「歴代のような象徴的と言えるキメシーンもない駄作」ジュラシック・ワールド 復活の大地 pekepekeさんの映画レビュー(感想・評価)
歴代のような象徴的と言えるキメシーンもない駄作
歴代のような象徴的と言えるキメシーンもない駄作
ジュシックパーク1の落ちる旗と咆哮するティラノサウルス
ジュラシックワールド1作目のパークに沈む夕日に咆哮するティラノサウルス
といった形で、それぞれ部の始まりには、
ティラノサウルスを主役にした作品の顔と言えるシーンがあるがこれには、それがない。
こういった点でもわかるように
物語も恐竜に対する敬意のようなものを感じない。
ただただ恐怖の対象として描いている。
一番の敵にしても、なんだあのデザイン
人を手づかみにしており、恐竜ではない。
期待した存在から、ずれすぎている。
恐竜好きが見る映画だろうに…
そういった存在を出すなら、
なんとか既存の恐竜を絡めてほしい。
途中ティラノサウルスが泳ぐなど、映像に力を入れていることはわかるが、
そういった強い絵を、物語の中盤に入れてしまったので、
ラストの方が弱い上に、観客が本当に望んでいるものではなく
裏切った形になってしまっている。
ストーリーも問題がある。
前作で世界に広がった恐竜だが、気候が合わず赤道にしかいません、
まあ許そう
特定の島に潜入します。
歴代同様閉鎖空間を作り、逃げ場のない恐怖の踏襲
まぁいいだろう
と目をつむったが、全設定行かせていない。
せっかくの世界観を小さくした上に、パーク以外に閉じこれめており
自然と、人類の融合によるアンバランスと、
文明と自然の共存や対比を歴代描いていたが、
これはそういったパーツを入れただけで、
それによるワクワクや恐怖といった感情を観客に抱かせない。
今作は、世界に広がったことによる世界観の変化
それにより自然となった恐竜と人類の生活、
その中にあるアドベンチャーを描くべきであった。
冒頭でも描いたが、恐竜で驚かされるだけの映画
ただのホラーとなっており、前作とは比べ物にならない。
(ホラーにしても過去作より弱い)
キャラクターも古臭い、
お金の事だけ考え人道にそれたキャラクターがいるが
ただただ嫌な奴なだけで、最初から死ぬことがわかっている存在となっていた。
シリーズのお約束として登場させるのは良いが、
他の人間に非難されると、すぐ馬脚を現す程度の悪役
コイツもしかして死なないのでは?
といった感じがせず見ていて面白くない。
観客はこいつの悪さをわかっているが、
他のキャラクターはこいつが悪い奴とわかっておらず、
ずっと陰で悪いことをするといった感じにすれば、
どうなるのだろうと思わせれるのに、
観客も、他のキャラクターもこいつが嫌いといった形では
ただ不快なだけである。
黒人の隊長に関しても、
死んだと思ったら、最後生きてましたはいいが、
いきなり登場して、なぜ生きているか説明もなく適当すぎる。
生きていた理由に歴戦の戦士による機転などをえがいてほしかった。
偉大なシリーズを引き継いだ1作目がこれだと
この後の作品が不安になる出来だった。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。