機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価
全329件中、261~280件目を表示
新シリーズのガンダム!
今回劇場で先行上映していたジークアクス、めちゃくちゃ面白かったです。
2回観に行った感想です。
構成としては前半と後半がありどちらも面白かったです。どちらかというと後半の方が個人的には好きです。
両方何書いてもネタバレになってしまうのであまり書けないのですが、最初からここあれやん!、あのオマージュやん!ってとこばかりでとても面白かったです。
各キャラやMSの動き、セリフの感じなどもとても良かったです。
特にマチュとニャアン可愛すぎました!
あと、plazmaの流れるタイミングと作中とのリンクが最高で、最高のタイミングで流れるplazmaを聴きに行くために見に行くのありかもです!!!
自分は00世代で初代ガンダム以外大体見たことがある感じですが、ガンダムを見たことなくても楽しめると思います!
アニメがやるのがとても待ちきれないです!
とりあえず見てから決めよう
いや〜、これはマジで最高の"裏切り"だった…!
前半は同人、後半「オタク」。驚天動地のハイブリッド作品
映画を観るのが趣味な人間としての感想です。前半はシャアが主役の物語で完全に「IF」の世界観で構成された世界観でした。『シン・エヴァンゲリオン』のオマージュで描かれていてスタジオカラーの同人作品という印象でした。既視感がぬぐえないアニメーションでちょっと退屈。
後半はリアリティのリの字もないほどの展開。女子高生が急にガンダムを操縦して敵(警察)のモビルスーツを機能停止にする演出は正直ついていけなかった。ニュータイプの能力に依存していて、キャラクターのバックボーンが描写されていない。オタクの妄想をアニメにした内容。
少しでも主人公の過去が描かれていれば、楽しめたと思います。
前後半で作風やアニメーションが全く違う作品で度肝は抜かれましたが、荒唐無稽にもほどがある内容。
何かすごいものを見た…
スタジオカラーでしか作れないガンダム
久しぶりに味わうこの高揚感
愛媛みかん
あえて点数は控えめに!テレビ放送で総合評価か?
「ガンダム」新時代の幕開け。
「エヴァンゲリオン」シリーズ等でお馴染みの庵野秀明氏率いるスタジオカラーが、「ガンダム」の制作に挑む。情報が初解禁された時から心待ちにしていたが、期待以上の素晴らしいものを魅せてくれた。
スペースコロニーに住む少女、アマテ・ユズリハ(マチュ)。本物の空や海を知らない事に鬱屈としつつもごく普通の日々を送る彼女だったが、ある日モビルスーツ同士の違法な決闘「クランバトル」に関する事件に巻き込まれてしまう。謎のモビルスーツ「ガンダム」を駆る少年・シュウジらとの出会いを経て、マチュは「クランバトル」に挑む事になるのだが…。
公式サイドはこの作品のネタバレには十分に配慮するよう、再三の注意を呼びかけている。主役機「ジークアクス」のガンプラですらも、「ネタバレがあるので注意してください」とアナウンスされているほどだ。それも頷けるほど、ストーリーには衝撃的な要素が数多く含まれている。正直何を言ってもネタバレにしかならないレベルだ。
その為ストーリーについて詳しく語る事は出来ないが、学生の若者を主人公に据えた事もあり、パワフルでエネルギッシュな作風に仕上がっていた。
音楽のセンスも抜群。主題歌となる米津玄師氏の「Plazma」に始まり、若者たちの青春やフレッシュさを感じさせる劇中歌、未来的だがどこか寂しさも感じさせるBGM……思わず聞き入ってしまう。
そして映像美……これが最大の評価ポイントだ。
スタジオカラーらしさ全開で、3DCGを多用したダイナミックでアクロバティックな戦闘が繰り広げられる。私は時間帯によって色を変えていくコロニーの空の描写が特に気に入った。
過去作へのオマージュも満載だ。ファンであればあるほど、ニヤリとさせられるだろう。
予告にもザクが登場している通り、この作品には往年のモビルスーツも一部登場する。その中の「とある機体」のデザインが変わりすぎていて個人的には少々気になったが、その程度は些細な事である。
世界観の説明もしっかりしており初見でもある程度は大丈夫。一部話数の先行上映との事で、沢山の謎も提示された。今後のテレビ放送が非常に楽しみだ。
新しい時代を作るのは老人ではない!
考察含め見終わってからもどんどん面白くなる
とにかく面白かった。
映画館で丁度入場が始まる前に、別の映画の入場が先に始まり(グランメゾン・パリ/366日)カップルや、若者がどんどん待合ロビーから消えていった。残った我々単身オジンロボどもは、ロビーにダボダボのカーゴパンツを履き立ちすくむ。見る映画タイトルは、チケットレスの為、モギリゲートを通過するまでは劇場スタッフには分からないはずなのだが、有志は「少々お待ち下さい。」とスタッフさんにニコッとお声掛けをいただいていた。いやいや、まだ君(スタッフさん)は我々が何の映画を観ようとしてるか分からないはずではないか。366日の可能性は考えなかったのか。
映画鑑賞後、頭で色々なことを整理しながらスクリーンをあとにした。グッズ売り場ではレイトショーのあとなのに、長蛇の列。量産型カーゴパンツタイプのモビルスーツが、リュックサックを背負い、無言で並んでいる。もちろん私も並んだのだが、、、パンフレットには、通常盤、豪華版とあり金額は2倍も違う。女性スタッフから、
「袋は要りますか?」
「いいえ。必要ありません。」
「豪華版でよろしいでしょうか?」
えっ??なんだその決めつけは!しかし、もちろんいいえとは言えず
「はい。お願いします。」
面白い映画でした。
こんなのガンダムじゃないとかそういうのはどうでもいい。面白い映画でした。
オタク密度高し
前情報少なければ少ないほど楽しめる
2025年劇場鑑賞17本目。
エンドロール後映像無し。TVシリーズの序盤の話なので、今後の展開の予告くらいは欲しかったですね。
コロナワールドでガンガントイレの中に流れる予告の音声のみだけ聞いていたのですが、頭部を破壊したら勝ちとGガンダム好きには聞き逃せないセリフがあり、なに?スタジオカラー版Gガンダムかビルドファイターズなの?面白くなさそう!と思っていたのですが・・・。
映画ドットコムさんも気を遣ってキャストをほとんど書いていなかったおかげで、映画本編開始直後から脳がバグリました(笑)ここでその情報を隠していた意図を理解していない方が書いたレビューを不幸にして目にしてしまった方以外はみんな度肝を抜かれたのではないでしょうか。序盤の話なのでカタルシス的なものはありませんが、前情報がなければサプライズはかなり楽しめるので1日でも早くネタバレ食らう前に観に行くことをお勧めします。
全329件中、261~280件目を表示