「運の月‼️❓」平場の月 アサシン5さんの映画レビュー(感想・評価)
運の月‼️❓
ノスタルジーを感じさせるような物語なんだけど、それほど引き込まれない、多分、堺雅人がラブストーリーに不向きなんだろう、初めての恋愛の主役、やはり、生々しい感じがする。普通の演出がニトリとユニクロとゆうのも安直で白ける。井川遥は爽やかなんだが、私的には水野美紀か麻生久美子が向いてると思う、男は安田顕、どうでしょうか。別れるのは、朽ち果てる姿を見せたくないから、中学の同級生でもあり、現在までの歴史も共有してないしね。略奪婚後にDV離婚、若い男に貢ぎ、最後に中学の同級生と最後の恋、自分らしく生きたんで、それなりに燃え尽きたんでしょう。男の生き方自体は、何だか薄く描かれていて残念でした😢🫤
共感ありがとうございます。別の方のレビューで宇野祥平、安藤玉恵コンビで作り直したらリアルじゃないかと書いておられて少し盛り上がってました。客は入らないでしょうが。それと原作では須藤の方は死別、青砥の方は離婚なんですが、青砥の元妻は「相談癖」というようなおかしな性癖があってこれが離婚理由として書かれてました。まあ浮気なんでしょうが。
タズーさん、原作では離婚、映画では死別に改変されたようですが、それに、堺雅人の離婚理由も触れられず、モヤモヤする改変です、原作者はどう考えたんでしょうか、よろしくお願いします🤲
共感ありがとうございます!
確かに堺雅人は半沢直樹のイメージが強すぎて、ちょっと違うかな感がありましたね。でもさすがにプロなので、そのギャップを埋めようとしている努力はわかりました。
共感ありがとうございます。
ニトリ、ユニクロは流石に不自然でしたね。体液の話や人工肛門はちょっと目から鱗でした。
死を知った当日、お祝い飲み会だと直ぐには実感湧かないかもしれませんね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。




