「作画も歌声も舐めてました」トリツカレ男 ぷーさんの映画レビュー(感想・評価)
作画も歌声も舐めてました
全世代に向けた素晴らしい作品でした。予告を見て子供向けアニメ映画(?)と思いながらも、予定が空いていたので試写にて鑑賞。まず開始直後に耳から幸せの予感が訪れ、時間を追うごとにどこを切り取っても絵になる世界にどっぷり浸り、いつのまにか涙していた。日本アニメ映画といえばスピード感溢れる立体的で精密な、キラキラ光る描写!みたいなイメージが植え付けられてきた私の脳内には、なんだかとにかく新鮮でした。予告を見た印象では個性的な絵柄の、ちょっと歌う子ども向けアニメ映画かしらという印象だったのに、本編体験後には新しい映像体験を味わわせていただいたと合掌。完全に油断していました。ラフで独特な平面的な線画に、抑えめの彩度。その中で感情を示すために有効的に使われる小さなキラキラ達がとても印象的でした。背景の描き方も本当に美しく、需要シーンの大胆な構図や、風船や雪の表現ひとつでもこんなにも思いが伝わるものなのかと驚かされました。そして線が主張する絵柄故に画面の華美さはないけれど、だからこそ言葉が響く。歌唱においても皆様お見事。恋に臆病なジョゼッペ、純粋なペチカ、情に厚いシエロ、声も歌い方もぴっりだったと思います。もうちょっと皆様の歌声を聴きたかったという欲も生まれ、ジョゼッペ、ペチカ、シエロ、そして親分も、歌う役者さん達のファンになりました。 公開後には必ず家族で見に行きます。中高生の娘と息子にこそ、登場人物たちの熱い感情に想いを寄せて欲しいと思います。もちろん小さなお子様にもおすすめ。この作品の面白さは予告やポスターからはなかなか上手く伝わらないと感じたので投稿してみました。まずは映画館に行って欲しいし、こんなアプローチの日本アニメ映画もあるんだと、世界に広まって欲しいな……