84m2のレビュー・感想・評価
全6件を表示
ラストが意味不明
マンションの音問題を1億倍にして描いた作品
もっと不思議なホラー的な内容かと思いきや、人怖やサイコホラー的な内容でした。とはいえ、ラストはよくわからないまま主人公が証拠を燃やして爆発して、と何がしたいのかわからない展開で納得感はゼロ。
正直リアルにしたいのかファンタジーにしたいのかよくわからない。前半はビットコインみたいなものへの投資と、マンション問題が合わさり、ビットコインで儲けることができるのか、みたいな投資コメディ的なノリ。警察から電気ショックの攻撃を受けているのに何とか売却したくて意識を保っている、とかギャグ以外の何者でもない。
それでいて後半はサイコホラーなのだが、ジャーナリストが狂ってマンションをハッキングしまくってるのは明らかに現実感ない。部屋の騒音を出す装置を作ってるのも理解しにくい。回りくどすぎでは?
といった感じでごちゃ混ぜで、ごった煮な感じの映画でした。面白くはあったけど、ラストがあまりに意味不明なので評価は高い星3くらいです。
怖い
自分は悪質なコイン取引で儲けて、マンション投資に失敗した部下を笑い者にする上司、建築基準を偽装したマンションで儲ける大家、「不正を暴き世界を変える」ために見ず知らずの若者を心理操作して犯罪を犯させようとするジャーナリスト。友人はコイン投資で主人公はマンション投資。受験のためなら犯罪に手を貸すことも辞さない主婦。まともな人間は誰もいない。主人公の田舎の母親くらい。
主人公が追い込まれていく過程の長めの描写はモヤモヤ感をいや増す。そして死闘を経て手にした偽装の証拠を「もう誰の命令もききたくない」からと処分してしまうに至ってモヤモヤはピーク!なんでーーー⁈だ。証拠だと言って提出しても、富裕層となあなあの官憲に揉み消されるだけだと絶望しているからか…。そして、上階の騒音メイキングマシンが無くなっても、新たな音の響く部屋で、主人公の精神に最後のトドメがさされてしまったように感じた。TT
日本でも一頃、偽装建築が明るみに出たことがあったが、明るみに出されただけマシだったなと思える。こんな国(状態)にはなって欲しくないものだ。
掴みも展開も良いが胸くそがよくない
主人公の方がイカゲームに出ていた俳優さんでかっこよかったので見ましたが、本当に別人に見えます!
ずっとどん底すぎてかわいそうです!
あの15階のやつが全部自分の仕事のために作り上げていた嘘と、大家が隠していたマンションの秘密が暴かれていくほど、展開が面白かったですが、人も死ぬしお金もないし胸糞悪い系です!
人に期待して何事もむちゃするなってことですかね。
欲望だけで動いてもうまくはいかないですね。
ずっと主人公がついてないです、悪いことしてきた人?ではないのに、ただマンションを買って頑張って働いてたのに、ずっと報われないです。
ずっとなにやってんだかって見ちゃいます。
ラストはマンションは戻ってきたものの、犯人はいないはずなのに騒音は続いてて、なんじゃこりゃぁです。
ここからどうなるのかなーってところで終わってしまったので、3.5から3になりました!
エレベーターの中でカッター持ってた13階の人のシーンは撮り方が上手いですし怖かっだです、お化けとかのお話ではないのに緊迫した空気の映像技術はすごく伝わってきてよかったです。
結局そのあと彼がどうなったのか知りたくなる終わり方でした。
「死んで欲しい」に共感した💀
私の上の部屋も、常識とマナーとモラルの外で生きるゴミクズ一家が住んでいて、365日騒音に苦しめられているので、興味があるテーマで続きが気になりました。上下の住人とオーナーで、中々上手いストーリーだと思います。日本も、マンション老朽化やタワマン乱立で無視できない問題だと思いますが、実際に映画にしてしまうのは韓国ならではの様な気がしました。ちなみに3大近隣トラブルは騒音、駐車、境界らしいです。
全6件を表示