「初めてF1を見たときの高揚感を思い出した」映画「F1(R) エフワン」 noanさんの映画レビュー(感想・評価)
初めてF1を見たときの高揚感を思い出した
IMAXで鑑賞.
これは絶対に映画館で,しかもIMAXで見るのがいい映画です.
可能ならIMAXで見ましょう.
そして長丁場なので可能ならアップグレードシート(イオンシネマとか)などにしましょう.
### 総評
細かいことは気にせず
車カッキェーーーーーーーー!
重低音最高ーーーーーーーー!!
やったれーーーーーーーーー!!!!
みたいなテンションで見るのが良い.最高.
ご機嫌なエンターテインメント映画ってこういうのよこういうの,って感じ.
以下感想.
### 自分について
2005年の小学生の頃,夏休みで深夜まで起きていたときにたまたまテレビでモナコGPの中継を見た.
細かいレース展開は覚えていないけれど,キミ・ライコネンが優勝したことは覚えているし,それをきっかけにF1を視聴するようになった.2012年ぐらいまでは結構見てたと思うけど,今は全然.
### ストーリーについて
映画.comの解説の2段落目が序盤の展開の説明になっていて,実際にそこから勝利を目指していくというのが大まかなストーリー.
そういう意味ではストーリーライン自体は王道といえば王道だし,平凡といえば平凡だと思う.だけど要所要所で来る急展開と濃厚な重低音とレース場面が155分という長さを感じさせず,退屈でない展開になっていた.
特にチーム初ポイント獲得となったハンガリーGPの展開はどうなるのかと食い入った.
またドライバーのジョシュアはソニーとは本当に不仲だったが,徐々にソニーを理解し,絶対勝とうとお互いに意気込んでの最終ラウンド アブダビGPはかなりグッときた.
兎にも角にもレース部分が個人的にかなりハマった.
小学生の頃初めてF1中継を見て惹かれたときのように,頑張れと,勝てと,手を握りしめた.
#### ストーリーのツッコミどころ
まあそこそこある.
例えば主人公のレース展開(特に最初の2レース)は非常にダーティだけれど,現実だとネットは大炎上だろうし普通にペナルティくらいそう.
あともう一つ大きいのは,チームメイトがオーバースピードでカーブの縁石に乗り上げてロールオーバー(10回転ぐらいしたんじゃないか?)で車ごと大炎上というシーン.「あ,死んだ……」って.「いがみ合いながらなんとかやってくんだろーなー」って思っていたのでかなり衝撃.なお救助された後は手の怪我のみでたぶん1ヶ月ぐらいで復帰.「えっ,あの状況で????? ちょっと人体強すぎない?」ってなってしまった.もしくは今の耐熱技術が上がって炎上してもすぐに救助すればなんとかなるのか…?
その他にも,主人公は30年前の事故で「次事故ると全身麻痺か死」とまで言われていたようだが,レース中に事故ってしかもその後も普通にレースに出る.普通に出てるじゃねえか.しかもエンディングではラリーみたいなのにも出る.超人か?
でもまあ,最初に書いた通りこの映画はそういう細かいところを気にするタイプの映画じゃない.
車カッキェーーーーーーーー!
重低音最高ーーーーーーーー!!
やったれーーーーーーーーー!!!!
みたいなテンションで見るのが良い.
### 音響
最高.
とにかく,IMAXで聞いて.
エンジンの音は最高だし,BGMも基本重低音強めで合う.
### 細かい話
#### 洋画的やりとり
結構いわゆる洋画的やりとりが好き.
ソニー「父親もギャンブルが好きだった」
ジョシュア「なにか大きな賭け事をしたのか?」
ソニー「俺にベットした」
みたいな.その他にも結構あった.こういうの好き好き.
#### ブラピ
ブラピってなんというか理想的な年のとり方をしている気がする.
あんまり映画を見ないのでオーシャンズ11のラスティー・ライアンあたりが未だに印象深いのだけれど,あの頃の精悍だけどちょっとまだ若い感じから,渋みと外連味がかなり出ている.
というかこの身体で61歳!?
関係ないけどルーベンってオーシャンズ11にもいたね.
#### レース描写
なんというか地味に秀逸だったと思う.
全く興味ない人からすると正直ワイルド・スピードみたいなのが面白いと思う(もちろんアレはアレで好き).
タイヤ戦略やらブレーキングやらレースとしての流れを盛り込んでいた.いわゆる,アクセル吹かしてドン! オーバーテイク! みたいな感じじゃない.
ソフトタイヤとハードタイヤの細かな違いやDRSが何かとかは説明しないけど,ソフトだとなぜだめかとか,DRSのときに稼働するところを見せるので「細かいところはわからないけど何かしら戦略があるんだ!」って伝わる感じで良かったと思う.
フィクションとリアリティのバランスが丁度よいといえば良いのかな.
荒唐無稽になりすぎず,かといってモータースポーツオタク以外にもわかる,そういうバランスが良かったと思う.
### 関係ない話
フェルスタッペン強すぎぃ!でもこれはたぶん2023年なので…….この年のフェルスタッペンが大正義すぎるので妥当といえば妥当.最終ラウンドの最後は確かフェルスタッペンとハミルトンと競ってて「えっ,今もハミルトンいるのか……? しかも強い……?」という衝撃.映画を見た後に2023年のF1のリザルト見て「なんで今もハミルトンとアロンソがトップ層にいるんだ」ってなっちゃった.
### 本当に関係ない話
洋画といえばセックス.
ディープキス→セックス(もちろん事後描写)が1シーンとディープキス単体が1シーン.
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。