劇場公開日 2025年4月4日

  • 予告編を見る

終わりの鳥のレビュー・感想・評価

全88件中、1~20件目を表示

2.0不発

2025年5月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

妻が観たいとのことで(妻は大満足だったみたいです)、遠方の映画館だったので運転手をしつつ観てきました。

元々期待はしてなかったんですが、結果はやはり不発。本来、わたしはこうした死を扱う不思議は話(ファンタジー系、ロマンチック系)は大好きなんですが、今作はしっくりきませんでした。少し寝ました。

ところで、わたしは映画館ではポップコーンを食べながら観ないと気が済まないタイプです。いつも周りのお客さんに迷惑をかけないように空いている時間の回を選び、前から2列目くらいの左側に座ります。それでも、匂いとかポリポリ音とか気にしてます。今回、自由席で妻がいたので、センター席に陣取る彼女と離れて上記のマイポジションでポリポリやりながら観ました。音や匂いや動きなど全く気にならなかったと鑑賞後に妻に言われました。安心しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウルスアベイユ

4.5モルモン教の〜異端者の家?(笑)

2025年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

斬新

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
みき

3.5【重病の少女と”デス”の象徴である奇妙な鳥と、少女の母の関係性を描いた奇想天外、奇妙奇天烈なる”生と死”を描いた作品。”デス”の描き方がちょっと凄くってインパクト大です。良く考えたなあ、あの設定。】

2025年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

■重病の少女、チューズデー(ローラ・ペティクルー)の元に死を司る鳥<デス>が飛んでくる。チューズデーは、ジョークで<デス>を笑わせ、いい加減な母ゾラ(ジュリア・ルイス・ドレイフェス)と最後の会話を交わすだけの猶予を貰う。
 だが、ゾラはチューズデーを守る為なのか、ナント!<デス>にアルコールを掛けて燃やし、食べてしまうのである。ゴックン!

◆感想

・ナカナカにファンキーと言うか、奇想天外、奇妙奇天烈なる作品である。

・死を象徴する鳥<デス>が、様々な人の死を看取る(と言うか、鳥が来ると人は死んでしまう)シーンが幾つか続いた後に、<デス>がチューズデーと会話するシーンからの、ゾラのお腹に入ってしまった<デス>が、ゾラの身体に起こした変化。
 天井までデカくなってしまったシーンでは、場内から笑い声が起こる。全くファンキーな母ゾラであるし、あれは罰かな?

・その後も、ゾラはチッチャクなったり、何だか可笑しなシーンが続くのである。特にゾラの胃の中の<デス>がゾラの口から外が見るシーンは、実にシュールである。

<今作は、重病の少女と”デス”の象徴である奇妙な鳥と、少女の母の関係性を描いた奇想天外、奇妙奇天烈なる”生と死”を描いた作品である。”デス”の描き方が、ちょっと凄いです。
 生と死は、隣併せってことかな?と言うか、死は身体の中にいるってことかな?>

<2025年5月25日 刈谷日劇にて観賞>

コメントする (0件)
共感した! 9件)
NOBU

1.5終わりの鳥

2025年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ん~、娘の死に抗う母親の話かと想像してたんだけど、やっぱり「思ってたのと、違う。」でした。
病弱な娘を理由に、やさぐれていたひとりの女性の再生への物語なのかな?と、思いました。
テイストは、A24の薄気味悪い感じが全編に流れてます。
好きね、こんな感じ、A24さん。
わかってて、A24を観に行っちゃうんだけど。
誰かに勧めるかどうかと問われたら、お勧めしません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画館難民

4.0難しい概念を平易なお話しにしています

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこたま

4.0これぞ奇想天外A24作品

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 19件)
ひでちゃぴん

4.0「死」は穢れていない

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
SP_Hitoshi

2.0オウムが嫌いになりました。

Mさん
2025年5月2日
Androidアプリから投稿

なんとも不気味な映画。
最後も予想どおりで好きな作品ではありませんでしたが、エンドロールの曲「It Was A Good Day」を知ることができたのはよかったです。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
M

3.5難しく入り組んだ映画か?と思ったら めっちゃそのまんまだったという...

2025年5月2日
PCから投稿

難しく入り組んだ映画か?と思ったら
めっちゃそのまんまだったというwww
シュールだけどこの上なくシンプル
そしてしっかりブッ飛んでた。
こいつと対時できる時間があることが良いのか悪いのか、、、
ひねくれてて、クセあって、抗って、、、
好きな映画だったな!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とりから

2.5愛情の表現をどうしたかったのか。

2025年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まずは15歳の役って事だが髪を短くしても体型とおっぱいで無理がある。
で、何を訴えたいのかウトウトしながら観てたらカーチャンが鳥を食ってた。
丁寧にウオッカで味付けして焼いてな。

作り手としては信仰なんて無意味な物って言いたかったんだろう(たぶんに)
んで、ずっと『death』と『kill』がごっちゃ混ぜになっててイマイチ惚けてた。

結局は何を伝えたいのが分からぬまま終わった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こらてらる

4.0死と仲良しになる為に。

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふくすけ

3.5どうせいつか死ぬんだから笑って受け入れようぜ。その準備だ。

2025年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クロアチアの新鋭監督だそうです、たぶん女性。
小ぶりな作品でテーマも身近、しかしとんでもない方向にどんどん拡張していく実にトリッキーでA24ぽい映画です。
何で死が鳥?で引っかかってたらこの映画は楽しめません。なんでおっきくなったり小さくなったり?私に聞かれても困ります。生まれてきたからには避けられない死という物をどう受け止めるのが良いのか?どう付き合えば良いのか?ドタバタしながらそんな事を考える映画です。

鳥がこのご家族に関わってる間、街に死ねない人間が溢れ、ちょっとしたゾンビホラーになるのが笑えます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

3.5A24映画らしい独特の世界観を楽しむ作品

2025年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

命の終わりを告げる鳥Deathと病を患う主人公Tuesdayの出会い、その娘と暮らす母が鳥と対峙するという奇想天外な設定。鳥は状況に応じて大きさを大きく変え、低い声で語る。

当初から鳥を受け入れ、鳥からも慕われる存在のTuesday、一方で鳥と真っ向から戦おうとする母。そして鳥は姿を消し、母娘の関係はドラマチックに展開していく。

何とも奇抜な鳥の存在、独特の空気感に包まれながら、生と死というものをこれまでにない側面から描いている。ラップミュージックを巧みに使い、突飛な設定の中、A24の作品らしい独特の世界観を随所に感じ、引き込まれていく。

中盤からかなり突飛な展開となっていくが、それが逆に最近観た真っ当な映画と異なり、最後まで興味深く観ることが出来た。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Toru

4.0ナンダコリャ

2025年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

発想がぶっ飛んでてるけど
母子の愛で強引にまとめてる感じがして
好きです。これ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みのまる

3.0鳥のシーンは妙な迫力と魅力がある

2025年4月22日
iPhoneアプリから投稿

死が近づいた少女の元にやってきた死神ならぬ死鳥と、母親の小話。

オープニングの10数分がかなり良くて映像も綺麗で期待値が高まったのだけど、途中からリズムが崩れて、緩くなった。オトボケな笑いもあんまりかなぁ…。

母娘のこれまでの経緯や関係性がほとんど表現されないので入り込めず、若干の気まずさすら感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
石岡将

4.5これが正しい

2025年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

斬新

もうそこそこの年齢の私にもこういうお迎えがそろそろくる。「出来る限り長く生きるのが幸せ」なんて真っ赤な嘘なのは知っているので、この映画のモチーフには大賛成。最後のシーンで、お母さんの質問に鳥が答える所は大好きだ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kakko

3.5いとまごい

2025年4月21日
Androidアプリから投稿

懸命に看取る母を描いてるのかと勝手に想像していたのですが、そこは流石(?)A24フツーじゃない 母はクズで娘は妙に物分りがいい、本当に血の繋がった母娘なの?
カラスの方が死神似合ってるのでは?でもまるで地球の歴史背負ってるみたいな青い深い眼 死は哀しいけどやって来なくても困る、うめき声みたいなのがずっと響いてるのは今世界で戦争起こってるからなんかなと思いました
デスの声とか猿の惑星のシーザーみたいだったし、キャストが知らない人ばかり低予算か?な感じでしたが終盤母が美しく見えてきたので不思議だった
娘は逝ってしまい母は再生する、真逆の母娘

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆう

4.0お前は私を静かにした

2025年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
カズユキ

2.5世界観

2025年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ビジュアルも面白かったし、物語の展開にも興味深さを感じました。

しかし世界観にはついてはいけなかったです。

観賞後はモヤモヤした気持ちでいっぱいでした。

決して不快に思うモヤモヤ感ではなくもう一度観賞して少しでも解消したいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
クロレッツ

4.0デスに持ってかれる死も悪くない

2025年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

騙し絵のような幻覚のような、ちょっと気味悪いオープニングに、これは当たりだと。
デスに連れていかれる人たちの、それぞれの死の迎え方も良かった。
不吉なイメージのカラスではなく、人の言葉を話してもおかしくはないオウムなのも良いチョイス、色味も派手だし。

水浴びをして水が真っ黒になる場面では、長い間デスが背負ってきた業を感じて少し切ない気持ちになった。
デスが現れてから死を受け入れたチューズデーとは対照的に、受け入れられず電話にも出ない母。
死にゆく本人からすると、痛みや苦しみから解放されるならばと受け入れてしまうものなのか。

だけどちょっと期待しすぎたかな。お母さんがやらかしてから、女型の奇行種に見えてしまって少し残念。
上手く綺麗にまとめましたなエンディングも、まあ及第点。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
コビトカバ