劇場公開日 2025年8月8日

ジュラシック・ワールド 復活の大地のレビュー・感想・評価

全522件中、1~20件目を表示

4.0恐竜への関心が薄れた世界で

2025年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

シリーズ最新作ということで、公開前からすごく楽しみにしていました。引き伸ばし感はありつつも、原点回帰したアドベンチャー映画になっていました。

今では恐竜が稀少な存在となり、世間は恐竜への関心が薄れていきます。この様子は、当時騒がれていたコロナのニュースに興味を持つ人が減っている現代と似ているように見えました。そのため、「ジュラシックパークでそんなテーマを描くのか!」とびっくりするぐらい興味深かったです。

陸・海・空の3大恐竜からDNAを採取するミッションは、アクションゲームのように展開してわかりやすかったです。途中でスピノサウルスが乱入したり、漂流した家族と出会うシーンは、特別イベントが発生したような構成で、主人公を操作しながら進めている感覚でワクワクしました。個人的には、広大な島を探索する点で2作目のロストワールドに雰囲気が近かったです。

シリーズ初の女性主人公ゾーラは、俳優がスカーレット・ヨハンソンということもあり、ブラック・ウィドウを連想させるパワフルでかっこいいお姉さんになっていました。他にも、ヘンリー博士は恐竜の話になると熱くなる所から、彼の個性が表れていて好印象でした。

映画で特に印象的だったのが、第一作では実現できなかった川下りのシーンでした。Tレックスが川を泳いでいき、救命ボートに乗る家族を襲う場面を見たときは、感情が高ぶるレベルで圧倒されました。今回はDolby Cinemaで観たので、大自然と恐竜の肌が色鮮やかに映し出され、周辺で襲われているような立体音響に興奮しました。

一方で、突然変異した恐竜の説明が少なかったのが気になりました。冒頭でパーク建設前から実験していた描写はありましたが、なぜ彼らが誕生したのか、インジェン社との関係が具体的に描かれていなかったため、あまり理解できませんでした。悪役の人間も中途半端な立ち位置で、存在感が薄かったです。

今作は舞台と登場人物が一新されており、前作までの繋がりはそこまで意識されてないので、予習を全くしなくても楽しめます。

これで終わる気配はなさそうで、次回作に続きそうな予感がしました。私の中では、恐竜のDNAサンプルで作った薬が災いし、恐竜と人間のハイブリッド種が誕生するのではと考えていますが、もし続編が実現したらどうなるのでしょうか?

今後も広がり続けるジュラシックワールドの世界を見守っていきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Ken@

4.0この監督らしさが際立った新章の始まり

2025年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

まずもって嬉しいのは、この伝統シリーズを本能的な娯楽作へと回帰させたことだ。たとえ人間が主人公でも、メインはあくまで恐竜。序盤はやや経緯説明が込み入るものの、いざミッションが始まると「3頭の恐竜から採取する血液」というマクガフィンを機能させることで、キャストと我々が恐竜ワールドに踏み入っていく格好の道標となる。あとはもう本能だけが物を言うサバイバルを戦い抜くのみ。戦いのプロたる猛者たちと巻き込まれファミリーのアンサンブルも適度に楽しく、またヨハンソン&アリの顔に不意に浮かぶ悲しみが物語を引き締める。一方、エドワーズ作品ならではの特色も際立つ。研究所の惨事で始まり(ゴジラ)、巨大生物の愛を目撃し(モンスターズ)、あとは命がけでマクガフィンを運ぶ(SW、クリエイター)・・・。これはある意味、彼がこだわり続ける「物語の型」なのかも。好みは多少分かれるだろうが、恐竜映画のこの新機軸、私には楽めた。

コメントする (0件)
共感した! 59件)
牛津厚信

5.0「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い!

2025年8月8日
スマートフォンから投稿

本作は「ジュラシック」シリーズの7作目の作品ですが、4作目の「ジュラシック・ワールド」のように主役等を変えた「新章」になっています。
個人的に「ジュラシック」シリーズの印象は、「ジュラシック・パーク」も「ジュラシック・ワールド」も1作目が非常に面白く、続編になると「う〜む…」となっていました。
なので、もし本作が前作の続編であれば期待できませんでしたが、主役をスカーレット・ヨハンソンに変えて新たにスタートした作品なので「ひょっとして」という期待もありました。
実際に見てみると、「ジュラシック・パーク」「ジュラシック・ワールド」の1作目に匹敵するとまでは言わずとも終始、展開の面白さや迫力があり、やはり「ジュラシック」シリーズはどれも1作目は非常に面白い、という定説通りの結果でした。
前作でガッカリだった人も、本作は予備知識ゼロでも十分に楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 67件)
細野真宏

4.0また違ったおもしろさ

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

ミッションがある事によって、なんだか冒険を共にしているような感じで鑑賞できました

迫力も満点でありながら次々と人が死んでいく構図はジュラシックならではでしたね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるもふ

3.5頭空っぽ

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色々とご批判のレビューも多いですが私は特にこのシリーズに思い入れは無いので単純に恐竜テーマパークとして良い意味で頭空っぽにして楽しめました!

特に背後で寝起きのティラノが動くシーンは助かるのは分かっているのにドキドキしました。

頭空っぽムービー支持します!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おおお

3.0スピルバーグなの?

2025年10月4日
Androidアプリから投稿

計画通りで、予想を裏切るシーンがあまりなく、恐竜映画作りたい人が、スピルバーグの名を借りて作った作品のような気がした

恐竜の迫力を感じたいなら立体で!

ストーリー的には、なんか盛り上がりに欠けて、つまらなかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やくも

1.5原作のレイプ

2025年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

いやあ。。。 もうね語りたくない。IMAX/GTスクリーンで楽しみにしてたんだよ。辛いわ。唯一の救いは恐竜と出演者は悪くないことかな。もはや恐竜映画でもなんでもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
GT

3.0スリルあって楽しいのがこの映画。

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

お決まりのパターンですが、それはそれで吉本新喜劇的に見ると楽しい。
画質は最高でしたし恐竜映画の最高峰なのは間違いないですもん。
ワクワク出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ラスティネイル

3.5ハラハラドキドキ

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

母と鑑賞。
ハラハラドキドキ楽しかった。
細かいことは抜き。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
柚子

4.0前作と同じくレベルが高い大作。 最後の恐竜は変異していて、らしく無...

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

前作と同じくレベルが高い大作。
最後の恐竜は変異していて、らしく無かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コーヒー

3.5新恐竜のデザインがひどすぎる

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿

ジュラシックシリーズ新章という事で、キャストは一新(グラントの教え子は出てきます)
満を持してのギャレスエドワーズ監督(2014ゴジラ)ですが、ハッキリ言って、ジェラシックパークライドでしたね
いかにもアメリカ人的な馬鹿みたいなミスで崩壊したパークの研究施設を何年も放置して、独自の成長を遂げた恐竜島にTレックスや翼竜、モササウルスにスピノサウルスなどの襲撃に遭う傭兵たちとヨット旅行の家族たちのライド体験を見させられた感じ
現存した恐竜たちは凄いのですが、人間が独自に創り出した恐竜のデザインが不細工でダサいです
何処かで見たなとおもったら、ムートゥー(ギャレゴジの悪役)に似ているかなと

スカーレットヨハンソン出演という事で期待しましたが、無駄遣いでしたね
前作同様イマイチかなー
7作中7番目に面白かった
まだ続けるのでしょうかと思ってしまいました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水饅頭こわい

2.5遺伝子開発のロマンは健在、しかし演出にリアルさ欠く

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

遺伝子開発によって現代に恐竜を蘇らせる――というおなじみの設定は本作でも健在ですが、CGや恐竜のビジュアルはもはやエイリアン映画を思わせるほど。メッセージ性は所々に感じられるものの、それを打ち消してしまうような演出の安っぽさが目立つ印象でした。

主要キャラクターが犠牲になる展開は「恐竜から逃げ切ることは不可能」というリアルさを感じさせ、旧シリーズから続く演出として違和感はありません。ただし、前作シリーズのようなストーリー性や、ブルーとオーウェンに象徴される恐竜と人間の絆はほとんど描かれず、唐突に登場する小型恐竜と少女のじゃれ合いで代替されています。結果として、これまでのシリーズの魅力をなぞりつつも、全体的に安っぽく仕上がってしまった印象の作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りこ

4.0近年の何作かとは違う。実に面白い

2025年9月24日
Androidアプリから投稿

何度も見ている最初のジュラシックパークに比べ、近年は脚本もキャストも何か暗くて理屈っぽくて、つまらないなあと今回も期待薄。
観ないで終わるところでしたが、どなたかのレビューの原点回帰という言葉に誘われました。

恐竜大好きで単純にアドベンチャーワールドものが好きな私には、研究所や実業家の権力争いが長々と描かれない展開はよかった。
たくましすぎて色気の薄れたスカーレット・ヨハンソンが船の上から海の恐竜モササウルスを豪快に狙うシーンから、がっちり心掴まれます。

恐竜のDNAを採取し、新薬開発で莫大な富が期待できるという金儲け話からスタートしますが、それは「製薬会社に渡せば99.9%の人には渡らない」と話す博士。実に身につまされ、スピルバーグ節復活の大地だ!と感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる子

4.5さすがはエドワーズ監督!!!!。

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

 これまでのシリーズでは、主人公達が従来のラプトルサイズの恐竜との追いかけっこをしていたら、Tレックスサイズの恐竜とのバトルに巻き込まれてもぅ大変・・・というパターンがお決まりでしたが、今回は、水陸空にわたって今までのシリーズでは描かれた事がない怪獣映画の様なド迫力のスケールで物語が展開していく事にとにかく驚かされました。(ラスボスのデザインはイマイチでしたが)CG技術の進化もここまで来たか‼️と感動しました。ここまでやってしまったら、次回作は大変なのでは・・・と余計な心配もしてしまいますが、期待が膨らみます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エルビス

3.5エンドロールもスペクタクル!(画面はいたってシンプルです) これだ...

2025年9月22日
Androidアプリから投稿

エンドロールもスペクタクル!(画面はいたってシンプルです)
これだけの人が関わって採算が取れるのか?
出演者が少ないから大丈夫かな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こうた

5.02時間の冒険アトラクション、出来れば4DXで体感したい!

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

VFX技術の更なる進化により特に海や川での臨場感溢れるシーンが凄かったです。乗って体感するアドベンチャーアトラクションのようでした。映画館で、出来れば4DXで体感して欲しい作品です。物語に関しては特に問題有りません。そもそも科学空想ものですから、物語に深さは期待しておりません。無理に捻くった展開にされる方が余計なストレスに感じるので、SFアドベンチャーなんだし、物語はテンポ良く分かりやすく進んでいき、先が読める展開も全く問題なく、寧ろホッとする感じがして作品を心地良く楽しむ事が出来ました。襲ってくる恐竜にどう人が対峙するか、如何にして観客をビックリさせ、恐怖感を感じさせる事が出来るか、そして臨場感が最も大事なので、重要な点での水準が高いと感じた作品として評価したいと思います。ギャレスエドワーズ監督の初期作の頃は、無駄に長いシーンがありストーリーテリングのまどろっこしさに悪評があった(特に『ゴジラ』)が、スターウォーズ以降の作品ではテンポが良くなり、監督の得意とする人間関係の滲み出る情を粘っこく描く手腕も拗さを抑えて出せるようになり、監督として成長したなぁと感心しております。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かっちょん

4.5めちゃ面白かったんですけど・・・なんでレビューが悪いの?

2025年9月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

YouTubeとかでやたらと評価が悪かったので期待せずに見ましたけどふつーに楽しめました!とゆーか最近見たなかでは断トツ面白い! みんなもっと見て! 海外の映画館で字幕も吹き替えもなかったのでセリフを完全に理解できなかったのがかえってよかった? まぁいろいろご都合主義的な話の流れだしB級映画っぽい感じもあるけど、サバイバル映画っぽいはらはらどきどき、スリリングな時間を過ごせます!
ゴムボートがあんな強いわけない!って批判してる動画みたけどラフティング用ゴムボートめちゃ丈夫だから! てきとーな事を言うんじゃない!
Wickedのあの超イケメン王子がおたく役ででてますw しばらく気づかなかったw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろぴ

3.5スリル満点

2025年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画館で見るとスリル満点でした。
スカーレット・ヨハンソン嫌いな人にはだめでしょう。
ミニラみたいなのが出てた。ゴジラはどれ!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tomokinn

1.0そもそも、全体的に無理がありすぎる展開でした。まず、あの仕事を受け...

2025年9月17日
PCから投稿

そもそも、全体的に無理がありすぎる展開でした。まず、あの仕事を受けるはずがないだろうというところから始まり、それでも観続けていると、途中から目的がすり替わり、ただの脱出劇になってしまう流れに「なんだかなぁ…」という気持ちに。まるで『インディ・ジョーンズ』と『ジョーズ』を足して、恐竜版にしたような印象です。

ラスト、壮大な約8分間のエンドロールが流れた後、持ち帰った恐竜の血がどうなるのか描かれるのかと思いきや、そのまま終わってしまう始末で、シナリオとしては非常に残念でした。

今回は日本語吹き替え版で鑑賞しましたが、プロの声優陣による演技は素晴らしく、そこだけは抜群によかったので+1点。それがなければ、評価は0点です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SevenColor

4.0モアナ実写版に繋がったりする❓️

2025年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだかんだでジュラシックシリーズは映画館で観たいって思うよね。恐竜そんなに好きじゃないし種類とか知らないけど大画面で見る恐竜の映像迫力あって映画館で観て良かったって思って満足するタイプ。毎回恐竜ガオガオワチャワチャ食べられる逃げてキャーな内容で楽しい!あの姉妹がモアナの姉妹に見えてモアナ実写版とか出来たりする!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
律猫
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。