「F1オタクのガチレビュー」映画「F1(R) エフワン」 鈴鹿のF1オタクさんの映画レビュー(感想・評価)
F1オタクのガチレビュー
まず、今まで『フォードvsフェラーリ』や『グランツーリスモ』等、いくつかの様々なレース映画が作られてきたけれど、『F1®』はダントツでリアルでモータースポーツをしっかり感じられた!
デイトナのシーンから始まり、プライベートテストでF1が初めて映った時の感動は初めてF1を鈴鹿で観た時のものに非常に近かったです。
「やっとこんなしっかりしたモータースポーツの映画が...」と感情的になりました。
大体の主要なシーンはどれも実話に基づいており、詳しい人は「あの時の事件か...」って思えるかも知れません。
ストーリー的には3時間という時間を感じない程にスムーズで、のめり込みながら次の展開を予測、楽しみにする様な感じでした。
「単純すぎるだろ!」とツッコミたくなる気持ちも分かりますが、初心者とファンの見やすさと面白さの中間点を上手くとったところだと思います。
実際にブラピが運転して撮影されたのは本当ですが、本物のF1マシンではなく「改造されたF2マシン」です。
それでも250k/h程は出るのでやはりブラピは凄いですね...(衰え知らずすぎる!)
ちなみに、映画公開後に現行のF1マシンをドライブしていました!
しっかり乗れててほんとにびっくり笑笑
あと、CGは使われていない言われてますが
CGはしっかり使われてます。
全てのGPで撮影が行われた訳では無いのと、
‘’レース中のシーンは全てCGです‘’!!
〜F1を知らない方へ🔰〜
初心者の方でもF1のルールや面白さを十分に理解できると思います!
「へぇーそんなルールなのか!」
「こんな音してるんだ!!」
「F1ってそういう競技なのか」
「それで死なないんだ...」
って感じに思えると思います。
全くF1を知らない人も観たあとはどうやってF1の放送を観るのか、日本GPのチケットを調べることになるかもしれません。
(日本GPのチケットの情報は9月頃解禁です!)
〜F1ファン向け(残念・ダメ出しレビュー)〜
ハミルトンが主軸となって指導をしただけあって、大体の点がリアルですがたまーに「へ?」ってシーンがあります。
まずはベースはF2なのでアフターファイヤーが発生するんですが、それをCGで消さずに逆にカットとして切り抜いて目立たせていたり、
レース中なのに背景を見たらホームストレートをトラクターが走っていたり(撮影時間の関係で仕方ないのかもしれませんが)など少し困惑するシーンが割と残っていました。
〈総括〉
F1を知らない人もF1ファンも絶対に映画館で観るべき映画だと思います!!
家で見るのは甘いです!!!
是非近くの映画館に駆け込んで頂きたいです!
─────────────────────
『おすすめの鑑賞方法』
それからIMAX、4DX、screen X、Dolby Atomsに対応しているので、それらの映画館で観ることをオススメします。
普通の映画館では正直音がしょぼかったです
