劇場公開日 2025年6月20日

秘顔 ひがんのレビュー・感想・評価

全55件中、1~20件目を表示

4.0リメイクであることがなぜか伏せられているが、翻案は秀逸

2025年6月30日
PCから投稿

怖い

ドキドキ

2011年のコロンビア・スペイン合作「ヒドゥン・フェイス」(配信タイトルは「密室の女 奪われた情事」)の実に4度目のリメイク(過去にインド、トルコ、メキシコで作られた)。ところがどういうわけか、メディア向け資料にもキム・デウ監督の公式インタビューにも、この「秘顔 ひがん」がリメイクであることに言及がない。原作があるにせよ、設定や展開に手を加えて独自の面白さを生み出しているのだから堂々と言えばいいのに、姑息に元ネタを隠す印象で損をしているような。

ともあれ、指揮者の男性A、そのフィアンセで別れを告げる録画を残して消えた女性B、指揮者と新たに恋仲になる女性Cという3人の主要人物は据え置かれている。ただしオリジナルではBの失踪後にAとCがたまたま出会う(BとCに面識はない)のに対し、「秘顔」ではBとCを旧知の関係に設定変更したことで、3人の感情の絡み合いがより複雑に濃密になっている。時間軸を2回に分けて戻すことで段階的に種明かしをする語り口も、オリジナルよりスムーズでスマートだ。ラストのインパクトと余韻も韓国版がまさっている。

ともあれ、これは事前にあまり情報を仕入れずに観るほうが楽しめるタイプの映画なのは間違いない。日本で公開される韓国映画としては性的描写がかなり強烈でR18+に指定されているが、このジャンルが好きなら観る価値はある。オリジナルの映画と見比べると、「秘顔」の巧みな改変にきっと感心させられるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
高森 郁哉

3.5あの家ちょっと住みたい

2025年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

めっちゃ面白かった!!
全く予想できない展開と舞台設定に最後まで振り回されたわね。
色々普通じゃ無さすぎて想像もできなかった感じ。

ソン・スンホン氏のバッキバキの筋肉美に持って行かれそうになるけど、皆様お気を確かに最後までご覧になって。
でもあの家ちょっと住んでみたい。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
icco

3.5不動産のように、心も土地も生かす視点

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿

『ひがん』は、一見静かで淡々とした人間模様を描いていながら、心の奥深くを突いてくる作品だ。地方の町を舞台に、人々の“想い残し”や“癒えぬ傷”が、それぞれの場所や関係性に深く結びついている。この映画を経営者として観た時、私は「人の心」も「土地」も、適切に整え、活かす視点が必要だと痛感した。

映画の中で象徴的なのは、使われなくなった古い家屋や空き地。これはまさに、現実の日本が抱える不動産問題と重なる。人口減少、空き家問題、地方の地価下落。感情のこもった土地が“放置”されていく様は、まるで人の感情が置き去りにされているようにも映った。

経営とは、価値の再発見である。不動産業でも「売れない土地はない。活かしきれていないだけだ」という考えがあるように、人の想いや関係性も同じだ。放置された心や土地にこそ、再生の余地がある。『ひがん』の登場人物たちが、自分と向き合い、古い縁や記憶と再接続していく姿は、経営におけるリブランディングや再投資と通じる。

経営者の目線で観ると、この映画は“不動産的な再生”の物語でもある。何を活かし、何を手放すか。それは土地も心も共通する、普遍的なテーマだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
林文臣

3.5R18のエロティックスリラーよ。

2025年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビュー見て知ったけどかなり改変したリメイクらしい。弄りすぎて別物になったという感じだろうか?
オリジナル知らんし、より良くなってるんならいう事ない。
話はなかなか面白かったんだけど、外の音は聞こえるのに中の音は聞こえない?録音スタジオ見たくマイクで収音しとるのだろうか?まあいいや。三角関係のLGBT版、エゲツなく揉めてハッピーエンドいいのかそれで的なそれぞれ最適解。3人とも判断に迷うシーンが用意されてて新しい。
しかしまあこんな所にも731部隊は活躍していて、反日受け狙ったのかもしれないが、少々物置部屋の成り立ちとしては無理やりであった。

ソンスンホはわざとかもしれないがボーっとしてていまいち。
チョヨジョンは流石の演技力、金持ちの我儘っ子が上手くて、俺は絶対好きにならないタイプ。
ちょっと吉岡里帆を地味にした感じのパクジヒョンが地雷ちゃんで無茶苦茶美しくてよい!こんな地雷なら踏みたい、眼福!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayasama

2.5秘顔

2025年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これも『脱走』同様、予告観て期待してました。
そのせいか、余り刺さりませんでした。
韓国映画の、この手のラヴサスペンス&スリラーは評価してたんですが。
「そーなるよねー。」「そーなるよねー。」の繰り返し。
出て来るのは、皆んなクズ。
特に、主演の男は。
見事、クズをよく演じ切ってました。
理解出来ない性癖なので、結末が微妙でした。
けど、有りなんでしょうね。
良くは分かりませんが。
あんな事されて、必死に生に執着してたのに、あんな結末はチョイとね。
女優さんは、綺麗でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画館難民

3.0あなたにしか見せられない顔がある…

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

強面(コワモテ)の男が実は大好きな彼女の前だけではデレデレ的な、特定の人以外には見せない(隠された)顔を誰しもが持っているのではないか?

オーケストラ指揮者ソンジンの婚約者でチェロ奏者のスヨンがビデオメッセージだけを残して突然消える。オーケストラの団長でもあるスヨンの母親はどうせすぐに娘は帰ってくるだろうと代わりのチェリストのミジュをオケに合流させたりするのだが……

これ以上の話をするのはミステリー仕立ての作品を台無しにするので語るべきではなかろう。段階的に時間を遡りながら謎解きをして行く過程を、あまり事前知識を得ずに楽しんだ方がいい。

独占欲や支配欲が強い人間もいれば、逆に支配されることで満足する人間もいる。そんな自分の性格をあからさまに示す人間もいれば、ひた隠しにする人間もいる。人の性質は重層的で一見しただけでは分からない。でも、単純じゃないからこそ人間は面白いのかもしれない。

なお、R18+の指定になっているが性描写の場面は5分もないくらい(それが描かれるのにも明確な意図があることが後に判明するのだが…🫢)。それよりも精神的な部分の方が「青少年に与える影響」は強いのではないかと思った。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
Tofu

4.0二転三転する上質なエロティックサスペンス!! ただ、もうひと捻りほしい

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとなく見たいと思いつつもタイミングを逸して、地元では終映ギリギリのタイミングでようやく拝見できました。
なんといっても、美しい映像に加えて、美男美女ぞろいのキャスト陣(お母さま役のパク・ジヨンさんも素敵)による官能描写のすばらしさ。サスペンスとしてもお話が二転三転すると、その後の展開をいろいろと想起させる素晴らしい脚本。
中盤、アッと驚く仕掛けが現れると、それまでの物語の流れが全然違うものに見えるという巧妙さも味わい深いものでした。

個人的にはスヨンに比べると、ミジュに同情の余地がありすぎて、ラストの展開はそれでいいのか? 何かもうひと捻りお話を展開させる要素があるんじゃないの? と考えていたまま、お話が終わったため、そこだけがちょっと残念でしたね。
いや、しかし素晴らしい「大人のためのエンタメ作品」を楽しませてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よして

4.0飽きちゃったらどうする ⁉

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

情事を覗き見て殺意を覚える『午後の曳航』(三島由紀夫原作)的な話かと思ったけど、違いました。けっこう楽しめました。
でも、この三人、“音楽家”らしさが少しも感じられない。

ソン・スンホン!コーヒーやワインのウンチクを嫌うあたりで“八月の土の香り”には反応すべきでは?芸術家に不可欠な形而上学ですよね。まあ、イケメンは相変わらず。ホンモノの指揮者だったらカラヤンみたいに愛人いっぱいだろうが、あの胸筋ムキムキ(韓国男優お約束)は要らないし、権威に弱い打算的な男を好演も、タクトの振りは素人。

パク・ジヒョン! 見事なセックス描写。これだいじょぶかあ、韓国!もうチェロなんかどうでもいい。最近は、どうだ見たかと言わんばかりに還暦のオバハンがアチコチで脱いでて気分が↘だったが、この裸身には快哉を叫びたい。タイトルは忘れたけどS•ヨハンソンが男を食っちゃうエイリアン役で魅せた全裸以来かな〜。

そして、チョ・ヨジョン!まったく演奏者に見えず。サスペンススリラーなんて言わなくてもこれぞ韓国ドラマそのものの演技!
車椅子に乗せた恩師を蓮池の縁まで押して行き、そのままドボンかと思いきや、怖がらせてオシマイにする時の表情、チョ・ヨジョンの真骨頂ですね。
監禁状態逆転したラスト、彼女のサイコっぷりならミジュに飽きちゃう可能性充分でしょ。金にあかせて渉猟し、何処かで“奴隷”を調達してきては、飽きちゃったSEX相手を蓮池に沈めてたりして。蓮の下はもう………でいっぱい! 韓国ドラマあるあるでしょう!

なにか、象徴のようにキンクマハムスターがミジュと一緒に映るよね〜。

コメントする 9件)
共感した! 22件)
ノーキッキング

3.5リメイク作品とは知らず

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

流石にリメイクされるだけあって、ストーリーは良かったです
女性の恐ろしさを再確認しました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nami

4.0なかなか興味深い展開でした。

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

カワイイ

激しい怒りのアクションのせいか、ちょっと興醒め気味でしたが、ラストで救われました。「裏切り行為」に対する怒りに「嫉妬心」が負けていたので、邦画ならもっとそこら辺りをネチっこくエロスを満たして表現してくれただろうに、と思って見ていた。だが、ラストを見て満足出来ました。谷崎潤一郎ファンからすると出来れば、男も女を慰み者にし、その妻はそれを容認しつつも自分はその女に溺れ、逆に隷属していくシチュエーションならもっと刺激的だったかなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
羅生門

3.5韓国映画には珍しいエロティック・サスペンス

2025年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

韓国映画には珍しいエロティック・サスペンス。
リメイク版だけあって、脚本がよくできているしメチャクチャ面白い展開。
謎解きからのお互いの綱の引き合い、駆け引き。

ただ…エンディングに関しては好みが分かれるところ。
私としては、ちょっとそのエンディングは古臭くない?って感じ。
エンディングが私好みなら星4つは行ったんだけどな…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
キブン

4.5本当の人生

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二転三転するストーリーには引き込まれたが、
途中から誰にも同情できなくなった。
最後には、真の顔を秘して、世間が言う本当の人生を
生きる2人と、奴隷として愛を取り戻したミジュの幸せそうな顔に、、。

R18を知らずにに観た「お嬢さん」と韓国映画ではないが「ラスト・コーション」がとてもよかったので、
R18を期待して観に行ったが、エロさも、作品の出来も
上記2作品にはおよばなかった。
比べてはいけないが、この2作品はエロいだけでなく、切なさや、いつまでも心に残る高揚感に溢れる場面のある傑作だったな。

ミジュを演じたパク・ジヒョンさんはとても魅力的でした。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
大吉

3.5韓国伝統のエロチックサスペンス。

2025年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロンビア、スペイン合作がおおもとで、そのあとインドやトルコやメキシコでも映画化されている素材らしい。ただ、多分、この面子からみると他の国のものはエロくはないだろうな。
さて、冒頭のシーンで、居間の壁にある大きな姿見が既に映っていて、この時点で先が読めてしまう。この姿見や浴室の鏡はもちろん筋の上では大事なファクターなのだが、韓国映画の場合、鏡=窓=覗き見という流れでエロチックなシーンへの導入となる。
韓国映画ではサスペンスものにエロチック味を足すのはお約束であり、それもまだ国が貧しい時代の作品のエロは生活感があるというか生々しく妙に後を引くものだった。
ただし、ここ10年ぐらい、具体的には「パラサイト 半地下の家族」あたりから、お行儀が良くなった感じが強くなってきた。多分、「オールドボーイ」や「悪魔を見た」でチェ・ミンシクが演じたような人物像は最早、再現はできず、性愛シーンを撮るにしてもある程度のポリコレは意識しなくていけなくなっているのだろう。
この作品の主役3人(ソンジン、スヨン、ミジュ)にしても往時の韓国映画を知る者にとっては、ずいぶん小綺麗な人たちに見える。一人、ミジュ役のパク・ジヒョンさん(板野友美に似ている)だけ脱ぎっぷりは潔いがあまりセクシーとは言えない。かといってチェリストにも見えないというところが今日の韓国映画の問題点か?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あんちゃん

3.5パク・ジヒョンが魅力的だった

2025年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

妻が突然失踪するという映画はいくつか観たことがある。(いい意味で) ろくな終わり方ではなかった映画が多い印象だ。本作は妻が動画を残して失踪するという設定。妻が自分の代わりにと紹介したチェリスト・ミジュと夫が肉体関係を結んでいく流れはなかなかエロい。妻が失踪してからミジュとそういう関係になるまでの日数があまりにも短くて、それでいいのか!?と心配になる。でも、そうなっても仕方ないよなと思うくらいミジュ役のパク・ジヒョンが魅力的だった。あんな儚げで甘えた感じを出されたら拒否できる男がいるのだろうか。そしてあんな乱れ方を見せられたら多くの男がハマるんじゃないかと思ってしまう。
そこからマジックミラーの存在が明らかになり、3人の男女の愛憎が絡み合ったサスペンスに変わっていく。あまりドキドキ・ハラハラするような映画ではないから、このくらいの展開でも十分楽しめた。徐々に真相が明らかになる脚本も嫌いではない。ただ、3人の感情が今一つ見えづらかったことが残念だ。実際のところ、それぞれがどんな思いを抱えていたのかがわかりづらいので、ラストはどう受け取っていいのか若干迷ってしまった。まぁ、ラストのあの表情で伝わってくるのが彼女たちの本当の気持ちってことなんだろう。まぁ、本作もろくな終わり方ではなかった(もちろんいい意味で)。
エンドロールで気づいたけど、これ海外の映画のリメイクなんだな。どうやら本作ではある程度のアレンジを加えているようだ。そうなるとオリジナルにも興味がわいてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

3.5非常にソフトなR-18

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは期待し過ぎたみたい。
物足りなさは否めなかった。

指揮者のソンジン(ソン・スンホン)とオーケストラのオーナーの娘でチェリストでもある婚約者スヨン(チョ・ヨジョン)。順風満帆と思われた二人だが。

スヨンの突然の失踪。
代理のチェリストであるミジュ(パク・ジヒョン)の登場。
ソンジンと何とも言えない魅力をもつミジュとのラブアフェアと思いきや。

思いもよらない三角関係。

美男美女の主演3人が強力で、それなりに楽しめたのだけど、自分的にはドロドロ感もエロエロ感も足りなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

2.5あなたはチェロ姉妹に振りまわされる指揮棒の定まらないコンダクターです

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

なんて頑丈なマジックミラーなんでしょう😱
あの邸宅は恩師のおばあちゃんの家?
おばあちゃんの父親は731部隊の属託医官だったとかはどうでもいい。
工務店と水道屋は怪しいと思わないのかねぇ
同じフロアなのに地下室にみえる妙。
半地下の家族のレジデンスの奥様だったスヨン様は 浅野温子に見えたり、根岸季衣に見えたり、黒木瞳に見えたり、なかなか忙しい。
もっとチェロ姉妹の絡みがみたかった。
魚肉ソーセージに
カビたインスタントラーメン
最後はキムチチゲが食べたいとおっしゃる第一チェロ奏者。
なすびの懸賞生活を思い出しました。
やっぱり、高級ワインより真露ですなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カールⅢ世

3.0隠し部屋が出てくるまでが長い

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画の肝は覗きのシーンなのだが、隠し部屋が出てくるまでが、とにかく長い。
主役の女性二人がレズ関係だったり、エロチック・サスペンスとして面白いのだが、テンポがイマイチ。
隠し部屋とのやり取りで、声が聞こえているような見せ方があったのは、マズかった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ファランドル

3.5恐ろしい映画

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

恐ろしい映画だった。
狂った愛情表現。
けど、納得してる自分がいる。
それが一番恐ろしい…。

#秘顔

コメントする (0件)
共感した! 3件)
naichin

3.5好きなんだ

2025年6月27日
Androidアプリから投稿

こういう「好きなんだ」もあるのでしょう。
倒錯的愛情を画にする。多くの人が理解できる/理解できそうな形で。
それがこの映像表現であり脚本なんだと思います。面白かった。
結婚の必然性を少し描くとリアリティが上がったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SUZUKI TOMONORI

3.0もっと面白くなったんじゃないか?

2025年6月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

指揮者の男ソンジン、その婚約者でありチェリストのスヨン、チェリストの代理であるミジュ、この3人による愛憎みだれるエロティックスリラー。
この3人の個性と愛憎がからまり、ぶつかりあう展開を期待するのだが、この3人がトリッキーな設定のための記号でしかないのが惜しまれる。
ミジュのキャラが立ち過ぎていて、三者三様になっておらず、スヨンはもっと強烈な個性の描き方であるほうが展開は跳ねるし、ソンジンには秘めた裏の側面が必要ではなかったかと感じる。
そこで1人がかっさらっていくラストか、もしくは、3人の欲望が融合し背徳感を突き付けるラストが相応しかったと思う。
このラストぐらいの背徳ではストーリー的にも絵的にも弱い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケージ