劇場公開日 2025年10月24日

富士山と、コーヒーと、しあわせの数式のレビュー・感想・評価

全120件中、1~20件目を表示

3.0女子教育に尽力した島田依史子の自叙伝が原案…

2025年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

…にしては、関連性の薄い題材をあれこれ盛り込みすぎて散漫になった感が否めない。

学校法人文京学院の創立者である島田依史子(1983年死去)のことを今回初めて知ったが、明治35年生まれ、結婚・出産ののち22歳で島田裁縫伝習所(今の専門学校のようなものだろうか)を開いたというから、相当にパワフルな女性であったようだ。文京学院100周年記念の2024年に出版された『信用はデパートで売っていない ‐教え子とともに歩んだ女性の物語‐』が原案とされている。

本の紹介には、「現在の文京学院の創立者・島田依史子が、独力で女子教育の場を切り拓いた、希代の女性教育者の意志と覚悟を著した自叙伝」と記されていて、これをもとに現代が舞台の劇映画を作るなら、女性の教育や、女性が学んで知識や技能を身につけ就職したり起業したりといった話がメインになりそうだが、そこに注力した感じでもない。

コーヒーを淹れるのが大好きな大学生・拓磨(豆原一成)がやがてカフェを開く夢を持つ。その祖母・文子(市毛良枝)は、富士山が大好きだった夫・偉志(長塚京三)が生前に申し込んだ生涯学習カレッジに通うことに。拓磨の母・綾(酒井美紀)は海外長期出張もこなすキャリアウーマンでシングルマザーだが、文子との間に確執がある。拓磨の恋人でよき理解者の紗季(八木莉可子)は、希望する会社のインターンで忙しくなる。

高齢者が生涯学習を通じて世界を広げたり、女性が仕事と家庭の両立で苦労したり、専業主婦の母と働く娘の間で確執があったり、インターンの女子大生が職場で忙しくなって恋人に会えなかったりと、一応女性の学習や仕事にからむ題材を扱ってはいるが、どれも表層的な描写にとどまり、深掘りされない。

一方で文子の丁寧な暮らしぶりに偉志がいつも感謝していたことも描かれ、それはそれでほっこりするいいエピソードではあるけれど、女性の社会進出とはベクトルが別方向であり、これも散漫な印象の一因。

起業を夢見るキャラクターが女性なら、まだ原案との整合性があった気がするが、JO1の豆原一成の主演ありきの企画だったかもしれない。主題歌もJO1で、DXTEENの福田歩汰も出演しているが、JO1とDXTEENはともにLAPONEエンタテインメントに所属。キャスティングと脚本開発に大人の事情が影響した可能性もありそうだ。

本編100分にいろいろなエピソードがふわっと軽く散りばめられているので、あまり深く考えずに鑑賞するほうが幸せになれるかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
高森郁哉

3.5あなたは文子?綾?それとも拓磨?

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

市毛良枝演ずる文子が天真爛漫で観ている方としては「正」と捉えてしまうけど関係性が変わればそうでもなく、祖母と孫、母と娘、母と息子。それぞれの立場によって共感する登場人物は違いそう。
また長塚京三の祖父偉志が文子の回想の中にしか登場しないのに存在感が凄い。
偉志の愛が暖かく、それぞれが素直になれない家族を大きく包み込んでいるのを感じる素敵な映画でした。
コーヒーを飲みながらまた観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
milkkatze

5.0老若男女に響く温かいホームドラマ

2025年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しお555

2.5最後は感動

2025年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まみぃ

5.0とてもあったかくなるストーリー

2025年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

家族のどの人にも感情移入できるような描写で、ラストは涙が止まらないです。落ち着いた展開で進んでいきますが観た後は満足感があります。久しぶりに良い映画を観た気がします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ayu

4.5なかなかの作品

2025年11月7日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

癒される

あまり期待しないで見に行ったがまぁやられた
最初はおばぁちゃんと孫のハートウォーミングな話だと思ったが淡々とゆったりとした空気感がこの映画の全体に漂う心地良い空間と最後のシーン涙が止まらなかった
本当に見てよかった
主演の2人はまさにハマり役だった。あと長塚京三さんの存在感流石!
こういうタイプの映画は久しぶりに見たけど人間の尊さが滲み出る感じで心が洗われた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さるん

3.5可もなく不可もなく

2025年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

想像どおりの内容で、安心して観ることが出来た。
市毛さんのお顔が、あまりアップになることが無かったので、チョット引いて微笑んでいる顔が、いつも同じ顔で不思議な感じがした。化粧も濃いめだったし。
それにしても、長塚さんにはまだまだ頑張っていただきたい。
最近、いろんなもので観るたびに、八木さんのことを好きになっている。おばあちゃんからみても可愛いと思う。
そして、帰りに美味しい珈琲屋さんに寄り道をしたことは言うまでもないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
春篁

5.0また観たい!久しぶりに心動かされた

2025年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
purple

5.0泣きました

2025年11月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

癒される

やっと観に行けました。出演されている皆さんが優しくて、温かくて途中から号泣でした。私の人生は反省と後悔ばかりでしたが、しっかり見つめ直して丁寧に生きたいと思わせてくれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シーチキ

5.0作り手の気持ちが苦味を美味しさへ

2025年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

癒される

大掛かりな映画も楽しいけど
身近でささやかなお話もいいものです
若い頃はヒューマンドラマなど見向きもしなかったな
本も読まずただただ派手に宣伝された映画に飛び付き与えられるままに何も考えずに作品を見て
「あの場面がスゲー!」などとはしゃいでいたものです

落ち着いてゆっくりと作品と向き合いながら映画を楽しむようになれたのはいつ頃からだったろう
演者の方々の些細な表情に心が動くようになったのは年を重ねたからなのだろうか

いつの頃からか、物語に入り込み苦しんだり喜んだり我が事のように見ている自分に気がつきました
良いことがあれば一緒になって喜び
悩む人がいれば、互いにオロオロし
悲しむ人とは共に涙をながす

きっとコレは正しい映画の見方なのかもとも思います
けして架空の話ではない
私の身の回りにある現実なのだとも思えるのです

いつでも、現実逃避でき夢の世界に入ることが出来
そして現実と向き合える
いつまでも暗闇の銀幕に映し出されるささやかな時間を楽しみたいものです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カルヴェロ

5.0心が温まりました

2025年11月4日
スマートフォンから投稿

ストーリーに派手さはないけど日常が丁寧に描かれていて最後は涙涙で感動しました。
親子と夫婦の絆を感じるいろんな年代の方に見ていただきたいような心が温まる映画でした。
豆ちゃんはこういう普通の青年役の演技がとってもうまいなって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
トモ

5.0心に沁みる

2025年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ゆっくりとじんわりと暖かい感動が身体中に満ちていく映画。エンドロールで『ひらく』が流れ出した時、堪えきれずに涙があふれました。とても気持ちの良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
84mam

4.0派手さは無いが、しみじみ優しい気持ちになる映画

2025年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

癒される

大きな事件は無いけれど、どこにでもありそうな日常を丁寧に優しい視線で描いた映画。

見終わった後、しみじみと温かい気持ちになる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
零

4.0ほんわかほこほこ

2025年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

ほんわかほこほこする映画でした。
最後は、涙うるうるでしたし。
ただ、もう一押し、何かが欲しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドアラッキー

5.0本当に泣けました

2025年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

癒される

とてもほっこりする映画で、市毛さんと長塚さん演じるご夫婦が素敵すぎて、ずっとじんわり感動してました。最後は服が濡れるくらい泣いてしまいしまた。ベテラン俳優さんの演技が素晴らしいなぁと観終わった後の余韻がすごかったです。
最後のJO1さんの曲もとてもマッチしていてより感動しました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jk0120jk

2.5コミュ強ばぁちゃん

2025年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
uz

4.0日常を淡々と描いた作品

2025年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夫を亡くした妻とそこ居候することになった孫の男子大学生との日常を淡々と描いた作品
主演の男子大学生は男性アイドルみたいだけど、下手ではないのであまり気にならなかった
内容は夫に先立たれ抜け殻になっている妻、コーヒーは好きでマニアックなこだわりを持っているが、進路に悩んでいる男子大学生がお互いの同居を通じて一歩前へ踏み出す内容でいい映画だったけど、盛り上がるシーンとかはあまりなかった
ただ淡々と日常を描いた作品なのでこれはこれでいいのかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
翔太27

3.0私にはイマイチ響かなかった

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

癒される

何処にでも有る母娘対立と社会性の無い息子の話し。コーヒー好きがどうしていきなりカフェになるんだろう?コーヒー研究やコーヒー会社への就職などコーヒー好きを満足して母親も納得する選択肢はいくらでも...数式も見た瞬間何か分かるし。ラストの暖かみが唯一の救いか...

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hikojikosaka

3.0ちょっとずついいんだけどちょっとずつ物足りない

2025年11月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞303本目。
エンドロール後画像有り。

結構レビューの点数が高く、観たいのだけど、県内では1箇所しか上映していないのに2週目まともな時間にやってくれるか心配でしたが無事鑑賞。
あ〜これJO1ファン票か・・・。
亡くなった夫が申し込んでいた、オープンカレッジに行くことにしたおばあちゃんのところに、夫が亡くなったばかりの母を心配した娘が自分の息子を一時的に同居させることにしたという話。

てっきりおばあちゃんの大学での話がメインになるのかと思いきや、大学でのエピソードはほぼ無し。どうりでクラスメイトに知ってる俳優いないと思ったよ!孫のコーヒーの話が結構メインで、それにおじいちゃんが趣味で作った脳トレ用の数式が度々出てくる感じです。
謎解きゲームを趣味にしている自分から言わせてもらえば、専門知識がないと解けないのは脳トレじゃなくて暗号だよ・・・。
なんかこう色々な要素があったけど最終的に薄い映画だなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガゾーサ

3.5気を張らずに観れる映画。

2025年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

癒される

はっきりとした起承転結や劇的な展開は無いものの、穏やかに過ぎていく日常の中で起きる小さな出来事をきっかけに、それぞれが夢へ歩を進め、関係性を深めていく話。
この映画が人に与える影響はそれほど大きくはないかも知れないけれど、観る前より少し自分自身も前を向かせて貰えたような気がする。
何か映画が観たいけれど、内容が重かったり派手でボリュームがありすぎるものはちょっとなというときや、日常生活に疲れ、ほっこりした気持ちになりたいときなどに観ると、程よい満足感を得られるのではないかと思う。
市毛良枝さん演じる文子と、長塚京三さん演じる偉志の回想シーンはどれも何気ない日常の一コマではあるものの、互いへの愛の深さが感じられてとてもよかった。口数は少ないけれど、文子に対する穏やかであたたかな感情が滲み出るような偉志の表情は本当に素晴らしかったし、偉志を介するとより一層文子が可愛らしく魅力的な女性に見えてくるのもまた良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なる
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。