マーヴィーラン 伝説の勇者

劇場公開日:2025年7月11日

マーヴィーラン 伝説の勇者

解説・あらすじ

自らが描いた漫画のヒーローとなり、巨悪との対決に挑む漫画家の闘いを活写したインド発のアクション映画。

新聞の長期連載漫画「マーヴィーラン」の作者である気弱な漫画家サティヤは、気の強い母が起こす騒動を収めるのに必死な毎日を送っている。そんなある日、彼らの住む地域が開発対象となり、一家は立ち退きを余儀なくされる。新たな住居として提供された高層マンションに喜んでいたのも束の間、そこは悪徳政治家ジェヤコディ一派が仕切る手抜き工事で建てられた欠陥住宅だった。勇気を振り絞って彼らに立ち向かうサティヤだったが、返り討ちに遭ってしまう。自らが描き続けてきた「マーヴィーラン=偉大な勇者」と自身とのギャップに絶望するサティヤの耳元で勇壮な“声”が鳴り響き、彼は真の「マーヴィーラン」として巨悪に立ち向かう。

タミル語映画界の人気俳優シバカールティケーヤンが主人公サティヤ、映画監督としても知られるミシュキンが悪徳政治家ジェヤコディを演じ、「ヴィクラム」のビジャイ・セードゥパティがサティヤの運命を翻弄する“声”を担当。「マンデラ」のマドーン・アシュビン監督がメガホンをとった。

2023年製作/161分/PG12/インド
原題または英題:Maaveeran
配給:ファインフィルムズ
劇場公開日:2025年7月11日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21

(C)2024 Shanthi Talkies. All Rights Reserved.

映画レビュー

3.0 ちょっと冗長

2025年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

癒される

臆病なんだけどもひょんなことから自分が描いた漫画のとおり英雄になっていってしまう。その筋はいいんだけれども、ちょっと謎の声のくだりがだらだらと長いと感じた。
もちょっと整理したら、3時間映画は30分くらいは短くできたんじゃないかな。
終わり方は小気味よくてナイスでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひよこまめぞう

4.0 天の声「英雄は君だ」主人公「いや無理!💦」

2025年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

新聞の長期連載漫画「マーヴィーラン」で英雄を描くゴーストライターの漫画家サティヤは、英雄とは程遠くもめ事が苦手。気の強い母親が政府の立ち退き命令に抗議するのを必死になだめ、母と妹と政府の用意した高層マンションに移る。最初は新しいマンションに浮き立つサティヤたちだったが、そこは手抜き工事によるひどい欠陥住宅だったことが明らかに。
事故でマンションから転落し自分が書く漫画のナレーションのように「声」が聞こえるようになる。必死にあらがおうとするもなぜか声に従ってしまうサティヤ、しまいに手抜き工事を指揮した悪徳政治家ジェヤコディ一に立ち向かうことに?!

声が聞こえ始めてアクションをでジェヤコディ一の部下たちを倒しはじたところから、ああこうやって声に従って強くなるチート物かと思っていたら、そこから二転三転、予想できない展開が続く。

「英雄は民衆のために命をささげた」という声に、死にたくないと必死にあらがう主人公。そりゃそうだ。父親は実際に立派な政治活動をしていたらしいが死んでしまった。そうはなりたくないということなかれ主事の主人公がたとえ声が聞こえてたとしてもすぐに英雄のように生きる決意ができるわけではない。

『アンパンマンたいそう』でいうところの「アンパンマンは君さ」を脳内で言われ続けた主人公とでもいうべきか。しかしアンパンマンが毎回ボロボロになって戦うように、決して英雄になることは容易くないのだ。

主人公サティヤも声によって戦わされていた前半から一転、民衆のために立ち上がると決意してからの後半の展開も決して一筋縄ではいかない。

誰もが漫画のような勇者になりたがるが、勇者は突然ふって湧いてくるわけじゃなく、あくまで誰かのための行動の積み重ねということを教えてくれる。

そして悪徳政治家との対決がアクションだけに留まらないのがよい。最後の展開はぜひその目で確かめてほしい。できれば劇場で!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jax

3.5 マービラン、もしくはマーベラスの方が馴染みやすい😁

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白い試みだけに、覚醒するまでの間と、覚醒した後の吹っ切れるまでの間が、ちょっと冗長過ぎて、全部で2時間ちょっとぐらいが、ちょうどよかったかなかと🤔

後、ダンスの出番が速すぎて、これも中盤くらいが、よかったかなと🙄

だからか、序盤で退屈してしまって、結構、寝落ちしちゃいました😅

それを考えると、ダンスの入れるタイミングが絶妙で、最初から最後まで、3時間全く飽きることなく観ることができたRRR(しかも3回も🥳)はやはり別格だと、改めて感じさせられました😌

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おたか

3.5 期待通りのインド映画

2025年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタン