劇場公開日 2025年6月20日

  • 予告編を見る

罪人たちのレビュー・感想・評価

全162件中、61~80件目を表示

3.0超常音楽合戦

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半のドラマ部分がとてもきめ細かく丁寧に描かれています。
シカゴで一旗上げて(実は犯罪に手を染めて)帰郷した双子のブラザーフッド、地元での酒場開業準備の高揚感、追いかけてきた恋人や愛する妻との恋の行方、二人を慕う従兄弟サミーの成長譚、根深い人種差別、キリスト教的宗教感や南部独特の風習などなど。

そして、ブルースを始めとする音楽シーンの素晴らしさ!特にサミーのギター演奏を皮切りに、時空やジャンルを超越した音とダンスのセッションが、想像を軽やかに裏切っていきます。このシーンは圧巻。

さてさて後半のホラーセクションです。確かに付け足し感は否めず、減点対象になってしまいますが、バンパイアルールの律儀な踏襲など、これはこれで工夫はされていたと思います。まあ前後半セットで本作の混濁した魅力と言えるのではないでょうか。

「トゥルー・グリット」のヘイリー・スタインフェルド、成長してすっかりイイ女になりましたね。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
sugar bread

4.0変な映画

2025年7月3日
Androidアプリから投稿

端的に言って「変な映画」。
ホラーだし音楽映画だし人種差別を描いた映画なんだけど、それが一本に融合し切れてない。
お湯と水の蛇口をひねったのに、出てくるのはぬるま湯じゃなく、熱いお湯と冷たい水がそれぞれ別々に主張してるみたいな。
でも、それが逆に「味」になっていて、この映画の「なんか見たことない」という感覚に繋がっていく。
だから、これをあまり面白いないと感じる人の気持ちはすごく理解できる。
そんな、ギリギリのバランスにある作品だった。
私はそのバランスの不安定さが楽しかった。

まだまだ南部にはプランテーション農場の小作人という奴隷同然の生活が残っており、アフリカ系アメリカ人たちは劣悪な環境で暮らしている時代。
彼らに自由はなく、お金だって農場関係者の間でしか使えない、木でできたコインを持ち歩く生活。

やって来たパンパイアたちは彼らに「俺たちの仲間になれ。こっちの世界の方が楽しいぞ」とうそぶくが、それは決して間違ってはいないのが現実だ。

主人公のスモークとスタックは、シカゴのマフィアから金と酒と武器をせしめてこの故郷に戻り、苦しい生活を送る仲間たちの憩いの場所を作ってビジネスをしようと考える。
しかし、自分たちの自由になる金なんて与えられていない小作人達の窮状によって、彼らの商売もままならないことを知る。

しかし、酒場には音楽と踊りが溢れ、サミーの歌声は時空を超越して、過去や未來から世界中の音楽パフォーマンスを呼び込むまでの力を発揮する。

エンドロールで、ブルースシンガーとして高齢ながらもステージに立ち続ける主人公サミーの将来が描かれ、そこにバンパイアとなって永遠の命を手に入れたスタックとメアリーが当時と変わらぬ姿で登場。
何十年も前、人間としての命を失ったあの惨劇の夜を振り返って、スタックは
「あの夜までの数時間、間違いなく俺たちは幸せだった。そこには兄貴もいたし、何より自由があった。」と邂逅する。

危険を覚悟し、それでも自分たちや故郷の仲間のために新たな一歩を踏み出そうとしたスモークとスタックの姿を見て、サミーのシンガーとしての姿がある。
あの日、真っ青な空の下、綿花畑の中を進む彼らの車の前には、どこまでもまっすぐの道が続いていた。
その希望に満ちた車中でサミーが披露したギターと歌声を見初めて、スタックは彼の背中を押したんだ。

そんな、劇中にちりばめられた過去の彼らの苦しみや喜びが、音楽と一緒にフラッシュバックする。

私のレビューも、この映画だけを観ての、というよりは、その後いろいろな識者の記事や評論を聞いて補完した後の受け売りだったりするワケで、偉そうに言える立場ではないが、予備知識はできるだけ入れず、スクリーン上に次々と巻き起こる展開に振り回される楽しさを味わって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キレンジャー

3.0これは…

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
MOVIE FUN MAMIKO

3.0思い込み

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

4.0ネタバレを何処かで見てしまったので予想通りの展開ではありましたが、...

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ネタバレを何処かで見てしまったので予想通りの展開ではありましたが、予想以上に面白かったです。
アメリカでは大ヒットしてるようですが日本ではほぼノーマークですね。
日本人には分からない歴史や文化や差別的な暗喩がいろいろあるのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やまぼうし

4.025-085

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想外のストーリー展開。
KKKと黒人の抗争かと思いきや、
あーなって、こうなるとは。

双子の絆に勝るものなし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐阪航

3.0音楽映画

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

冷房がガンガン効いてて集中出来なかったけど。クリストファー・ノーラン作品が好きな人には楽しめると思いました。色々と詰め込んでましたが。それなりにまとまって出来てたと思います。ただ万人受けするとは思いませんけど。単純明快なビーキーパーが恋しくなる1作

コメントする (0件)
共感した! 3件)
でぃ〜きんす

3.0歌と欲と暴力の物語

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
HGPomera

4.0Devil of the Delta Blues Singers. ジャンル全部載せ、灼熱のガンボ・インフェルノ!!

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 25件)
たなかなかなか

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけ

3.0前編と後編で全くジャンルの違うミュージカルホラー爆誕!!

2025年6月30日
iPhoneアプリから投稿

傑作!!!であるのは間違いないですよ!!
ただ、ボクには全く合わなかった😢笑
アメリカで大ヒットしたのにも関わらず、日本での公開がしばらく未定だったのも理解できた。

日本人にはアイルランドの伝統音楽とか黒人文化のブルースとか分かりづらいから。

観てからおもったのが、『シンゴジラが日本で大ヒットしてアメリカではそこそこだったのも、日本の政治の何も決められなくて責任を誰も取りたくないという風刺がわからなかったり、、etc.』という同じ感じでモヤモヤした。

観るべきかどうか?
それは必ず観たほうが良い。
マジで好みは分かれるけど🤓

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taku

3.0鑑賞動機:アメリカでの評判5割、あれもしかしてFDTD系?4割、ヘイリー1割

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

4.0対立させるもの

2025年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

黒人vs白人という抑圧されるものとするものの物語はたくさんあったと思うが、抑圧される者どうしの連帯不可能性を描いているのが現代的と思った。地に根ざしたスピリットは(分かり合うことはできるかもしれないが)そう簡単に奪えないということだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ouosou

3.0罪人たち(映画の記憶2025/6/27)

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

南部アメリカ的なノリでお届けする吸血鬼ものという謎テイストに惹かれて観に行ったわけで。フロム・ダスク・ティル・ドーン的な感じかなと思ったが違う感じだった。歌がキーワードだったかな。文化的な意味で黒人さんだいたいこういう雰囲気の映画好きだとは思う。
なので、吸血鬼=きれいな女性の生き血を啜る的な先入観ある方が観ると違和感しかないからお気をつけを。

ブルースがなきゃロッテントマト高評価なかった説。ストーリーの主軸だから外せんけど。内容的にはありきたり感はあるがストーリー的には分かりやすく良かったんじゃない?
ただ納得いかなかったのが最初のくだりよ。再登場あってもいいんじゃないかw?

一見普通なんだがパーティカルワールドの使い方が上手いなと思った技術的なとこ。Trapcode使ってそうでもあったが。光を上手く使うのも相乗効果的にはあったかもね。蛍光灯的な青系光を消して、暖色系に振ってた感じだったし。ジョークもありだが、英語分からん人はポカンとするかもね。実際日本語字幕で笑ってた日本人と英語圏外人さんの笑うタイムラグがある意味面白かったが。
(個人的評価6点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
motorad_kira

3.0設定は素晴らしかったが個人的肝心なシーンがう〜ん…という

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大変期待していたのだが、真昼間にも関わらず仕事の疲れが溜まってるのか辛抱効かずうつらうつら眠気が襲う。これは自分の体力の問題かと思ったがいや単純にそんなに面白くないのでは、というのが後半ハッキリする。

設定も狙いもメチャ面白い。ただこれ演出も音楽も違う人で観たかった!という感じ。

南部、悪魔に魂を売ったとなれば、ウォルター・ヒル、ライ・クーダー、ラルフ・マッチオの『クロスロード』なんだけど、同じ座組かジョン・カーペンターでもアラン・パーカーでもいいんだけど、およそ80年代のレジェンドのどちらさんかで観たかった。そのくらいホラーとアクションパートがイマイチで、実は音楽も(これは好み)。。建物の入口で呼ぶの呼ばれるの入れるの入れないこやってるのはまあ笑ってみてたし、南部の暗闇から吸血鬼たちの歌声が聞こえるとかもいいし、最後のKKKにぶっ放して皆殺しというのも胸がすく思いなのだけど脅かしが音のデカさの演出中心でとても残念な感じ。この監督はあまりそっち系が好きではないクレバーなお人なのかと思った。
でもアイデアというか設定はとても面白いのでどなたかリメイクしたら、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ONI

3.0なるほど

2025年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
とうき

4.0お前も鬼にならないか杏寿郎

2025年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞188本目。
エンドロール後映像有り。
最初の役者だけのクレジットの後にもあって、そこはがっつり本編なのでそれ観ずに帰った人何人かいてあーららという感じでした。

酒場に吸血鬼が襲ってくるという、黒人版フロム・ダスク・ティル・ドーン(未見ですが)なんですが、前振りがなげぇ・・・。いや、全く必要がないことはないんです。後の酒場での人間関係とか、大事なことではあるのですが、結局観たいのそこじゃない・・・。

それはそれとして、吸血鬼のジレンマと勝手に自分の中で名前をつけているのですが、噛まれた人が全員吸血鬼になるのなら全員なってしまったらなってしまったでそれはもう元の人間のコミュニティと同じではないのだろうか、ただそうなるとご飯どうする?という問題が出てくるわけです。鬼滅の刃の鬼は全員を鬼にするわけではなく、食べきって殺してしまうのがほとんどなのが問題なのと、肝心の親玉がちょっと気に入らないとすぐ殺しちゃうので鬼になるメリットがめちゃくちゃ低いのですが、こっちはそこまでアホな親玉でもないみたいなので吸血鬼になったらなったでいい気もしちゃうのが見どころでした。そこら辺のやり取りの方がもっと見たかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.5NO ジャンル

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
NanaMing

3.5招かれざる者とは・・・なんと

2025年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

1932年、アメリカ南部の田舎町に双子の兄弟スモークとスタックが戻ってきた。2人はシカゴで金を稼ぎ、故郷のこの地で、小屋を買い取り、当時禁止されていた酒や音楽を聴かせる黒人向けダンスホールを開店した。開店初日の夜、多くの客が来店し、熱狂していたが、そこに現れた3人の白人が・・・さてどうなる、という話。

死んだはずの人が生きてたり、空中を飛んだりと、ゾンビ映画だったのかと思ったら、吸血鬼の話だったとは、びっくりした。
泥棒に対して容赦なく銃を向け発砲するなど、驚かされるシーンが多かった。
ブルース、アイリッシュ、など良い音楽は聴きごたえあった。
主人公の双子をマイケル・ジョーダンが1人2役で演じてたので、兄と弟の見分けがつかなかったし、ま、どっちでも良かったけど。
メアリー役のヘイリー・スタインフェルドは可愛かった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
りあの

4.0クーグラーの新境地

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ふぇる
PR U-NEXTで本編を観る