藤本タツキ 17-26 Part-2

劇場公開日:2025年10月17日

解説・あらすじ

「チェンソーマン」「ルックバック」の人気漫画家・藤本タツキの初期短編集をアニメ化した「藤本タツキ 17-26」。全8作品の短編からなる同作を、4作品ずつに分けた2部構成のパート2。

藤本タツキが17歳から26歳までに描いた短編を集めた「藤本タツキ短編集 17-21」「藤本タツキ短編集 22-26」に収録されている8作品をアニメ化。「Part-2」は、海中のピアノが奏でる少年と人魚の恋物語「人魚ラプソディ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)、ジェンダーの枠を超えて“自分らしさ”を見つける姿を描く「目が覚めたら女の子になっていた病」(監督:寺澤和晃/制作:スタジオカフカ)、過酷な宿命を背負った兄妹の再生の物語「予言のナユタ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)、絵に懸ける姉妹の嫉妬や葛藤、成長を描く「妹の姉」(監督:本間修/制作:P.A.WORKS)の4作品で構成される。

「Part-1」(「庭には二羽ニワトリがいた。」「佐々木くんが銃弾止めた」「恋は盲目」「シカク」の4作品)も同日に劇場公開。Amazon Prime Videoでは、8作品をまとめた「藤本タツキ 17-26」として2025年11月8日から配信。

2025年製作/76分/PG12/日本
配給:エイベックス・ピクチャーズ
劇場公開日:2025年10月17日

オフィシャルサイト

スタッフ・声優・キャスト

原作
藤本タツキ
「人魚ラプソディ」監督
渡邉徹明
「人魚ラプソディ」脚本
小林達夫
「人魚ラプソディ」キャラクターデザイン
島崎望
「人魚ラプソディ」音楽
石塚玲依
「人魚ラプソディ」制作
100studio
「目が覚めたら女の子になっていた病」監督
寺澤和晃
「目が覚めたら女の子になっていた病」脚本
寺澤和晃
「目が覚めたら女の子になっていた病」キャラクターデザイン
徳岡紘平
「目が覚めたら女の子になっていた病」音楽
石塚玲依
「目が覚めたら女の子になっていた病」制作
スタジオカフカ
「予言のナユタ」監督
渡邉徹明
「予言のナユタ」脚本
渡邉徹明
「予言のナユタ」キャラクターデザイン
東島久志
「予言のナユタ」音楽
ケビン・ペンキン
「予言のナユタ」制作
100studio
「妹の姉」監督
本間修
「妹の姉」脚本
米内山陽子
「妹の姉」キャラクターデザイン
佐川遥
「妹の姉」音楽
得田真裕
「妹の姉」制作
P.A.WORKS
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)藤本タツキ/集英社・「藤本タツキ 17-26」製作委員会

映画レビュー

4.0 良かった

2025年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうと

3.0 藤本タツキの世界を知る

2025年11月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

癒される

ドキドキ

カワイイ

4作目の「妹の姉」が「ルックバック」を彷彿とさせる作品
「ルックバック」が好きな方は是非チェックしてもらいたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よう

5.0 特にこのPart2はいずれも秀逸である

2025年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

斬新

ドキドキ

➀「人魚ラプソディ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)ビックリするほど嫌いなタイプのアニメななのにビックリするほど好き・・・。海中のピアノが奏でる少年と人魚の恋物語だ。
②「目が覚めたら女の子になっていた病」(監督:寺澤和晃/制作:スタジオカフカ)、もう絵が凄い。凄すぎる。、ジェンダーの枠を超えて“自分らしさ”を見つける姿を描くのがテーマだが、もうテーマなど頭に入って来ないほどシュールだ。現代版寺山修司か?
③「予言のナユタ」(監督:渡邉徹明/制作:100studio)、これが一番退屈ではあったがある意味小松左京の「くだんのはは」を思い出した。過酷な宿命を背負った兄妹の再生の物語。
④「妹の姉」(監督:本間修/制作:P.A.WORKS)絵に懸ける姉妹の嫉妬や葛藤、成長を描ているのだが、これは絵が描ける人間でないと絶対描けない。原作がどうなっているかは分からないが妹の描いた姉の裸体も凄いが、その絵を姉が自らの描いた自画像としての裸体で妹の描いた自分の裸体画を上わ回らせた絵で見せると言うのは絶対できない芸当だ。確実にこの作品は8話中の最高傑作であり🎦ルックバックへつなぐ大いなる道しるべとなっている。我々は今📖ふしぎな国のプッチャーの横井福次郎か、📖火星探検の大城のぼるか、📖火の鳥の手塚治虫か、📖童夢の大友克洋に会ってるに近い人物を目の当たりにしているのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

3.5 全編通して異なる者との相互理解的共存がテーマなのかなあ。

2025年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コータロー

「藤本タツキ 17-26」シリーズ関連作品