「近年のモータースポーツ映画との違い」映画「F1(R) エフワン」 Nux/ニュークス 👑さんの映画レビュー(感想・評価)
近年のモータースポーツ映画との違い
※このレビューは「グランツーリスモ」のネタバレも含みます。
突然ですが私のオールタイムベスト映画はご存知ですか?
多分知らないと思うんですけど、それが「グランツーリスモ」なんですよ。
今作と、モータースポーツを描いた映画というところが共通しています。
なのでどうしてもグランツーリスモと比べてします。
そこに注目しながらIMAXで観たので、比べながらレビューしていきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずストーリーはグランツーリスモと共通している点がまあまあ多かったかなと思います。例えば
目標として栄光を掴むところや、登場人物たちの絆が深まるところ、事故を起こすという困難に直面することなどがありました。
でもグランツーリスモは実戦経験0。だけど今作は実戦経験が豊富なベテランの話なので、そこが一番違う点かなと。
映像もグランツーリスモと似てるシーンもちょくちょくあったんですが、今回一番すごかったのがカメラワークだと思うんですよね。みなさんも観てて感じたと思いますが主観映像になるシーンがやたらと多いです。そこの迫力が今作の大きな魅力だと思いました。
音響はちょっとわからないっすw。でも、IMAXで見た方がいいと思います。エンジンの音圧がとても迫力あるので。
登場人物は個人的にグランツーリスモの方が良かったですね。グランツーリスモではデヴィッドハーバー演じるジャックソルターがいい感じに枯れてて好きです。あとはグランツーリスモはライバルがたくさん出てくるからより主人公を応援したくなる。今作F1では他のチームをライバルとして捉えるというより、ソニーヘイズとジョシュピアスのチーム内でのライバルとして描いていましたね。ですが終盤になるにつれ絆を見せるところはかなりお見事でした。
作品自体の内容の感想はここまでです。
お金もったいないからって家で見ようと持っている方、ダメです。絶対に最低限でも映画館で見てください。できれば多少無理をしてでもIMAXです。グランツーリスモでもそうでしたが、あのスリルある感じは家ではちょっと難しいです。
またグランツーリスモ見返したくなりました。
こんにちは〜。
映画COM2023年のベスト1が
グランツーリスモなんですよ。
私、グランツーリスモが大好きなんです。
けっこう似ているところありましたよね。
すっごく面白くて、ブラピ様も格好良かったですが、グランツーリスモを映画館で観たくなりました。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。