ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家

劇場公開日:2025年9月19日

解説・あらすじ

映画音楽の巨匠ミシェル・ルグランの軌跡と、人生最後の公演の舞台裏を追ったドキュメンタリー。

フランスが生んだ偉大なジャズミュージシャンにして唯一無二の作曲家、ミシェル・ルグラン。2019年1月26日に他界するまでの75年の音楽人生のなかで、「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」といったジャック・ドゥミ監督とのコンビで名作を生み、「華麗なる賭け」などハリウッドでも活躍した。本作ではルグランの軌跡をたどるとともに、彼にとって人生最後の公演となった18年12月のフィルハーモニー・ド・パリでのコンサートの舞台裏に密着。晩年の姿を映し出すほか、スティングやクロード・ルルーシュら45名以上の音楽家や映画監督、ルグランの家族へのインタビューを交え、自他ともに一切の妥協を許さない厳格な姿勢、栄光の裏に隠された挫折と苦悩など、ルグランの知られざる素顔を余すことなく描き出す。

さらに、ルグランが携わった30作以上の映画の名場面や、16ミリカメラで撮影された若き日のルグランの映像など個人的アーカイブも多数収録。

2024年製作/109分/G/フランス
原題または英題:Il était une fois Michel Legrand
配給:アンプラグド
劇場公開日:2025年9月19日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)-MACT PRODUCTIONS-LE SOUS-MARIN PRODUCTIONS-INA-PANTHEON FILM-2024

映画レビュー

5.0 音楽に生き切った巨匠!

2025年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

驚く

ルグランの音楽はずっと前から大好きでした。色んなドキュメンタリーや演奏会に出てきては、沢山しゃべって演奏しまくるので(笑)、目立ちたがり屋の作曲家のおじいさんだという事は知っていました!でも、彼の本質に迫るドキュメンタリー作品をみたのは今回が初めてだったと思います。
こんなにも情熱に溢れ、既存の枠にハマらない、聴く人を虜にしてしまう、個性の際立った作曲家だったなんて、、特にオケのリハーサルでは辛辣な言葉で周りを責め立てて、自分の音楽を徹底的に追求する姿に、強烈に頑固な職人気質を感じました。でもこれぞ一流なのです!!チームでぶつかり合いながら本物を追求する、その姿こそが芸術そのものだと感じました。
いい人は枠をはみ出しません。枠からはみ出せるから強烈な個性を打ち出す事ができ、人々の予想をはるかに超える芸術を生み出せるのです。
天才は、いわゆる凡人や普通の人には、全く理解できない、異なる魂や気質を持っている事がよく分かりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
睦月

4.0 人間ミシェル・ルグラン

2025年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ミシェル・ルグランというと「シェルブールの雨傘」「風のささやき」「思い出の夏」。
美しいメロディの曲を創る作曲家のひとり、のイメージ。
この時代…70年代はポップスも映画音楽も名曲ばかり、そういう作曲家、編曲・演奏家たちが溢れていた。
来日公演の時、渋谷オーチャードホールに行った。
2007年…18年も前のことになるのか、、
数々の名曲のオーケストラ演奏を聴きたかったのだが、半分くらいは本人と氏の姉 (だったと思う) の歌、だった。
少しがっかりした、、
中・高時代から、フランシス・レイ、ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル等、フランスのオーケストラに夢中になっていたので、同様の公演を期待していたのだ。
しかし、今回のドキュメントを観て、その辺のことが理解できた。
ルグランは〝彼ら〟の才能プラスαの人だということが。
そういう人物は、変わり者…というか、わがままな人が多いもの。
そうした部分も含めて、人間ミシェル・ルグランという天才を生誕から昇天まで、素晴らしいドキュメントになってると思います。
とことん、音楽家として生ききったのだなと。
死ぬのは舞台の上で、、と言われたりしますが、それをほぼやった人なのではないかと。
それと、日本をとても愛してくれていたようで、嬉しいです。
ドキュメント好きな自分にとって、フランシス・レイやポール・モーリアのドキュメント映画も観てみたいものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マヤクロ2

3.5 彼を支えていたのは、聴衆の歓呼!

2025年10月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
詠み人知らず

4.5 素晴らしい!完璧です

2025年10月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あらゆる関連者インタビュー、資料、本人コメントも含めて丁寧なヒストリー作品。サントラが聞きたくなります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバキ