劇場公開日 2025年9月26日

沈黙の艦隊 北極海大海戦のレビュー・感想・評価

全219件中、1~20件目を表示

4.0圧巻のVFX技術と平和への航海🕊️

2025年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

30年ほど前、兄がこの漫画を夢中で読んでいた記憶があります。少年漫画風の絵とストーリーで、当時はなかなか手を出せませんでしたが、令和の今、実写化された本作に触れられるのは非常に興味深いです。戦後80年の節目の年に、戦争や世界平和を考える作品が多く上映される中、本作もその真髄を問う意欲作だと思います。「核戦争、国際政治、真の世界平和とは何か?」という壮大なテーマに真正面から挑んでいるのは、無謀なようでもあり、同時に唯一の希望にも思えます。

原作や漫画は読んでおりませんが、過去作や映画版の流れを軽く復習するだけで、作品の世界にぐっと入り込むことができます。冒頭には前作のおさらいもあり、想像力豊かな方であれば、初めて観る方でも十分に楽しめる作品です。政治や艦隊の知識がなくても、主人公やクルーたち、そしてそれを取り巻く政治家やアメリカ軍の人々の人間ドラマとして、純粋に楽しめる作品だと思います。

主人公の海江田四郎(大沢たかお)は「戦争のない世界の実現」という壮大な夢を抱く人物です。感情を露わにせず冷徹に見える彼を、ひたすら信じて支えるクルーたちの一体感が、物語に温かさと緊張感を与えています。この一見不可能に思える夢を、真剣に信じて行動する者たちの行く末から目が離せません。

そして最新VFXによる圧巻の映像シーンの数々は、一見の価値があります。特に戦闘シーンや北極海の描写はリアルで、緊張感と美しさが同居しています。戦艦マニアではありませんが、潜水艦って本当にクジラみたいでかっこいいなぁ😎と思いました。主演大沢たかおの不動(本人曰く、今回は0歩らしいです🫣)の存在感も健在で、ダイナミックな動きこそなくても、言葉や背中、指先から伝わる繊細な空気に心を奪われました。

今作品は、政治・戦争・潜水艦・戦闘機など、少しハードなテーマを扱っていますが、根底にあるのは「いかに悩み、いかに考え、いかに行動したか?」という人間ドラマです。娯楽として楽しみつつ、静かに深く考えさせられる良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ななやお

3.5達する。劇場で見た方がよろしい。

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 前作同様、追ってシリーズで配信されると思う。思うけど、劇場の音響で見たくて鑑賞。2時間をきっちりいくつかの山場を作って見せる良作、多分シリーズで見るよりいいんじゃ無いかな、と思いますよ。
 スジは途中でしっかり戦闘しちゃってめでたしというのは現実には無かろうに、それをなんとか上手にはぐらかしてる笑。クレジットにクレディウス脚本部ってあったから何人かでブラッシュアップしたんだろうな。良いよ。
 潜水艦映画を見に行って選挙の場面で気持ちが盛り上がるのを体験したのが新鮮。何十年も前に読んだ原作をうっすら思い出した。
 あと夏川結衣の政治家は他でも見たかと思うけど、風吹ジュンが意外にはまってて良かった。ツダケンがヘリで近づくのは漫画過ぎだったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
またぞう

5.0何でもあり!

2025年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映☆画太郎

3.0みなさん高いですね(・・;)

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿

漫画を何回か読んでいて、この北極海の戦闘が一番見どころだと思っていて、期待が高すぎたのかも知れませんが、、、すみません、、ベイツ兄弟が老けすぎてるのと弟さんが太くてあまり海軍将校っぽくなくて。
あと、ベイツ兄弟の圧倒的優位からの勝敗があまりにアッサリし過ぎてて、、もちろんこれほどの実写化はスゴいとは思いましたが、細かい設定とストーリーにイマイチ深みがなかったような気がします。あと、、長い!ちょっと間のびした内容かなと私は感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ノンキー51

4.0アマプラ予習必須。でも素晴らしい👏

2025年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

アマプラドラマに続くストーリーのため、予習必須ですが、素晴らしかった。

知らない方用にサラッとお話すると、日米で秘密裏に開発された原子力潜水艦を天才的な操舵術を持つ艦長、海江田がジャックして、アメリカからも日本からもテロリスト扱いされて戦闘するも、海江田の悪魔の戦術で勝ちきって、乗ってるシーバットという潜水艦を「やまと」という独立国として建国を宣言して、日本政府、アメリカ政府に条件を突きつけていく話。

今回の映画も北極でのアメリカ海軍の最新式潜水艦と対峙するのがメインなのですが、単に海江田に感情移入するようには作ってなくて、何ならアメリカ軍の視点で見入るように描かれて、しらんうちにうるっときて、びっくりした。戦争映画って、どっちかの視点で描かれるものがほとんどだけど、こんな見せ方するのは本当にすごいと思います。

ゴジラ1.0で海水のCG制作のドキュメンタリーをテレビでみた、白組も参加しており、水の表現もさすがのクオリティでした。

個人的には⭐️5なのですが、予習必須なので⭐️4としました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
minavo

5.0鯨はどんな夢を見るのか?

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
すけちゃん

3.5前作に続いて…⭐︎

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

23年に続いて独立国家となった潜水艦やまとの大沢たかお演じる海江田艦長とその乗組員の物語。
TVで公開前に特集を放送したので、ようやく自分も鑑賞した作品と思い出したけどすっかり抜け落ちてしまっていた。
でも、再度見てやはり面白かったので今作も鑑賞。
平日の午後の上映は8割年配と中年の男性、1割若いお兄さん、残り僅かに女性という客層でした。

23年当時より世界はどんどんきな臭くなって来ているので、「やまと」のような存在は待たれるのかも
しれないけど…。

潜水艦の闘いの様子は面白くて、やまとの乗組員 海江田艦長はもちろん副長の中村蒼、個人的には
ソナーマンの溝口拓男がとても良い。
戦闘シーンは白組が関わっていることもあり、とてもリアル。
アメリカの攻撃型原水の2艦に兄弟の二人を組み合わせたりしてドラマを盛り上げたりして、
最後まで惹きつけられる。

「やまと」が主役だから当たり前だけど上戸彩のマスコミ勢は貧相だし、政治勢は津田健二郎がありえない設定
(ヘリコプターで北極⁈)で良いとこだけとっていって、なんだかなぁ…。

原作は未読だからわからないけど今回は前作以上に続くという雰囲気で終わり、ファンは待ち遠しいんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
☆ムーミン

4.0妙にリアル?

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今の不安定な世界情勢の中で、何か説得力があって
VFXの映像とともに、この手の日本の作品では
あまり感じられない緊迫感も映像から伝わってきて
とても興味深く観ました。
作品の中で描かれる二つの海戦の映像が良くて、
これほどの映像を観たのは、「ゴジラ−⒈0」以来かな?
プロデューサーを務めた大沢たかおさんの熱意が伝わって
くる見応えのある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

3.0沈黙の艦隊

2025年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤマトはアメリカ手前までの内容
何か今回は中途半端これでは何話まで続くのか
映像内でミサイルも空砲が多く激しさも少ない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ロボ

3.5北極海大海戦で終わっていたら、、、。

2025年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

正直なところ、ニューヨーク沖での戦闘は余分だったと思う。もし、北極海での戦闘だけであれば、私の評価は0.5点加点していた。ずぅっとスッキリした上映時間となる。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
いなかびと

4.5次作も期待!

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作でも思ったが、30年も前の作品をあえて今実写化する意味というか、価値がとっても納得。

原作は読んだことないけど、あの時代にこの話しを考えたのはすごいなぁ!

平和には犠牲があるのか?理想を追い求めるのか?
政治的、軍事的ない観点、
攻める側と守る側、

映画の世界とはいえ、とっても考えさせられます。

絶対3作目ありますね笑笑

しかし、前作以上に海江田艦長がカッコいい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
寅

3.0迫力ある潜水艦

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

名作コミックを実写映画化したシリーズ第2作。今回は北極海を舞台にして潜水艦同士の激しいバトルが繰り広げられていて、スクリーンに映し出される潜水艦の迫力には圧倒されました。同時に日本国内では衆議院解散総選挙も並行して実施される展開も面白い。

2025-144

コメントする (0件)
共感した! 3件)
隣組

3.5『やまと』が空を飛ぶ・・・⁉

2025年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 11件)
bunmei21

4.5○ー○○・○○○って。。Σ('◉⌓◉’)

2025年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 11件)
ゆき

4.5「やまと」に乗り込んで来ました!

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ドキドキ

プロデューサーのひとりが「潜水艦映画と映画館は相性がいい」みたいなことを言ってたけど、まさにその通り!真っ暗な空間で大画面、大音量で感じる「やまと」はまるで自分が搭乗してるかのよう。加えて今回の北極海の壮大な映像はやはり映画館で見るべき。ただ映画館のポップコーンの甘~い香りが苦手なんだけどね。なんでみんな映画館でポップコーン食べたがるんだろ。

今回はシーズン2に位置づけられる、途中から途中までの話。やっぱアマプラでシーズン1の全8話は必ず見ておいたほうがいい。この前の地上波放送でもいいけど。じゃないとやっぱり話に入り込めないと思う。今回の映画の冒頭数分に前回までのあらすじ的なものもあったけど、あれだけじゃ初見の人には分からないんじゃないかな。逆に僕みたいに直近で復習してきた人間にはまどろっこしいし不要だったかな。

今回も大沢たかおさん演じる海江田艦長のカリスマ的な不気味さも小気味よく、でも今回はほんの少しだけ人間らしさも垣間見えたりして、ますます惹かれてしまう。あと、今回の津田健次郎さんも渋かったな。一方で今回は自衛隊の潜水艦「たつなみ」が出てこなかったのが残念。特にユースケ・サンタマリアさんの役、好きなんだけど。また出てきてほしい。

今回も潜水艦や海戦のシーンはもちろん良かったけど、一方で地上の政治や選挙戦のところも面白かった。ああいうシーンがあるからこそ、リアリティが生まれ、本当に海江田四郎がいたら面白いのになと思えてしまう。特に風吹ジュンさんがもう政治家のおばさんにしか見えなかった。あと外務大臣の影山役の酒向さん、好きだな。

一方でマスコミの描き方はもう一捻り欲しかったかも。上戸彩さんも頑張っていたけど演技してる上戸さん以上には思えなかったというか。だけど上戸彩さん、クレジットで確か2番目に出てくるんだよね。えーなんでーって感じ何だけど、これから活躍するのかな。

今回の主題歌。作ったエレカシの宮本さんも嫌いじゃないけど、やっぱシーズン1のB'zの作った「INGNITY」の方がこの映画にはぴったりで好きだったなあ。そう思ってる人多そうな気がするな。どっちもAdoさんですけどね。

思いつくままに書いてたらいつ終わるんだろうって感じなんだけど、この沈黙の艦隊もいつ完結するんだろう。もう終わんなくていいからずっと物語の中にいたい気もする。ただ最後を見届けるまでは生きていたいな。

ということで1本の映画としては中途半端なのは否めないけど、それでもいいって思わせる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
うえぽん

4.0世界平和

2025年10月2日
スマートフォンから投稿

政治的な話もあって、楽しめました。
自民党、総裁選のときに観れて、よかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かぜ

5.0胸熱すぎた

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

もう最高でした。
原作を読んで話の流れは知ってるのにハラハラドキドキでした。
出てる俳優さん全員熱くてかっこよくて、某アメリカキャラのシーンは自然に泣いてました。
タイトルから戦争ものだと思ってる方は騙されたと思って見てほしい。
個人的な希望としては主題歌も渋くてかっこいい感じだったらよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒットマン

3.5主題歌が合っていないけど面白かった

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画自体は期待通りの面白さでした。
前作を超える面白さはありませんが、独特の緊張感がよかったです。
迫力ある作品なので劇場で観るのがオススメです。

唯一最悪だったのは、主題歌です。映画と合っていなさすぎて余韻が全く味わえませんでした。
続編はあると思うので主題歌もちゃんと考えてほしいです。エンドロールまでが映画です。

“沈黙”の艦隊だし艦長もクラシック好きなんだからクラシックでいいのに…。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ピテラ

5.0海江田艦長かっこよ

2025年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

ラストのソナー音ひとつで戦争治めたシーン渋すぎ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ツヨポン

5.0私的には今年一番の作品

2025年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

2時間半、十分見ごたえがありました。普通尻が痛くなるのですが、それも忘れました(笑)。
アマプラで前作まで観ていたこともあったのですが、劇場の大画面がさらに迫力を感じさせました。
そして大沢たかおさんも良かったけど、ツダケンさんがめっちゃ良かったです。そして政治を司る人達の苦しみや矜持も感じました。これを今の話にすると、正直進次郎氏が出来るとは到底思えず、今の日本への危機感も想いを新たにしました。次作がマジで楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
TOMMY
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。