劇場公開日 2025年6月27日

映画「F1(R) エフワン」のレビュー・感想・評価

全849件中、721~740件目を表示

4.0ヘイルメアリー

2025年6月28日
Androidアプリから投稿

流れるツェッペリンで気分は一気に盛り上がり
でも最初からはしっくり来ないなぁやっぱり 走りやメカ分析はかなり進化してる感じでした タイヤ大事なんだやっぱり
熟練ドライバーが引っ掻き回すのは面白かった、あんな作戦有るのね
F1だと途中の展開はワンパターンになりがちだけど、画面スゴイ迫力だった(速いし、接近戦恐いし) トム・クルーズにブラッド・ピット2人とも名優だが、走りにしても違うカッコ良さである そして流れる音楽もクール😎だった 最後流れるかっちょええ曲はなんとエド・シーラン!

コメントする (0件)
共感した! 33件)
ゆう

3.0普通でした

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

確かに音や映像は凄かった。
がF1に興味が無いので後半はレースに飽きて眠くなった。
が劇場で観て損だったかと言うとそんなことはなく
音や映像が良かったのでIMAXや4DXとの相性は良いのかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽむへい

4.5F1レーサーブラピ

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは、単純だけど、レースシーンがスリルと臨場感が最高でした。
劇場で観るとスクリーンに釘付けになり素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
asakam38

5.0スカッと爽快。

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

期待通り!
始終かっこよく、清々しい映画でした。

『ワンスアポンアタイムインハリウッド』の頃からのプラピが好きで、
今回も、ひょうひょうとした面白さとカッコよさ、渋さを存分に楽しめました。
同チームのJPくんも粗削りな若者役にはぴったりでかわいかったし、
ルーベンもグッチの似合うイケオジで完璧。

F1が緻密なチーム戦であることも知れたし、ピットクルーの大変さも知れたし、
何よりドライバーの経験値と戦略が要であることに感心しました。
ただのスピード狂ではないにせよ、あのマシンとスピードを操れる、命も惜しまない
レーサーたちは選ばれし人たちですね。

それにしてもブラピ、ちゃんと老いていて、ちゃんとおちゃめさも残っていて、
ちゃんと人間臭くて、本当に素敵でした。

F1日本GP、30年ぶりに観に行きたくなりました~。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
モリコ

5.0悔しいけど、これは星5つを付けたくなる

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

カネにモノを言わせたアップル+ハリウッドエンタメパワーに押し切られてしまったようで何だか悔しい。完全に製作者の思う壺。高尚な味わい深い何かがあるわけではないが、何の文句も出ない。
今の時代、「面白いレース映画」を撮るのは結構ハードルが高いのではと思ったが、このハードルは易々とクリアしていた。

ブラッド・ピットのカッコ良さは言うまでもなく、文句無しのスペクタクルと、熾烈な勝負の世界、心に傷を抱える中年男が人生の最後の一搾りを賭ける、悲哀とロマンを織り込んだ脚本は、やはりトップガンマーベリックの二番煎じ感がなくも無いが、それでも文句は無い。

ボロワゴンでの車中生活にコインランドリー、着古したTシャツにジーンズ、普通の60歳のおじさんがやると物悲しい光景だが、ブラピだと格好良く、心躍る感じになってしまうのは本当に不思議だ。

ライバルのドライバーや関係者が本人役で登場。F1チームの代表たちに芝居をさせていたのが面白かった(記者会見シーンでのマクラーレン、フェラーリ代表や、最後にピアースに声をかけるメルセデスチーム代表も本人、などなど)。表彰台シーンは、本物のアブダビGP表彰式の直後に、観客もそのままで撮影して話題になっていた。
実在するF1の世界に、”エイペックスGP”が溶け込んで戦っているというのが、この映画の一番良いアイディア。F1ファンじゃない人も、セット撮影ではない嘘っぽくない雰囲気を感じたのでは。

ドライバーのルイス・ハミルトンが、走行シーンの全てをチェックして、音を含めて細かく監修したとか。ブラピがこの映画のためにトレーニングを始めたのもハミルトンのアドバイス。

ハンス・ジマーの音楽は、ちと聞き飽きた感もある、毎度お馴染みの“ドラムドコドコ・シンセビート”だが、映像を盛り上げる効果としては一級品。

主人公ソニー・ヘイズが、富や栄誉ではなく、ドライブする快楽ともいうべき境地を選んだ清々しいラストが、物語を気持ち良く締めくくっている。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
Yuk

4.0みにくいアヒルの子

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

「レースで死ぬと分かっていても走る。迷わずにな」

かつて将来を期待されながらも、レース中の事故で表舞台を去った元F1ドライバー・ソニー(演:ブラッド・ピット)は、現在は流しのレーシングドライバーとして各地を巡っている。そんな彼に、F1でのかつてのチームメイト・ルーベン(演:ハビエル・バルデム)が会いに来る。ルーベンはF1チーム・エイペックスGPの代表を務めていたが、チームは2年半レース未勝利、3年連続で未勝利だと役員会によってチームが売却されるドン底の状態だった。1stドライバーにも抜けられ、ことごとくオファーを断られたルーベンはソニーにF1への復帰を打診する。
スポーツものにありがちなストーリー展開に、30年ぶりにF1ドライバーに復帰するというメチャクチャなキャラクター設定。数年間のブランクを経てF1に復帰したアラン・プロストやミハエル・シューマッハーでさえ、復帰後の戦績は芳しくなかった。プロスト曰く「復帰前と復帰後では何もかもが違った」。そりゃあそうだ。自分も中学生からF1のファンを始めたが(因みにフェラーリ党)、18歳の時、大学受験で1年空けただけでレギュレーションからチーム、そしてドライバーに至るまで浦島太郎状態になってしまった。観る側のファンでさえそうなのだから、当事者ならば尚更だ。なのでソニーの設定には「そりゃあないでしょう(笑)」と思っていたが、作品そのものはとても面白かった。実際のF1が全面協力し、制作には通算最多勝にして最多タイの7度ワールドチャンピオンに輝いたルイス・ハミルトンが携わっているため、レースシーンは原則実写、エイペックスGP以外は全て実際のコンストラクター、ドライバー、スタッフが出演していることに驚いた。
F1は個人レースでありながらチーム戦でもあり、ピットインのタイミングや1stドライバーと2ndドライバーの連係も勝利には不可欠な要素なのだが、とにかくソニーがよく見えているしとても頭の良い(そしてとても行儀の悪い)走りを見せていて、賛否はともかく「なるほど、このサーキットをそうやって走るのか」と唸ってしまった。つまり作品そのものが"コンバット"だったと言える。スケジュールの都合上一般上映で観たが、IMAXで観なかったことを後悔した。
ティフォシとしては、劇中フェラーリのドライバーであるシャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.(当時)がスパスパ抜かれる展開は大きくマイナスだったものの、かつてF1に存在した万年最下位の弱小チーム・ミナルディが大化けしたもしもの世界線を想像すると目頭が熱くなったのである。
ソニーが語る「全てがゆっくりに見えて、心拍が下がり、穏やかな景色が拡がる」状態(所謂ゾーン)を自分も経験してみたいと思った。
監督ジョセフ・コシンスキー、音楽ハンス・ジマーということもあり、「地上版トップガン」の名は決して大袈裟ではない。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ストレンジラヴ

4.0ブラピが繰り出す反則ギリギリ手練手管の老獪なレース展開

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

第一線を引退していたレーサーのソニー(ブラッド・ピット)が手練手管の老獪な技で新人のジョシュアを陰ながら押し上げていく。
とにかくF1レースの本物の迫力で、いつまでも見ていたい。
ストーリー構成も良く練られている。

ところで最近のF1を知らなかったけど、運転席の前にバーがあって、あれってメッチャ運転に邪魔なんじゃないの?と思って調べてみたら…
2018年からF1で義務化された安全装置ハロというものらしい。
F1レーサーたちは、もう慣れて気にならないらしいです。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
キブン

5.0大人の青春アメリカ映画

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい映像の連続でワクワクが止まらない!

数年前のタランティーノ監督のブラッド・ピット依頼みてなかったので、早く 可愛いブラッド・ピットで記憶を塗り替えたかった。

 歳を取ってますます素敵になられまして ありがとうございます😊

後味のいい、カッコいいアメリカ映画を久しぶりに見た気がする。日常のモヤモヤがこの時はスッキリ。ありがとうございます😊

トムクルーズといい、ブラッドピットといい 60オーバーの体の鍛え方がハンパないです。

「国宝」「F1」2連チャンで大当たり🎯でありがとうございます😊

コメントする 1件)
共感した! 26件)
ねこのあお

5.0素直に面白かった!!

2025年6月28日
Androidアプリから投稿

トムクルにはないブラピの抜け感が良かったし、相棒も脇役キャストすべて良かった。リアルな映像は、起承転結のはっきりしたストーリーを盛り上げるには充分だっし、ソックスなどの小物を使った演出も伏線回収がきっちりされていて、気持ち良い脚本に仕上がっていたと思う。
F1に詳しくなくても楽しめるけれど、できれば、F1におけるタイヤのルールを何となくでも知っていると良いかも。。
2時間半があっという間、料金の価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
mugirin

3.5秀逸

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グランプリに始まるレース映画は漏らさず見てきたつもりだか、今作はF1が全面協力をしたお陰もありライブでF1中継を見ているくらい迫力があり、また風洞実験やデータ解析などのバックヤードが見れてめちゃめちゃ面白かった。ソニーがとる戦略もなるほどと思わせ良く出来た作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ラブ

4.0マーヴェリックの座組なら間違いはない☺️

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「F1/エフワン」T・ジョイPRINCEシネマ品川 IMAXで鑑賞。ジョセフ・コシンスキー監督&ジェリー・ブラッカイマー製作&主演はブラッド・ピット、音楽はハンス・ジマーという鉄壁で間違いない座組。こんなのが観たかったんだよというエンタメ映画。

Appleフィルムズの作品だけにiPhoneを流用した車載専用小型カメラのおかげで、F1レーサーの視点で時速300kmのレースに参加している感覚が爆音で体感できるのが素晴らしい👍

「地上版『トップガン』という触れ込み宣伝は少々微妙だが、良くも悪くも結構その通りだった。プロット、キャラ設定、お約束の展開は万人がわかりやすい親切設計であり、ブロックバスター映画そのもの。特にブラッド・ピット演じる天才F1レーサー、ソニー・ヘイズの人物描写は巧みで好感

どうせ大雑把なF1だとナメてたら、実況アナによる説明セリフが多量にあり、レース状況の把握についていくのがやっと…レースシーンは細かくスピーディーな編集のため緊迫感も高く、F1初心者🔰にはかなり脳が疲れる仕様だったのが印象的。

中盤、女性テクニカル・ディレクターであるケイト(ケリー・コンドン)がラスベガスのホテルにて、チームディナーと称した招待状を渡してソリの合わない2人を交えたポーカーシーンが良い。
勝った方がファーストドライバーの権利を得るシーケンスはベタで直ぐに先が読めてしまった(笑)
やはりベテラン天才ドライバーのプラピによる大人の余裕ある若者への配慮といったところか。

その直後、ケリー・コンドンがプラピに惚れてしまう安易なラブシーンに苦笑、がっかり😮‍💨簡単には男性になびかない意思の強い女性が、いとも簡単に落ちるのは如何なものか?(恋愛関係寸止めの男女の関係のほうが個人的には好き)

自身の過去の病歴、傷の事実を隠していたソニー(ブラッド・ピット)に対し、病室で怒るエイペックスのオーナー、ルーベン(ハビエル・バルデム)の姿に違和感あり。簡単に口約束で契約してしまったお前が悪いだろう。ちゃんと健康診断書を提出させてればよかったのでは?

生意気な若者レーサー、ジョシュア・ピアス(ダムソン・イドリス)のキャラ設定も分かりやすい。いつも隣にママが付いてるってやはり独り立ちできてないイキってる若者にしか見えない。入院した息子がいる病室前でブラピを叱責するママさんの憤りシーンは象徴的ですらある。

最終のアブダビ決戦レースで、転売寸前の弱小チーム、エイペックスが偉業を成し遂げる結末はお約束の展開。感動はないが、よかったね程度の喜び。レースに勝っても名誉や金をかなぐり捨てて、ドライバー募集に応募し、メキシコの砂漠でジープを走らせ、楽しげな姿のブラッド・ピットはやはり美しく格好良い。

本作は爆音のIMAX劇場で観ることをお勧めします!

(メモ)
・先日見たリーアム・ニーソン主演「プロフェッショナル」でIRAの爆破テログループの女性リーダー役だったケリー・コンドンが、美人F 1テクニカルディレクターとして出演してることに驚いた。前作とのキャラクターの揺れ幅が大きく、脳の理解が追いつかなかったw。

F1劇中、ブラッド・ピットと結ばれた直後、ラスベガスのホテルのバルコニーで腕を組んでキャッキャッ可愛い演技をする彼女の姿が忘れられない…。結局くっ付くのかよぉって思った…。
(ちなみに「イニシェリン島の精霊」では、読書好きで聡明な主人公の妹役の好演で、第95回アカデミー賞:助演女優賞にノミネートされてるアイルランド女優)

・サウンドトラックもアゲアゲなRockの選曲が作品を盛り上げており概ね好感。
Led Zeppelin“Whole Lotta Love”
Queen“We Will Rock You”、
Ratt“Round and Round”、
Billy Squier“The Stroke”

劇中に登場するエイペックスチームの車両は、ダラーラ社製のF2マシンを、メルセデスAMGチームの協力の元F1マシン仕様に改造したものらしい。凄かったよね🎶

コメントする (0件)
共感した! 12件)
くまねこさん

3.5ブラピが頑張ります

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
やま

2.5中弛み長い⁉️

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

初めてスクリーンXで観たら凄い迫力⁉️

最初からツェッペリンの曲で鳥肌ものの盛り上がり‼️

F-1の裏を観られたのか映画用のガセなのか分からないけどスッキリしない勝ち上がり方と感じた

最悪なのは途中のトランプ♠️やる所からの中弛みが凄く長くて寝そうになるくらい退屈で眠くなる
お陰でクライマックスが眠気との戦いで感動イマイチ

あれ無ければ2時間で済んだな

ℹ️トイレタイムはトランプ始めた所からかなり長くある
ℹ️F-1のルール知ってると更に面白いかも
⚠️109シネマズゆめが丘は冷房効きすぎてかなり寒い‼️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ま~太郎♪

4.0F-1の知識は全くないけど、 人間ドラマ的部分だけでなくて、 レー...

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿

F-1の知識は全くないけど、

人間ドラマ的部分だけでなくて、

レース中も全然飽きずに、面白かった!

各キャラも魅力的

トビアスメンジーズ、

知らない俳優さんでしたけど、

いい味出してました

コメントする (0件)
共感した! 20件)
jung

4.5IMAXで!

2025年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそもの制作陣などの情報からも期待はしていた
そして、ストーリーや設定は王道中の王道

生意気な若手のジョシュア
F1の世界で活躍する女性たち
過去の出来事でF1から離れていたレーサー
負け続きで存続が危ういチーム

どうなっていくかは想像に難くない

でも、王道なことはどうでもよい!
ただこの作品にハマり込み、楽しめばいい!

IMAX鑑賞を選択して大正解
臨場感、没入感が確実にレベル違い

ラストに向けて、本当のレースを見ているかのように、手に汗握り、緊張し、結果で声は出せないものの、心の中で叫んだわ

ブラピは、60代だよな…
なんなんだろ、この人
魅力が底なし過ぎるし、歳を重ねれば、重ねた時のベストを見せてくる
トップを走り続けるスターというより、裏では葛藤しながら、壁にぶつかりながらも、常に見せつけてくるような

ジョシュアの成長ぶりもまたよい
最新のトレーニングから、ソニーをまねて、テニスボールを手にしたり、チームのみんなと…
これまた分かりやすいけど、ラストでの成長っぷりもこの作品の良さのひとつ

we're the best in the world!!
だったよ、ほんとに

コメントする (0件)
共感した! 20件)
yukarin

5.0最後は涙しました。

2025年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

.
30年前にマンセル対セナの白熱した F1に夢中になり(落ち気味のマクラーレン・ホンダが大抵はウィリアムズ・ルノーに負けていましたが)、大好きなセナの激突事故死を生中継で深夜に観て震えていたことを、久しぶりに想い出し涙しました。

素晴らしい映画でした。全く休憩する時間はなく、最初から最後まで魅せてくれる、痺れるくらいかっこ良い映画でした。

F1のルールや(ハードかソフトかの)タイヤ交換の機微を少し理解していると一層この映画は楽しめます。レースはハラハラドキドキの連続でした。

先週はトムクルーズを観て、今週はブラッドピットを観て、男を夢中にさせるかっこいい男達にどっぷり浸かった、幸福な時間を持てました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ソフトな乗り鉄

3.5チームでありライバル

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若さと経験がうまくかみ合った時に最高のパフォーマンスを生み出すチームになる。
映像、音の両方良かった。
男くさくて良かった。
恋愛の要素はいらないと思った。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
チャーリー

5.0限りなくリアル

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はF1好きである。
ほぼ全てのレースを予選から観ている。
そして昨年のF1中継では映画のロケがレースに併せて行われ、中継でも語られていた。
てな訳で待ちに待った上映をスクリーンXで鑑賞。
実際のレーサー(角田君は見つけられなかった。)やチーム監督など関係者が大勢出演し、日本語の監修も大好きな中野信治(元F1ドライバー)さん。
私にとってF1とハリウッドが合体したなんともリアルな感動体験。
興奮しっぱなしで、字幕をしっかり読んでなかつた。
近々にもう一度、今度はしっかりストーリーに視点を置いて鑑賞しよう。
ハミルトンのフェラーリ移籍が公表されていた状況で、メルセデスのトト・ウォルフ代表がルーキードライバーに「ウチに来ないか」って声かけていたところで思わず声出して笑いそうになった。

コメントする 3件)
共感した! 34件)
ピッポ

4.0迫力画面!

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

トップガン マーベリックの地上版やなぁと思ったら
同じチームの作品だったのね。
155分の長尺が全く気にならない展開で楽しめました。
F1って全く知識なかったけどチームプレイで考え抜かれた走りだったのか!と教えてもらいました。
IMAXで再度観たい迫力です。
追記・・7月1日に4DX日本語吹替を鑑賞しました。吹替えだとレースのルールがわかりやすかった。揺れも良い感じでしたわ。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
koo

4.5帰り道のドライビングはご安全に。

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 42件)
おひさまマジック