#真相をお話ししますのレビュー・感想・評価
全124件中、41~60件目を表示
我々への問題提起
予告編を見て、どんな映画か気になったので観ました。
殺人とか、結構重い場面も多々あり、予想していたのとは若干テイストが違う映画でしたが、ハラハラする感じが面白かったです(殺人とはいっても、そこまでグロい場面はないです)。
そして、この映画の最後は我々への問い掛けで終わる。つまり、結果どうなったのかはわからないということ。物語の結果を伝えるのがこの映画の趣旨ではなく、ストーリーを通して我々に今のネット社会が抱える問題について提起するのが本当の趣旨である。
この映画は、特にネット世代の若者に刺さる作品だと感じました。今の我々のネットの使い方は正しいのか、今後どのようにネットと付き合っていき、どのようなネット社会を構築していくべきなのか、考えさせられる映画でした。
真相2
前半と後半で評価が分かれる。オレの選択は👍かな💦
評価は分かれてるようだけど
さぁ、どっちにする?
視聴者投稿が面白い
面白かった!
若い人には特に刺さりそう
配信や投げ銭が身近なものだからか、祝日なのもあって若い人が圧倒的に多い。
『虎に翼』の涼子様のようなおしとやかな役柄よりも、様子のおかしな桜井ユキさんが大好きなので、1人目からぶん回してて楽しい。
2人目の伊藤英明さんも、相変わらずカッコいいわ、相変わらず脱ぐわ、そしてやっぱり様子がおかしいわで良い。
前半が濃いめだっただけに、あとのエピソードはちょっとフツーに感じてしまったかな。
あまりSNSには関わりがないから、ネットでの誹謗中傷などもイマイチ理解できない。
しかし終盤の投票を見る限り、現代のネット社会での匿名が故の残酷さや無責任さを感じた。
SNSの問題に絞って、病気設定のような脇道エピソードは無しの方が良かったと思う。
それにしても察しがついてしまうとはいえ、よく似た子役を見つけてきたものだ。
内容は面白かったです
他人の話で儲けて、その規模が大きく、なのに自分は無傷。1年くらい...
若者への問題提起
生配信で衝撃的な“真相”を暴露することで、承認欲求を満たしたり、お金を稼いだり。行き過ぎたバズ狙いが問題視される今、真正面から問題提起する作品を今をときめく人気者2人で描く本作。
かなりチープな造り、オーバーアクトな演者陣、一昔前のネット演出、全体的にアイドル映画というか若者ターゲットな感じで、映画作品としての満足度はかなり低め…。そもそもメインストーリー以外のエピソード尺が長いので、全く関係ないわけではないけれど、本題がサクッと描かれ過ぎて物足りなさが凄い。問題提起で終わるのも、個人的には好みではなく。
でも本作が掲げるテーマは社会問題でもあるので、映画をきっかけに少し考える機会がうまれれば良いなと思います。
若い世代にぶっ刺さる
メチャクチャ面白かった。
1つの作品によくまとめ上げた!
原作を読んでいたのですが、もう内容をすっかりと忘れていて…汗。見ながらあぁそうだった、そうだった、と思いだし二度楽しんでいた気がします。それぞれが短編だったと思うのですが、こうやって映画としてひとまとめに仕上げてくるのはさすがだと思いました。
ラストも原作とは違うのですが、とても面白かったです。私なら…とちょっと考えてしまいました。原作ではたしか私は離島の話が恐怖だった覚えがあります。映画で見るとテイストが変わっていて、それもまた良かったですね。
大森さんの演技は最初すこし違和感がありましたが、最後の独壇場は素晴らしかったです。やっぱり歌手の人って、声色の使い分けが上手いから、Fukaseさんやmiletさんなどもセリフが聞き取りやすくて上手い。ただ表情や世界観の入り込みが少し時間がかかるのは致し方ないのですよね。映像は周りの役者さんと比較できてしまいますから、一目瞭然。だけど作中後半になると気持ちが作れている~やっぱりアーティストは世界の没入速度も速いなあ~と違う目線で感心しておりました。ちょっと原作とは違ってトリッキーなお話になっているから、好き嫌いもわかれるとは思いますが、エンタメとして楽しめました。ぜひ♪
落ち着く暇がない
全124件中、41~60件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。