松島トモ子 サメ遊戯のレビュー・感想・評価
全2件を表示
鮫の目
ポスターや予告やあらすじからまともな映画ではないと分かって観にいって、しっかりまともじゃなかったので満足度は十二分にありました。
サメ映画とタイトルにありますが、今作のサメはガッツリ二足方向です。
理由は終盤に明かされますが、明らか着ぐるみで二足方向です。
しかもこの着ぐるみ中々にクオリティが高いので、この着ぐるみサメが走り回るのをスクリーンで見ることに価値があるんだと思います。
ボードゲームのサメポリーのPV制作からの一転して映画化という、どこからそんな依頼とアイデア引っ張ってきたんだという異色な感じですが、マップが別に表示されるわけではないので次どこに行くねんとかなんで同じ世界に何回も行くねんとかいうツッコミはもう野暮だと思います。
サメの種類は豊富で、皆勤賞のホホジロザメさんにかのシャークネードでも飛んでくるだけだったハンマーヘッドシャークさんに加え、サメ映画では激レアなノコギリザメさんを出してくれて嬉しかったです。
しっかりハンマーとノコギリを活かすアクションもあったりとサメへのリスペクトをひしひしと感じました。
松島トモ子さんは4人いらして、オリジナル松島トモ子さんにチャイルドとヤングとアクションというポジション分けがなされており、アクショントモ子さんの蹴りが美しすぎて、良い意味で作品から浮いていました。
松島トモ子さんが大剣振り回すのも味があって好きでした。
歌唱パートは権利的なもので使えないという事から松島トモ子さんの経歴や加山雄三さんのシリーズ作品の説明に尺を割く作りになっていました。
へ〜となりながら無音の画面を観るというこれまた不思議な体験でした。
出演者の持ちネタ披露がちょくちょく挟まれるんですが、大ウケでもなく滑りもせずという微妙なラインで、ぐんぴぃパートに関してはなんであんな長々と撮ったんだろうというくらい長かったです。
バキ童のセリフを言わせたかったのかな?くらいの認識でいいんでしょうか。
ジョニ男さんやゆうぞうさんなんてキャラクターまんまで参戦してくれていました。
過去に襲ってきたライオンの子供とヒョウも襲撃してきますが、ヤングトモ子は謎に強いのでこてんぱんにしていく流れも好きです。
いくらサメ映画マニアだからって戸松遥さん…というかか事務所はよくOK出してくれたな〜と笑いながら観ていました。
どこぞのミスティックシールドを繰り出して大興奮しながらサメに食われる戸松遥さんが観れたという貴重な体験ができて良かったです。
とりあえずこちらの世界では戸松遥さんはバリバリ生きているのでそれが救いです。
コンカフェのオーナーのチロルさんも何故か出演してくれていますがとてもセクシーでした。
あのセクシーさに屈しないサメは相当な強メンタルだと思います。
ジョシュ・バーネットもなんでここに出てくれたんだというくらい大技を繰り広げてくれましたが、呆気なくやられる前にサメの主戦場に飛び込んでいくストロングスタイルは面白かったです。
サメ側の事情暴露がこれまた面白く、ライオンとヒョウに襲われてもなお生き延びていた松島トモ子さんと戦ってみたくなり、時空の狭間で迷っている間に調べまくったら松島トモ子さんを好きになってしまっていたという、根本的に二足歩行になったのは自然現象なのかという疑問は放り投げて突き進めるスタイル、嫌いじゃなかったです。
サメと戦ってもなお生き延びたという伝説が追加された世界線もこれまた愛おしいところです。
ストーリー面以外の欠点といえば、登場人物の口パクと声がズレまくっていることで、最近の吹き替えでもここまでのズレはないぞってレベルなのが目立っていたのが残念でした。
河崎実作品の中でもここまで違和感のある口パクは過去一じゃないかなと思います。
松島トモ子さんの銀幕復帰作がこれでいいのか?という気持ちはありますが、スクリーンいっぱいに活躍してくれていましたし、ある種のファンムービーとしては大成功だと思いました。
とりあえず次は海で泳がしてあげましょう。
鑑賞日 4/8
鑑賞時間 16:50〜18:05
座席 C-7
松島トモ子vsブルース・リー?
昨年シネマロサで「電エースカオス」と「野球どアホウ未亡人」を連続鑑賞したトラウマ?があり楽しみにしていました
ハマる人にはとことんハマるそんなおバカ映画です(でもかなりの確率で泣けたりします)
タイトルから「死亡遊戯」を連想してたらやはりそうだった(監督談)
鑑賞後に調べたら公開時の邦題が「死亡遊戯」ではなくて「ブルース・リー死亡遊戯」でそのまんまだった
以下思いついたことを少しダラダラと(誤字脱字誤認ご容赦ください)
・冒頭インタビューで松島トモ子さんの前に麦茶?(石垣食品の「ミネラル麦茶」なのか?)
・モノマネは楽しませてもらいました
年代で分かる人と分からない人がいるのは仕方ないけど「あぶない刑事」の柴田恭平さんのモノマネはちょっと下手ですぐには分からなかった🙇♂️
・若大将(加山雄三さん)ネタは結構しんみりしました
マドンナスミちゃん役の星由里子さんは亡くなったし(だから星になった)
光進丸は火災で今はない?
・ジョシュ・バーネットvsサメの異種格闘技戦はバーネットさんが寝転んでいて「アリvs猪木」?と思ったらそうだった(監督談)
プールが「例のプール」と言われるマニアに有名なプールだとは知りませんでした(鑑賞後にググりました)
・「不思議の国のアリス」(監督談)と言われたらたしかにそうだけど?
・ヤングトモ子の木下彩音さんの映画であることは間違いないかと(監督も言われてました)
どんな作品でも女優を綺麗に撮れればとりあえずOKということかと
・「おんな鮫追節」をサメのコスプレで歌う永野希さんが強烈な印象を残して終わるのですが本編には出ていないのです(サメの衣装でエンドロールで歌うという)
最近のなんだか同じような映画(感動と涙の押売りみたいな🙇♂️)に飽きてきた方に特におすすめします
全2件を表示