「画面酔いします… 劇中動画が凝ってて面白い!!」近畿地方のある場所について みちくささんの映画レビュー(感想・評価)
画面酔いします… 劇中動画が凝ってて面白い!!
クリックして本文を読む
手持ちカメラの手ブレ映像で激酔いし、グロッキー状態で鑑賞しました…
ホラー作品って、手持ちカメラ好きですよね〜。
登場人物の目線を体験できる、荒い画質で幽霊のディテールを誤魔化せる、俯瞰視点だと難しい演出ができる、手ブレが“味”になるなど、便利なのかな。
演出自体は好きなのですが、私みたいに酔いやすい人間にはかなり辛い…
閑話休題
視聴者投稿動画、昔のテレビ映像、日本昔ばなし、どれも作りが凝ってて最高でした!!
ガラケーとかパラッパラッパーとか、時代の再現に制作陣のこだわりを感じました笑
特に、ニコ生動画はこの映画で一番恐かった〜!
ホラーの課題(?)とも言える「怪異の正体を如何に恐く見せるか」ですが、それはイマイチでした。
石と植物の中間みたいな生き物なのか…猿の手や黄泉比良坂が関係してるのか…デザインの意図も私にはわかりませんでした。
怪異の正体がわからないまま終わるのは良い(論理の外にあるからこその怪異!)のですが、編集長の最後、SNSの動画の意図など、もう少し意味を推測できる情報は欲しかったかもしれません。
原作にはあるのかな?
怪異の起源を解明して解呪する話ではなく、怪異に会うことが目的と分かったときは、ミステリー作品的な面白さを感じました。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。