解放

劇場公開日:2025年4月11日

解説・あらすじ

「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」「夜明けのすべて」などの俳優・芋生悠が初監督・脚本・主演を務めた短編映画。“身体の解放”に着目し、自らを抑圧し続ける主人公の解放までの道のりを、セリフなしのモノクロ映像で描きだす。

空気の滞った部屋で、画家の女性が締め切りに追われながら黙々と作業を続けている。求められる画風、変わらない作業工程。いつしか自分が絵を描く理由を見失った彼女は部屋を飛び出し、ある人物に出会う。

「とりつくしま」「脳天パラダイス」の小川未祐が、画家の女性が出会う謎の人物役で共演。写真家の岩澤高雄が撮影を手がけた。本作はインスタレーション(空間表現)の一部でもあり、映画上映後に劇場の舞台で行われるパフォーマンスと組み合わせることで、ひとつの作品として完成するようだ。

2024年製作/22分/G/日本
配給:MomentumLabo.
劇場公開日:2025年4月11日

スタッフ・キャスト

監督
芋生悠
脚本
芋生悠
企画
芋生悠
プロデュース
芋生悠
撮影
岩澤高雄
照明
斉藤徹
衣装
小山田孝司
ヘアメイク
TSUKI
編集
小笠原風
サウンドデザイン
芋生悠
小川未祐
劇音楽
小川未祐
整音
柳田耕佑
音響効果
柳田耕佑
DCP制作
木全哲
音具提供
渡辺泰幸
音具指導・協力
永田砂知子
宣伝デザイン
東かほり
スチール
岩澤高雄
特別サポーター
王小天
大久保孝一
爲本和馬
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)2025「解放」

映画レビュー

3.0 思ったより普通の自画像

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KaMi

4.5 「2回目です。イベント上映」

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿

知的

今年101本目。

本編後芋井悠さんの朗読とトークショー。朗読の言葉。目の前の世界は美しい。太陽の映像も、晴れ、雨の日こそ外出るのが楽しい。

芋井悠さんと日本画家の方のトークショー。
絵を普段描かない人は一筆目が希望から始まるが画家はこれは違うんじゃないか、一筆目が絶望からはじまる。今作の最初の絵が絶望から始まっている、そこ分かってからもう一度見るとまた違った見方面白い。

追記
4月20日 2回目。
ダンスと絵の融合が凄い。
映画後芋井悠さんと少しお話しできました。
昨日と今日で2回目ですと申したら喜んでくれました。嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

1.5 懐抱と宿福

2025年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
uz

3.0 短い作品でした。

2025年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台挨拶鑑賞。

芋生さんの監督作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
完

他のユーザーは「解放」以外にこんな作品をCheck-inしています。