「自動車レースの世界にようこそ!」映画「F1(R) エフワン」 椎名モモコさんの映画レビュー(感想・評価)
自動車レースの世界にようこそ!
冒頭のWhole lotta loveかっこいいですねぇ!
初歩的な説明は一切なくいきなり自動車レースの世界にぶち込まれます
レギュレーションや嵐のような無線のやり取りについて来れない人もいると思います
よーいドンで競争しているだけと思っていた人はあまりの複雑な世界に面食らう事でしょう
私がリアルタイムで知る限りアメリカ人F1ドライバーは
エディ・チーバーとマイケル・アンドレッティ(マリオも?)の2人だけ
黒人ドライバーはルイス・ハミルトンだけとF1界のマイノリティたちが主人公です
アメリカ自体は自動車レースが野球やバスケットボールと肩を並べて大人気で
冒頭のデイトナ24H佐藤琢磨選手が大活躍のインディ500さらに
「カーズ」や「ハービー」でもお馴染みNASCAR等国民的人気シリーズがあります
それを言うなら「デイズ・オブ・サンダー」だろ!というツッコミもあると思いますが・・
(本作はもちろん「ミッシェル・ヴァイヨン」の撮影時も現地にいた私も好きねぇ)
ハビエル・バルデムと言えばNo country for old menか・・なるほどとか
「シェーン」のラストシーンだぁ!とか勝手に解釈してウケてました
レース映画にハズレ無し本作も見事な人間ドラマとして仕上がっています
洋画は「グランプリ」や「栄光のルマン」を初め挙げればきりがないですが
日本映画も中井貴一主演の「F2グランプリ」南野陽子主演の「ドライビング・ハイ」
といった名作もあります
コクピットでボケっと座っているだけのスティーヴ・マックイーンより
延々とレース中の眼球の動きをアップで捉えただけで表現した南野陽子さんの圧勝です
日本と全く同じ状況にあったドイツはミハエル・シューマッハの登場により国民的人気に
国内にはスポンサー企業が無くF1進出を果たせなかったスペインの
ホルヘ・ヘネ(ジョルジュ・ジェネ)がフェルナンド・アロンソ(本作にも出演)の登場で
国内が盛り上がり弟マルク・ジェネをF1に送り込んでいます
日本も大谷翔平のようなスーパースターが登場するといいですね
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。