恋に至る病のレビュー・感想・評価
全102件中、21~40件目を表示
人を支配するということ、支配されるということ
山田杏奈は24歳。いつまで高校生役ができるのだろうか。「ひらいて」の相手方?芋生悠はとうに卒業してややゲイジュツ方面に行ってしまった(3歳年上)。本作では何カットかアップがあるが役柄ほぼすっぴんということもあり驚くほど童顔。このまま30歳まで高校生役をやって欲しい。
映画の方だが、あまり期待もせず時間が空いたので観に行ったのだけどなかなかの出来上がり。まず良いのは、出演者のセリフがキチンと聴き取れるところ。劇伴が少なく効果音もさほどない、登場人物があまり感情に流される演出でもない、というところもあるのだけど、しっかりセリフを喋らせる演技指導をしているのだろう。「ミーツ・ザ・ワールド」の南琴奈なんてほぼ何言っているか聞き取れなかったからね。
山田杏奈の役がそうなのかどうかは別として、サイコパスの高校生が登場する流れなんだろうなと思っていた(原作は読んでいない)。ところが、もちろん自殺誘導サイト「ブルーモルフォ」がキーになっているものの、これは「人を支配する」ということに取り憑かれたというか、興味を持っている高校生の物語である。考えの方向性としては病的ではあるもののサイコパスとまではいえないだろう。そこに恋愛感情が乗っかってきてまあまあ斬新というか面白い展開となった。誰もレビューで書いてないけど長尾謙杜君もなかなかの好演です。高校生役はちょっとギリギリのところだと思うけどね。
なにわ男子フィルター
不思議な後味
全体的に難しかった
参考:キルケゴール『死に至る病』
山田杏奈ちゃんが可愛かった。
考察系がお好みなら
呪われた学校かと
まず、訳分からんくて面白かったです。
ただ最後がツッコミどころ多くてうーん。
警察も何をやってるのかうーん。この作品の中の警察はそういう仕様になっているのだと思い込んで消化しています。
Kの洗脳なのか純愛なのか論争は純ではないけど特大の愛ではあるのかなと思いました。
長尾くんの冴えない演技も良かったです。
モノレールのシーンなんかは心の距離を表したりしてるのかなーと勝手に考察してしまいましたが、深読みしすぎたかなと思うオチの付け方でした。
監督が好きなので見に行きましたが何か恐ろしいものに呑み込まれてしまいそうな雰囲気が今回も出ていて好きです!
山田杏奈ちゃんの不気味な怖さがある高校生役大好きです。
作間くんとやってた「ひらいて」もよかったですが今回も素晴らしくて好きな女優さんの1人です!
ネタバレっぽいですが本当に最後まで見るとこの学校呪われてるやろ、と突っ込みたくなります。
うーむ
純愛かなぁ
転校が多いため、クラスメイトと深い関係にならないようにしてきた内気な高校生・宮嶺望は、転校先の学校で、皆んなから好かれるクラスの人気者・寄河景と出会った。これまでは周りと距離を置こうとしてた宮嶺だが、たまたま家が隣同士になったこともあり、景は明るく接して望との距離を縮め、2人は一緒に話すことが多くなった。景と親しそうにしてた望は、それが気に入らない同級生の根津原達からイジメを受け、それを知った景は憤慨した。そんなある日、根津原が屋上から飛び降り自殺し遺体となって発見された。さらに、その後も女子生徒、男子生徒と次々に同級生が亡くなり、宮嶺は景が何か関わっているのではと思い、彼女に聞くと、私が殺した、と言った。しかし、彼女を思う気持ちから誰にも言えず・・・さてどうなる、という話。
人の行動を操れる能力が有るのかと思い、ファンタジーか?なになに?と興味深く観れた。
あれくらいで人を殺すか?とは思ったが、景はそれくらい人気者だったという設定なんだろう。
刑事はあんな自白に期待するような捜査じゃなくてもっと科学的にすればいいのに、とは思ったが。
純愛か洗脳かという問いかけがあるが、純愛かなぁと思った。
望役の長尾謙杜はいじめられてた時の耐える表情が良かった。景役の山田杏奈は特別可愛い訳じゃないけど、相変わらず表情や仕草が魅力的だった。
刑事役の前田敦子も上手かった。女優になって最初の頃はイモ芝居だったけど、最近は感情表現や仕草なども上手いなぁと思う。
同じ高校に通う学生役の醍醐虎汰朗はイジメ役が良かった。
中井友望、上原あまね、小林桃子、井本彩花など、女優陣はみんな可愛かった。
誰視点によって感想が変わる作品
主演2人の演技に引き込まれる
後からじわじわくる作品
全102件中、21~40件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。






