦
(本音をいうと、3Dもいらない、、、観てて疲れるのと、やっぱり内容が入ってこなくなる、、、笑)

内容はみなさんが知っての通りの、ハリーポッターと賢者の石ですので楽しかったです。
久々に大画面で見ることができて嬉しい限りでした💡

古い作品を大画面綺麗な画質、音質で観られるのはとても嬉しいことですが、違う要素に囚われすぎて、昔の純粋な画面だけの楽しみがなくなっていくようで寂しい気がしました😭笑

映画の内容の感想言えよって感じですが、以上で終わります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いになに

4.5ユニバ行きたいぃぃぃ....

2023年7月8日
iPhoneアプリから投稿

最近ユニバでハリーポッターのアトラクションに乗ったので今更だけどハリーポッターをちゃんと観ようと思い鑑賞
シリーズありすぎるから観る順番ちゃんと調べないとね!
小説も観たことないし大体の主要メンバーの名前しか知らないから本当に初見の初見
一番最初のお話だからハリー、ロン、ハーマイオニーが小さくて可愛い 目がキラッキラしてる
CG感は強めだけど映像が綺麗で世界観も惹きつけられる
当たり前だけど建物、場所、名前、道具が全部横文字だから覚えるの大変で一々ググって観るのは大変だったけど面白かった
頑張って全部観る!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
わんわん

3.0ちょっとしたトリビアを…

2023年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

先ごろ亡くなったアラン・リックマン。惜しい人をなくしましたが、原作者のJ.K.ローリングスの強い要望でこの役をオファーされたとか。

さらには、「ほかの人には絶対内緒だけど、実はあなたの役はハリーと○○の関係なの。小説が完結される時にこの秘密は明かされるわ。」と告げられ、リックマンはそのあまりのプレッシャーに押しつぶされそうになったとか。

ただし、その後の続編を、映画でも、小説でも知らない私には、結果を知りようもないのですが。

とにかく、映画のクィディッチのシーンでかなり興ざめをしたのちに、小説も読みましたが、残念ながらハマることなく今日に至ります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うそつきカモメ

5.0面白い!

2023年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

面白い!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブラックドラゴン

4.0危険がいっぱい!? ワクワクの一年生

2023年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

前提として
・多分4回目。
・原作「ハリーポッターと賢者の石」は読後。
・『ハリーポッター』シリーズはいくつか視聴済。

改めて見ると、かなり児童小説寄りの内容。
対象年齢をハリーと同じ年齢から始めて、最後の作品を同じ年齢で締めくくろうとしていたのかもしれない。
そうやって考えるとすごく壮大な作品。

子役がみんな可愛い。いや本当にみんな可愛い。みんな成長していくんだよね……近所のお兄さんの気分だ。

あと先生方が懐かしい。そうか、"懐かしい"という感情になりつつあるのか、この作品。自分が歳をとったのを実感する。

天涯孤独だと思っていたハリーが、親のルーツを見つけ、友達を見つけ、新たな家を見つける話。
ホグワーツがいかに彼にとって大事な場所なのかがよくわかる。
マルフォイはライバルだと思う。こうやってみると血筋がそれなりに似てる。
ハグリッドという可愛いおじさん、ダンブルドアとマグゴナガルという甘々なおじいちゃんおばあちゃん、スネイプというすっごーく怖いおじさん。

魔法系のアイテムや動物、危険なスポットなどなどワクワクすることが盛りだくさん。

そして薄らと忍び寄る死の気配。
伏線めちゃくちゃ張ってるなぁ。

大事なのは、愛。ハリーはここで全てを体験する。血と呪いと愛の青春。これが第一ページ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NandS

3.0スリザリン報われなさすぎる💧‬

2023年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

ハリーポッターシリーズ初鑑賞。良くも悪くも思っていた通りの内容だった。

特別な力を持ったハリー・ポッター。と、友達のロンとハーマイオニーが賢者の石をかけて悪者と戦うお話。世界観や魔法、出てくるキャラがそれぞれ魅力的で人気がある理由は凄くわかる。

ただし別にストーリーを通して主人公が成長する訳でもなければ、苦難を乗り越えたわけでもない。ハリー・ポッターは選ばれた子であっただけのお話。悪く言えば終始平坦な内容だったかな…

でも別に見ててつまんなくは無かったし、約2時間半で少し長丁場だったけど楽しんで見れたのでこのままシリーズを見ていこうと思う✊

コメントする (0件)
共感した! 2件)
暇

4.0キラキラしていて素敵な映像

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

ハリーポッターシリーズ第一弾!
初期のダニエルラドクリフたちが可愛すぎるし、何より魔法のキラキラとした映像がすごく綺麗でした。

久々に見返しましたが、やはり内容も面白い!
スナイプ先生やマルフォイとの因縁の対決の幕開けでもあり、これからにどきどきします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉田大輔

5.0大好きな映画です☆

2023年2月5日
スマートフォンから投稿

小さい頃からファンの映画です🎥

ファンタジーですが見ていると自分がまるで魔法使いのホグワーツ魔法学校へ迷いこんだかのような感覚になります😌🌸

主演のダニエル・ラドクリフが可愛いかった頃の作品でして現在はイギリスを代表する俳優になってます😁✨
ハーマイオニー役のエマ・ワトソンとロン役のルパート・グリントもそれぞれの生活をしていますが、現在のエマ・ワトソンの世界的な活躍はまるでハーマイオニーの役そのものです🧐🍀

ヴォルデモートをやっつける為に必要な秘密の石を得るべく、3人の仲間での達成と勇気にいつ映画を見ても心がゆさぶれます😌🌸

世界的インパクトのある映画なので、視聴必須です✨✨✨

コメントする (0件)
共感した! 2件)
酒井美那

5.0面白い

2023年1月13日
PCから投稿

楽しい

興奮

ハリーポッターシリーズを初めて観たが、
まずは面白い。
世界的ベストセラーになっている理由がわかる。

こどもの頃に観ていたら非現実的な世界観に夢中になっていただろうなと思いながら、大人になった今でも楽しく観れました。

上映時間はやや長いですが、内容が濃いのであっという間です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リウキ

3.0子供を通わせる目線で見るとかなりの危険校。

2023年1月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
movie mamma

2.0うーむ

2023年1月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
hikaru
PR U-NEXTで本編を観る