劇場公開日 2025年6月13日

ドールハウスのレビュー・感想・評価

全405件中、61~80件目を表示

5.0ただのホラーではなくストーリーとして面白さも

2025年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

驚く

まず、全体としてストーリーが面白かった。人形という王道なテーマでありながら、怖さとミステリー要素を両立させた作品で、楽しさもあった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たこっこ

4.0怖い…

2025年7月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぼかん。

3.5⭐︎3.5 / 5.0

2025年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

7月13日(日) @映画館
ドールハウス
---
設定の違和感と小ネタのやりっ放しでいまいちハマらず🙄(最後も中途半端)佳恵や礼の心情&行動に共感させてくれよ〜な作品
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#ドールハウス
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まー。

4.5かくれんぼ

2025年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

王様のブランチで紹介してたので、遅ればせながら8:55から観ました。なかなかの作品です。“人形が怖い”映画ではなく、家族の喪失や記憶、母の孤独と依存、感情の揺れを丁寧に描いた作品です。怖いけれど、どこか切なくて、観終わった後に少し胸が詰まる。ラストに向かって物語は明かされていくが、納得する部分と「?」という余韻が同時に残る。全部説明しないところがこの作品の良さ。長澤まさみをはじめ俳優陣の演技が良い。ホラーが苦手でも「感情を描いたミステリー」が好きな人にはおすすめの映画です。観て損をしない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
junjun

3.5謎が解けた😅

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

やっとこさ観てきました(^^ゞ

前半から中盤にかけては、いいじゃん、いいじゃん、皆さん、レビュー点数3.6は厳しいよって思っていたんですが、クライマックスの盛り下がりに、こりゃあ、そうなるわいって納得しました(^^ゞ

期待値を上げた分、後は、長澤まさみ、瀬戸康史、田中哲司といったいい役者さんを使っているだけに、尚更、残念感が高く😓

割引で500円で鑑賞できた事が、せめてもの救いです😅

そうそう、安田顕は、間違いなく無駄使いですな😌

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おたか

4.0ロジカルな演出

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

カワイイ

過去の色んなホラー作品の良い演出の数々を思わせるロジカルなホラーだなというのが最初の感想でした。
変なお涙頂戴やグロに逃げてないのが素晴らしいと思います。

人形ものってB級が多いのですが全然そんなことなかったです。
演出も展開も役者さんの演技もこの手の作品の中では一級品だと思います。

私はホラー作品が全然怖くなくてギャグとして楽しんでるタイプなので怖さレベルに関しては参考になることは言えないのですが、同じスクリーン内の若い女の子達は声を挙げて怖がっていたので怖い人には本当に怖い作品だと思います。
なかなか無いことなのですが、一緒に行った家族全員が満足していました。
母親として、ホラーゲーム好きとして面白くてツッコミたいところがほんのちょっとだけありましたが別に作品の邪魔をするほどじゃなかったです。

ファミリーや友達同士で楽しみながら観るといいかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
グレーてる

5.0ココ最近の日本映画で1番おもろい

2025年7月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色んな作品リスペクトしてて監督と結婚したい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
メロン狐

4.0動き回るチャッキーより動かない礼ちゃんの方が100倍怖かった

2025年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

矢口監督がこんな怖い映画を撮るなんて良い驚き!

子供のために恐怖に立ち向かう親の姿を描くのは、ホラーの王道の一つではあるが、今作もその要素を活かしている。

まず導入部の長澤まさみの叫びは流石の一言。

序盤は人形に心を奪われていく主人公の不気味さ。続いて子供を通して、人形の怪しさが浮かび上がってくる怖さ。そして人形自体の恐ろしさが迫ってくる中盤以降。

特に祖母の家のシーンはマジで怖かった。
映画館最後列の席に、前方席の男性の驚きの声が聞こえて来るくらいw

クライマックスは呪いを解くために、立ち向かう主人公たちを描いていますが、逆にこのシーンにはあまり怖さを感じませんでした。

ただ、エピローグは一杯食わされた!と思わず唸らせられる展開でした。あれはリングを映画館で初めて見た時の後味に近い。

一つ惜しい(★-1)のは長女の救いが、ラストシーンでチャラになってしまったことですかね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイ

2.5欲張って間延び

2025年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マロン

4.5Jホラーの鉄則と独自の魅力を携えた傑作

2025年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
NandS

1.5パクリ

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿

作りが雑。何回子供と人形間違えるシーンがあんねんっていう全然怖くないし、途中飽きてきて長澤まさみが手足長いなあって思いながら絵だけ観てた。YouTubeの1人増えてるシーンUPしてる本人がすぐ気がつくだろ!wリングのパクリに感じられるシーンがちらほら。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
w warawara5700

3.5怖いか怖くないか

2025年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ともぴー

1.0だめだこりゃ

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
ひでぞう📽️

3.5アヤちゃんまつ毛きれい

2025年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひーちゃむ

3.5オカルトサバイバル

2025年7月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
iYiHedP8PmIUPr5

4.0陰湿寄りではないけどガチオカルト映画

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
joel

3.5怖さよりも、喪失の余韻が残るミステリー

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『ドールハウス』は、ただの“人形が怖い”映画ではなく、
家族の喪失や記憶、母の孤独と依存、そういった感情の揺れを丁寧に描いた作品でした。
怖いけれど、どこか切なくて、観終わった後に少し胸が詰まります。

ホラーが苦手でも「感情を描いたミステリー」が好きな人にはおすすめです。

ラストに向かって物語は明かされていくのですが、「ああ、そういうことか」と納得する部分と、「なんだったんだろう?」という余韻が同時に残ります。全部説明しすぎないところが逆にこの作品の良さかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MiMa

4.0普通に怖い!

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

ドキドキ

まさみ様目当てて観に行きましたがこんなにがっつりしたホラーだとは思ってなかったのでより面白かったです。
まさみ様の演技が相変わらず素晴らしく眼福、、。
若干ちょっとだけ雑な展開もありましたが日本の邦画らしさも味わえて飽きずに最後までしっかり見れました。
考察も楽しいです。人形は大切に!!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よもぎだんご

5.0真のドールは長澤

2025年7月6日
Androidアプリから投稿

開始すぐのワンカット。
普通の主婦の集まりにフィギュアのスタイルで。

その後、映画はその驚きを越えることはなかった。

星の全ては長澤さんで

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かな

3.0ライトなホラー映画

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

予告を観たときほどのゾクゾク感はあまりありませんでした。
ホラーとしての怖さを追求するか、もしくは子供を亡くした親の悲哀にもっとスポットライトをあてるか、メリハリをもっと付けてもよかったと思いました。日本人形を題材にしたいい素材ではあったのですが。
なので、ラストシーンはちょっとがっかりでした。(えっ!?そうなの?というくらい、それまでの話をひっくり返したものの、ちょっと内容がいまひとつで)
勿論、豪華なキャスト陣の演技はさすがで、皆さん演技達者です。なので、もうちょっと面白い内容にできたのになぁ、、、と思いましたが、まあ気楽に楽しめて観ることができました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tomojun