「ビデオやyoutube投稿の映像再現化は良い」近畿地方のある場所について すてあさんの映画レビュー(感想・評価)
ビデオやyoutube投稿の映像再現化は良い
クリックして本文を読む
原作拝読済みで鑑賞しました。
序盤〜中盤は元編集者の主人公と現編集者の後輩が様々なTV番組の切り抜きや雑誌、投稿映像を見ていき真相に近づいていくのですが、その過程や表現は流石「ノロイ」の監督!という出来栄え。ローカル感やリアリティはピカイチで、説得力のある映像に仕上がっています。古い謎の映像が好きな方、youtubeモキュメンタリ企画の「Q」が好きな方は刺さるところでしょう。
しかし後半からのオリジナル要素がチープで投げやりな作りでがっかり…原作では幽霊の実態なんか出て来ませんし、ましてや最後に出てくるエヴァンゲリオンのリリスみたいな怪物は捏造レベルです…
主人公に死んだ子供がいるとか宗教に入っていたとかはオリジナル要素なので、ラストの「犯人はヤス」的展開も先読み出来てしまいました。
主人公には余計な味付けをせず、原作の通り、主人公がカメラに向かって「この話を聞いてしまったあなたももう助かりません。ごめんなさい」的なラストにしたほうがより怖さを残せたと思います。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。