M3GAN ミーガン 2.0

解説・あらすじ

子どもを見守るAI人形の暴走によって引き起こされた惨劇を描いたサイコスリラー「M3GAN ミーガン」の続編。

恐るべき人工知能を持つミーガンが、暴走の果てに破壊されてから2年。ミーガンの開発者であるジェマは、AI技術の政府監視を提唱する著名な作家として活動していた。一方、ジェマの姪で現在14歳のケイディは、反抗期のただ中にあった。そんなある日、ミーガンの技術をもとに開発された究極の殺人兵器「アメリア」が誕生。しかしアメリアは制御を失い、人々を殺害し始める。事態を食い止めるため、ジェマはかつて自らの手で葬ったミーガンを、より強く、より速く、より凶悪にアップデートして再びよみがえらせることを決意する。

前作に引き続き、ミーガンの開発者ジェマ役をアリソン・ウィリアムズ、姪のケイディ役をバイオレット・マッグロウが演じた。監督・脚本のジェラルディン・ジョンストン、製作のジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムらも前作から続投した。

2025年製作/122分/アメリカ
原題または英題:M3GAN 2.0

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2025 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.0 ジャンルを越えて。

2025年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

続編をホラーからアクション映画にジャンルを変えるって他にあったろうか?
ボクは初めて観たのである意味発明だなと興奮しました。

全く違う映画になってる!から始まり、
ミーガンらしさはありながら、コメディの雰囲気があったりしてなかなか面白かった。

ラストのアクションシーンはちょっとダラついたイメージがあったけど、ホラーの続編って1の焼き増しみたいな
イメージで飽きてしまうけど、この続編はありだなと
思いました。

ミーガンが良い子になってヒーローになるわけでなく、
ミーガンらしく成長して良い奴なのか、最後に裏切るのか
分からない雰囲気を保っているのも素晴らしかった。

ホラー好きがどう評価するかはわからかけれど、
ミーガン好きとしては良い続編のような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.5 作品もミーガンも進化した

2025年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

バージョンアップ1.2ではなく「2.0」として面白さもアップしていた。
前作はホラー要素としての内容だった。チャッキー×ターミネーターのような。あれはあれでそう遠くない現実的な不気味さで良かったけど、今作はその登場人物がどこかMarvel作品のような‥。褒めてます。

ストーリーに展開が多く、飽きなかった。
ちょいちょい映画のオマージュ要素があってニヤついた。ホラー要素はないからホラーファンが好きじゃないのは仕方ないのかもしれません。

AIの脅威にただ警鐘を鳴らすのではなく、共存していける未来を想いアップデートしていきたい‥
とか真っ直ぐ考えていると、それはまさにAIのマインドコントロールの術中かもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画感

3.5 タイトルなし(ネタバレ)

2025年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガブ

3.5 この出来で日本での公開中止は厳しすぎると言った印象

2025年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

続編としてはいい作品だったと思いました。
1でミーガンの暴走によるホラーが描かれたので、2では暴走するAIを止める側に回るというのは自然な流れだったなかなと。

アクションも良かったですよ。AIロボットの動きよりも、AIに操られてる人間の方が不気味な動きを見せるのに笑いました。

ミーガン自身は過去のことは反省していると言っていますが、どこか感情的で気まぐれな面があり、まだまだ敵か味方かわからない雰囲気は残しています。

願わくば、守るべきものを失った時、何でもできる万能AIミーガンはどういう行動をするのか?といったところまで見せてほしいです。
この作品で終わりではもったいないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュンヤ

「M3GAN ミーガン」シリーズ関連作品