劇場公開日 2025年4月25日

#真相をお話ししますのレビュー・感想・評価

全177件中、21~40件目を表示

3.5脚本はちょっと、、

2025年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は途中まで読んだ事があって、多分改変してそう。ミステリーにしては、ちょっと穴がありますね。

映画を見終わった後、知ったんですが、主演の1人の大森さんは、役者さんでは無かったんですね。
ソツなくこなしていて、初めてにしては、良いなと感心しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうすい

5.0いい意味で問題作だな!と。

2025年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は、本でも漫画でも読んだことがあったけどそんなに面白いとは思ってなくて。ミセスファンとして大森さんの演技は見ておきたいな〜と言う程度で、内容は期待せず観ました。が、
ところがどっこい!!
映画化でこんなに面白くなるなんて!期待以上でした!
それぞれの微妙な短編を、ネット社会の問題点を中心に据えることで、なるほど、うまくつなぎ合わせてまとまっているなと!
ミステリアスな大森さんの演技が必見なのはさておき、役者さんたちみんな演技派で華があって、あり得なさそうな話なのにリアリティをもたせてくれている。
ネット上にて、加害者にも被害者にもなり得るという、当事者意識を持ってもらうためにも、子どもたちにも絶対に観てもらいたい、と激しく思った映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
テリマカシー

2.0SNS社会の問題点を取り上げたストーリーは評価しますが、Mrs.の...

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

SNS社会の問題点を取り上げたストーリーは評価しますが、Mrs.の大森さんが出演していなければ、観客数も評価もこれほどではなかったと思います。
大森さんは、演技力を評価できるほどの役ではなく、映像も殺人に美人局。観ていて美しい映像もなく、制作費用も控え目な感じで、大森さんの歌の素晴らしさで、この点を誤解してしまった方も多いように思います。
私が鑑賞した日は、母親と連れ立って観に来ている小学生低学年と思われる子どもが複数来場していて、怖い殺人場面もあったことを考えると、映像的に年齢制限すべきではなかったかと思ってしまいました。お子様とご一緒の鑑賞はおすすめしません。
Mrs.の大森さんの映画だと期待し過ぎていたせいか、ちょっと残念です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゴロー

4.0短編オムニバスのようでテンポがいい

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

今のネット社会の闇をフィクションとして描いていますが、これって現実に起きても不思議じゃないと思ってしまう。現代社会の崖っぷち感を思ってしまいました。
個人的には先に観た高校生の娘から勧められて、一人で観たが、娘との会話の糸口にもなったし、そういう意味でも観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずじー

3.5面白かったよ

2025年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ドキドキ

以前、漫画アプリで読み進めてましたが、ぶつ切りで話の流れが全然わからなかったのと途中までしか読めなかったのでモヤモヤしてた作品です。
映像で観れて話の流れがわかって良かった。

モヤモヤが残るところが多々あるので、しばらくは心に残る作品かなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みーくん

3.5この映画の真相は話せませんが…

2025年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレはしたくないので、この映画の真相は話せませんが、色々と惜しいというかピースがカチッと当てはまりそうで当てはまらないもどかしさが残る映画でした。
面白いのに、もどかしい。
それでいいんだっけ?が頭の中に何回も出てくる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しん。

3.0復讐の対象、本当にあってる?

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

作品としては、観てる人に伝えたいメッセージ性みたいなものを込めたつもりなのだろうとは感じたが、結論がそれで正しいか?となった。
いや、1番悪いの親じゃん…?悪さの比率もだいぶ親の方がデカイじゃん…?
復讐の矛先間違ってない?
前半の物語は短編集みたいな感じで割と面白かったです。それだけに粗みたいなものがあって残念だなぁと思いました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ふゆ

4.0なかなか斬新な

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

斬新

終わり方。
個人的に菊池風磨は、このくらいのちょっとダメンズな役やらせたらピカ一だと思う。
普通に面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
キチ

2.5真相の感想をお話ししづらくなる。

2025年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

作品の性質上、どうしても顔のアップが多くなりがちなんですが、映画初出演とは思えない大森さんの怪しい目つきと目まぐるしく変わる表情に魂を鷲掴みにされてしまいました。
勿論、大森さんと同じく主演を務めた菊池さんの表情も必見。
普段目にする事のない彼の怯える顔がとにかく新鮮でした。

映画自体は一本の作品であるにも関わらず、幾つかの話が混在するオムニバスとなっており、どの話も息を殺して見入る出来映えとなっておりました。
現に映画館内はポップコーンを食べる音さえしなくなって行きました。

舞台挨拶では堂々としている大森さんとお喋りし続ける菊池さんの掛け合いが楽しく、「仲が良いんだなぁ」という事が一発で伝わりました。
2人のこの空気感が映画でも大いに役立っていたと思います。
本当の友達みたいに見える点は、この作品に欠かせない要素となっており、クライマックスに訪れる衝撃的な2人の演技に深みを与えて来ます。
特にクライマックスでの大森さんは凄いです。
本当に役者が初めてとは思えない表現力でした。

ネタバレになるので多くは語れないですが、ラストに導かれた本作の真意を感じた人は「真相の感想をお話しします」を書き込む事にすら躊躇したくなるかもしれませんね。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
かもしだ

3.5SNS社会に晒された者、隠れて好き放題にしている者

2025年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

とあるビルの警備室に置かれたパソコンの前で、警備員の桐山と
その友人である謎の男・鈴木が生配信の開始を待っている。
やがて、多額の報酬をかけた暴露チャンネル「#真相をお話しします」がスタート。
そこでは有名人の裏の顔や世間を騒がせた事件の真実など、
さまざまなゴシップの真相が明かされ、スピーカーに選ばれた者は
ネタの提供と引き換えに視聴者からの投げ銭を獲得できる。
衝撃的な暴露と高額の投げ銭にチャンネル史上最大の盛りあがりを見せるなか、
ついに警備室の男たちにスポットライトが当たる。

といったあらすじ。

知らぬ間にネット社会に晒されていた人たちの辛さ、悲しさ。
反対に、アバターに隠れ、好き放題に発言、書き込みをする人たちの身勝手さ。
それが突然素顔、そして個人情報が筒抜けになったら?
他人の死と自分のプライバシーを天秤にかけられたら、どちらを選択するか?
現代のネット社会、SNSやメタバースの怖さを描いた作品でした。

主役のミセス大森さん、菊池風磨さん、ともに熱演でした。

それよりも伊藤英明さん、久しぶりに観たけど、やっぱすごいな。
役者として、その役になりきる姿、カッコいい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よっしぃ

1.5期待して行ったら…

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

薄い、軽い、浅いなどの言葉がめちゃくちゃ合う映画。
わざわざお金を出す映画では無いです。
出演者の微妙さに納得。
主題歌は深いのにもったいない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kyn

4.0緻密に計算されたプロモーション

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ドキドキ

映画単体でも面白いが、映画のプロモーション段階から参加していれば、最後の問いがさらに深く突き刺さる。東宝で初めて宣伝用YouTuberチャンネルを立ち上げた理由、当事者を増やそうというタイトル、所々で展開される2択の質問、映画公開前に開催されたふるはうすデイズのポップアップ…。映画を見終わったあとにプロモーション活動を振り替えると無意識に当事者となっていたことに気づかされる。いい意味で映画という映像の枠組みを越えた作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ol

0.5巻き添え

2025年5月14日
スマートフォンから投稿

にやにやしながら、巻き込んでいくのは、どうかと?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かぜ

3.5新しい構成

2025年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ドキドキ

ショートストーリーを複数語る構成に新しさと工夫を感じる。ただ映画全体としての問題提起は、これまで散々語られてきたことでいまさら感があるかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
saxofonista

3.5面白かったけど

2025年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悪いのは勝手に配信していた親達と同級生を殺した犯人では?
あと、ネットって怖いなぁと改めて思いました

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さち

2.0んー…映像化に向いていないのでは?

2025年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これ
本で読んだ方が断然楽しい気がします

映像化することで
とてもチープに薄っぺらくなってしまったような気がします

若者向けの映画かな?

安っぽさが残念です

あとは
演技がうまい人とヘタな人がハッキリしちゃってます
キャスティングもちょっと残念

非常に商業的なものを感じます

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きみまろ

4.5キラキラネームとかSNSとかイマドキなおはなし

2025年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

驚く

斬新

思ってたより良くって、楽しめました!
前半のバラバラに見えた3つのエピソードが
後半につながるところも良かったです。
桜井ユキ、さすがでした!
田中美久と齊藤京子、もっと見たかったです!
中条あやみの子供時代を演じた泉有乃もすごく良かった!
キラキラネームとかSNSとかイマドキなおはなしでした。
リモートのみ会はちょっと懐かしいですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nabe1

2.0怒りの矛先が違うと思う

2025年5月12日
スマートフォンから投稿

悪の根源はチョモたちの親では…
ルーも協力者とは言え当時子供なわけだし…
親は何か制裁を受けたのか?
ルーよりも殺されるべきは親だと思う
親が悪いのに、それを無視して社会に怒りを向けて殺人事件起こす人って本当にいるから怖い

画面の前の皆さんも同罪です!!と言いたそうな『3年A組』のような終わり方
この映画を観に来た人たちは創作物に2000円払って楽しみに観に来てるんだけどね
でもSNSで誹謗中傷してる層には響くのかね
そんな層が映画にお金払うと思えないけど
というか、他人の人生や出来事をエンタメ消費するのがダメなら『すべらない話』や『仰天ニュース』もアウト?

3つのストーリーがオムニバス形式になってるのは面白かった
世にも奇妙な物語好きな人は好きだと思う

思い出したので追記
真相チャンネルの視聴者で友達複数人で端末を共有して視聴してる描写があったけど、あの場合は晒されるのは端末の持ち主の個人情報よね?
みんなで配信見る時自分のスマホを差し出してくれる人って自分のギガや充電を犠牲に出来るいい子なのに可哀想

コメントする (0件)
共感した! 4件)
米粉

3.0あっという間に

2025年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

体感30分くらいに感じるほど、あっという間の時間でした
それぞれのエピソードが、次から次に驚かされる展開で、小3の息子は見終わりまず「疲れた〜」と一言
自分ならどうするか?息子の考えを聞く良い機会になりました

ただ、復讐のターゲットに違和感が…
その後、親とはどうなったのか気になった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆか

4.0俳優が素敵

2025年5月11日
PCから投稿

話も面白いし、それぞれのキャラクターの解像度も高い。俳優さん達の演技も素敵だった。伊藤英明さんはサイコパスの役をやらせると右に出る人はいませんね。この人だけでも見る価値があった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yuichiro
PR U-NEXTで本編を観る