機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価
全336件中、201~220件目を表示
シン・機動戦士ガンダム
『冒頭の3分で全て持っていかれる』
『ガンダムファンは絶対に見るべき!でもガンダムファンは見ちゃダメ!』
…と言ったネタバレ無しレビューを見ていて、何言ってるんだろう…でも庵野さんの(関わった)作品に最近はハズレないしな…と観た結果…
「庵野さん!!!やってくれたなああああぁぁぁぁ!!!(褒め言葉)」
でした…(;・∀・)ある意味、全ガンダムファンの願いを叶えた世界を描いてしまえる庵野さんに脱帽です…。きっと、この映画は、バンナムやサンライズだけでは絶対に実現しなかっただろうし、庵野さんの(良くも悪くも)力、ネームバリューがあったからこそ、実現したのでしょう…。TVシリーズが今から待ち遠しいです!!
凄い
新しいガンダム
いろんな人がネタバレありの感想を書いていますが、ネタバレ無しで感想を書いてみよう、と思い立った。
個人的に、感想を書いている人はネタバレをしたい、というより議論をしたいんだと思う。「〇〇が〇〇だったよね? 俺はこう思うんだけど君はどう思う!? ねえ!!?」って感じ。
映画というより総集編全3~4編の内の第1編、という印象。何を言いたいのかはわからないがとりあえずわかった、という感じ。まだ面白いかどうかが見えてこないが、期待させるだけの要素は滅茶苦茶に盛り込んであったので☆4つ。
総集編なので面白い部分をガーッと連発されているので整理が追い付かない。アニメになったらちゃんと説明してくれるんだろうな、と思いつつ。
新タイトルが始まる度に旧作からのファンが口出ししてくるタイトル、ガンダム。
水星の魔女・鉄血のオルフェンズも新しい風を起こして行ったタイトルですが、今作はどうなるんだろうか。
人を選ぶと思いますが、個人的には楽しめました
ジークアクス大地に立…てるの?
最初のPV見たぐらいの事前情報で見に行きました。
冒頭物語の第0話的なストーリーが始まります。
(最初なんだこれ、まさか今まで公開されてた情報全部フェイクなのではとも思ったが)
ただこれ、ああそう言うことかと納得したらわかりやすい。少なくとも宇宙世紀履修済みおじさんには。
こんなに最初に1話分かけてバックボーンを丁寧にやってくれたガンダムってなかなかないのではとも思う。(もちろん謎が無いとは言わないし、宇宙世紀の知識あっての前提だけど)
今までのガンダムってだいたいこの映画の開始30分後ぐらいのところから始まって、舞台背景はおいおい描写されていく、ってのが多い気がするの。
と言うことでつかみはOKです。冒頭30分が無かったらつかめたか?
TVシリーズもこの構成なのかな。
ガンダムのデザインは好きじゃないですが(ガンプラちゃんと立つのかな)
背中にでっかい羽とか背負ってないのでそこは良いです。
だいたいクスィーも最初のデザインはこれゼ○ライマーじゃんとか思ってたのが慣れたし、ジークアクスもそのうち慣れるかな
if
ファーストは何回も見た程好きだし、他のシリーズもわりと見てきたガンダム。
だけどリアタイ世代ではないし、そんなに詳しくもないので、久々のガンダム。乗れるかな?と少々不安でした。
つかその前に映画化すら知らなんだ
(°▽°)
先日観た"敵"の後、本作について熱く語るおっちゃん2人組みと帰り道、駐車場までの道のりが一緒の方向で。。
「サンライズとカラーだから〜」
「庵野がガンダム、エヴァにしてた」
←2人して爆!ww カワイイw
「キャラデザが竹さんだから〜」
「鶴巻さんのやりたい事が〜」
私の大好物な単語が聞こえてくるのに良く聞こえない。
おっちゃん達歩くの早め。離される。
こちらも負けじと競歩で食らい付く。
近づき過ぎないように一定の距離を保ちつつ、耳ダンボで盗み聞き。
「ファーストのさぁ@#&aw/¥。。。」
ダメだ聞こえない。もう諦めた。
でもこんなんされたら終われない。。
いや、何もされてはいない。。
って事で行ってきました♪
でも
おっちゃん達の会話以外は事前情報ゼロだったので、GQuuuuuuXも読めませんでした
( ・∇・)
ジ、ジークアクス。uは6個。オケ!
いや〜!!!楽しかったですよぉ!!
特に前半のifの世界観。
ファーストのアレやコレ、あの人やこの人までも!そんな展開なのぉー!
そしてあ!の!効果音やセリフも!!
超〜アガッた!
ニヤニヤしながら観てたと思う。
誰かに見られたらヤバい顔。
ネタバレなしで書きたいので、もう書ける事がないのだけれど、私は肯定派!
とてもワクワク出来たし、そう来たか!って意外性もあったし、戦闘シーンでのエヴァっぽさも個人的には好みでした。
TVシリーズ(が始まるんですね)への期待も高まりました。
後半で少し見せてくれた、鶴巻監督の腕の見せ所となる今後の展開も、新しいガンダムを見せてくれる予感大!でテンション上がります。
新たに登場するアマテ(マチュ)、ニャアン、シュウジなどのキャラデザには少々違和感というか、これはガンダムなのか?!って困惑した事は事実ですが、見慣れてくると、だんだんと可愛くも見えてきました。
だから大丈夫だと思、う、、
しかし、あのお方の声は○○さんでお願いしたかったなぁー!
が、総じて大満足!
絶対に劇場で観てほしい作品です。
入場特典が豪華だったので早めに行ってもらって下さい。
私の知らないガンダムと、まだ馴染みのないキャラが描かれたカードで、なんだかよくわからないけど、カッコいいし良いモノですw
プロモーションカードパックなる物も入っていて、開けるのが勿体無い気もします。。
ネタバレ含むから上映後に開けろって!
なんだろー?!?!
つか、TVはいつからやんねん。
はい、調べます。
冒頭のBeginning、もっと詳しく!
Oh
ガンガム-1.0
良いです。
よくわからないけど面白い。
ガンダム初心者の私ですが、集中して見れました。
絵が綺麗、色が綺麗、話しの運びがスムーズ、音楽が最高、多分ガンダム脳がもっとあれば良かったのでしょう。
ミノフスキー粒子知りません。
プログラミング知識ありません。
それでも、面白かったです。
「マブ」は「間夫」ではないですよね。
初めての30分はファーストガンダム信者に、配慮してくれているのでしょう。
その後の60分は怒涛の展開でした。
主人公のマチュ嬢のビジュアル良かったです。
安定、安心の本職声優さんでした。
「この後はテレビアニメで見て下さい」との事ですが、劇場希望です。
漫画は単行本で読む派です。
エンディングで沢山の方がアニメ制作に携わっておられるのがわかりました。
その中で、「すしお」「よーと」さんの名前が探し易く目立ってました。
作戦勝ちですね。
息子が昨夜見に行き、「すごく綺麗で、シャリア・ブルのフューチャー良かった」そうです。
ちょっと嬉しいです。
なるほどこれは迂闊に話せない
正しいリブート作品
面白かった。特に前半は最高。「そう来たか」と興奮した。後半はまあ、いろいろ言いたいこともあるが、呑み込めないレベルではない。とにかくブンブン行ってくれるのがいいね。辛気臭いリブート作品(ククルス……)はもう見たくないんだよ。こういうのを求めてた。
ところどころエヴァっぽいのもご愛嬌。どこまで庵野さんが関わってるのか不明だが、「いい時の庵野さん」が出てる。
後半の主人公の戦う動機が甘いのが唯一の欠点か。流石にちょっとね。「金を受け渡す」場面も下手くそすぎかな。あんなもの用意した金が足りなくて、足りない分を稼ぐ必要があったという展開でいいだろ。
まあでもそのくらいは我慢できる。今後の展開に期待大だ。いや、期待しかない……そういやエヴァの四部作の「序」「破」を見た時も同じことを言ってたが……今度は大丈夫だ!! たぶん。
全336件中、201~220件目を表示