ただ、愛を選ぶこと

劇場公開日:2025年4月25日

解説・あらすじ

北欧ノルウェーの森で暮らす家族の喪失と再生をとらえ、2024年・第40回サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門にて審査員大賞を受賞したドキュメンタリー。

お金で買うことのできない豊かさと自由を求め、美しい北欧の森で自給自足の暮らしを送るペイン家。子どもたちは学校へ通わずに両親から学び、自然の恵みを浴びながら成長してきた。しかし、家族の中心だった母マリアが病死したことで、すべてが一変してしまう。父と血のつながりのない長女は家を出ていき、父は実子3人とこれまで通りの暮らしを続けようとするが、家計や教育などさまざまな問題に直面していく。

ペイン家の母マリアと親交があったシルエ・エベンスモ・ヤコブセン監督が、一家のささやかだが勇気ある歩みを3年間にわたって記録。父と4人の子どもたちがマリアの死と向きあい前へ進んでいく姿を、写真家だったマリアが遺した写真や言葉を全編に散りばめながら映しだす。

2024年製作/84分/G/ノルウェー
原題または英題:Ukjent landskap
配給:S・D・P
劇場公開日:2025年4月25日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5陽だまりの中で溶け合うような暖かさ

2025年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

この魂を揺さぶるドキュメンタリーでは、森で自給自足を続ける家族が最愛の母の死を経験し、言葉にしようのない想いと向き合いながら生きていく。と言っても、死を直接的に描くわけではないし、映画が絶望で押し潰されることもない。むしろテーマとなるのは癒しと再生だ。その絶えざる歩みを、家族の表情と内面を豊かに織り交ぜながら描き出す。たとえば、幼子たちは幼いなりに母の不在というものを懸命に理解しようと努め、年長の姉たちは弟たちの手前ずっと悲しみを我慢し続け、後になってふと感情が抑えきれなくなることもある。父親は父親で、生活費の問題や子供たちの教育をめぐる葛藤や決断を抱えている。たしかに問題は山積みなのだが、全ては時間が解決へと導いてくれる。ゆっくりと、じっくりと。そうやって歳月を重ねながら母への愛を噛みしめ、母が遺してくれたものを抱き締めて前に進んでいく過程が本当に温かい。この映画は陽だまりでいっぱいだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
牛津厚信

2.5愛とは?

2025年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

アウトドア大好きフォトグラファーの母が亡くなり、残った配偶者子供達は…という話
難しい問題だが、子供の思い考えが大切だなー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ろくさん

3.5悲しい

2025年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

5.0題名はお母さんの言葉から

Mさん
2025年6月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
M

他のユーザーは「ただ、愛を選ぶこと」以外にこんな作品をCheck-inしています。