劇場公開日 2025年1月17日

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginningのレビュー・感想・評価

全567件中、1~20件目を表示

3.5シャリアブル好きなので嬉しい

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
momokichi

5.0何故、ジオンなのか。

2025年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
猿田猿太郎

4.0ファーストガンダム世代の踏み絵として最強

2025年1月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
村山章

3.0にわかガンダム知識で楽しめるお祭り作品

2025年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

地上波でジークアクス試聴して面白いなと思っていたら、映画館で再上映するとのことで、映画館に足を運びました。
内容は地上波のものとほとんど同じでしたが、地上波放送前に見た人たちはさぞかし衝撃を受けたのだろうなぁと思いを馳せつつ、最後まで鑑賞しました。
にわかガンダム知識でも楽しむことができ、Twitter(現X)やまとめサイトでのお祭り騒ぎを楽しんで見ていた方にとっては、その数ヶ月間を思い出しながら試聴できた作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
愛を求めて

4.0驚きと衝撃。 ファースト好きにはたまらないオープニングでした♬

2025年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚きと衝撃。
ファースト好きにはたまらないオープニングでした♬

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おち たけ

4.0(振り返りです) 公開翌日に鑑賞しました。 最初の映像からどよめき...

2025年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

(振り返りです)
公開翌日に鑑賞しました。
最初の映像からどよめきが起こり(もちろんその中には自分も含まれます)、
映像に引き込まれ、気づいたら終わっていた。そんな気持ちの良い鑑賞体験でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
掃き溜め

4.51st世代感涙

2025年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今回のガンダムはサンライズ+スタジオカラー(庵野秀明)だ。「シン」シリーズでちょっと庵野テイストに食傷気味だったのでパスする予定だったのだが、友人複数名がお勧めするので見てきた。

で、なんじゃこりゃ、「シン・機動戦士ガンダム」か?という始まり方、庵野やっちまったのか? 絵も音楽も登場人物も1stガンダムか? いや、しかし、ストーリーの方の改変が........これはアリだ! なるほど1st世代は笑うわ。声優が池田修一だったら完璧だったのに......

そして、後半の今風ガンダムのパートもスピード感あって面白かったし、4月と言われてるTV放送の方への期待をつないで良い出来です。後半も庵野的小ネタがでしゃばっておりました。
いや、でも1st世代には文句なしにお勧めだわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
alpha010101

5.05回見るくらい好きだった

2025年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

特典が欲しいなど全部で5回見に行きました。
正直テレビ版を全て見てから言えますが映画のこっちの方が面白いです。
テレビ版だと内容が短縮されすぎ、マチュ、他のメイン含めキャラの性格の悪さがどんどん出てきて正直嫌いになったんですが、
この映画だと1、2話くらいの切り取りなので困っている味方を助けるヒーローくらいの扱いで希望が持てました。
どのキャラも性格の悪さが出てないですが、テレビ版だとクズ男に執着する自己中無神経女の三角関係に見え辟易する流れも出てきて、知り合いは楽しめてましたが正直映画館で見た感動はなんだったんだくらいになりました。
超ロング公開で5回目とかだと自分一人上映の時もありました。
この映画自体はとても良いです。
青春偶像劇です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さとう

3.5前半はすごい

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿

1stガンダムファンでも楽しめるとの触れ込みなので観に行きました
世間ではネタバレする前に観に行け!と評判は上々のようです
庵野監督が関わっているのが個人的には大きな不安要素です
オタク第一世代である庵野監督はシンゴジではそのオタクの良さが爆発してましたが、その後のシンマン、シンライダーはオタク化が不発でイマイチでした
一応、私はリアルタイムで1stガンダム〜ZZを観ておりガンダム世代であってエヴァ世代では無い者です

1stガンダムのオープニングからシャアがサイド7を偵察するところまではそのまんまで、現在の技術と詳細なデザインでアニメ化されたことは素直に素晴らしいと感じましたね
アムロ始めホワイトベースに乗るメインクルーは誰もいませんが、連邦軍の軍人たちはワッケインを始め名前もそのまま出来てます
ジオン軍はやっぱりキシリアが中心的ですし、マクベは健在です
アムロが居ないため、アムロにやられたキャラは健在です
当然、シャアが新型ガンダムを強奪して赤いガンダムとして搭乗し、あのニュータイプのシャリアブルが片腕として大抜擢されます
結局ジオンが勝利した世界観で物語りは進みます
アムロが存在してなかったらリアルにこの展開になるのではと言いたいのでしょうか
ここまでのビギニングは、なかなか面白く観られたので4.0点です

本編に入った途端子供向けになります
ジャンクやら難民やら賭けモビルスーツ戦やらで戦争観は無く女子学生やらが出てきてガンダムに乗り込みます、年取ったシャリアブルも大物となり継続して出てきます
どうやらニュータイプをフューチャーした作品にしたいようですがどうなんでしょうか
Gガンダムっぽい展開っぽいので、もしそうなら私の趣味では無いのでここ迄ですね
後半は3.2点です
ひょっとするとユニコーン的な展開になれば見続けるかもしれませんが、ユニコーンほどの臨場感は無いので微妙です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
水饅頭こわい

5.0IMAXで2回みました

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

初めて、映画館に2回いきました。オリジンには全く興味示さない娘たちも毎週の配信を楽しみにしてくれました。キャラデザが最高。30年ぶりにガンプラ買いました。メカではなく、マチュとニャアンです。極楽湯とまねきねこのコラボもいきました。久しぶりにガンダムに帰ってきました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごー

5.0映画と地上波アニメの素晴らしい融合

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

映画に使用されている大部分はアニメでも放映されると知っていながら観に行きました。大正解でした。映画の大画面でしか体験できない、大迫力のカラーのガンダム。どうせエヴァなんだろうという思い込みが吹っ飛びました。
好みや評価は別れると思いますが、私はその後のアニメも全部観て、映画での伏線をよくぞここまで回収したなと感動しきりでした。脚本が崩壊したガンダム作品がある中、よく練られたストーリーやキャラ描写に唸らせられる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トラ吉

4.0映像美

Tさん
2025年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

シャアのワインシーン、良い。
結構ヤンチャです
古典的セリフも嬉しい
キャラ造形が令和カラーでよい
そしてありあまるエヴァ感に笑ってしまう
パンフ(限定版)買っちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
T

4.5興奮MAXのガンダム魂

2025年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

気になって気になって仕方なかったガンダム新作。最初に観に行った方たちがおっしゃる通り、「ガンダムの新作を観に行ったらガンダムが始まる」展開は、知った上で観ていても度肝抜かれて「え、これGQuuuuuuXだよね???」ってなりましたとも。
なぜもっと早く観に行かなかったのか…。
サントラにも戦闘シーンにも登場人物にも、テンション上がりっぱなし。セリフでチラッと触れられる諸々の情報にも「何ですと?!」と食いつきっぱなしで大忙しだ。情報量が多すぎるよ!楽しい!
もうネタバレとは言えないと思うけど、若干ネタバレを感じるかもしれないので、気になる人はそっと閉じて欲しい。

今作の主人公であるマチュたちのパートを観るに、なんとなく日本ぽく、未来感がちょっとあって、でも今っぽさもあるコロニー・サイド6の雰囲気は攻殻機動隊っぽさもあるなぁ、と。

宇宙世紀の戦争でも難民として生まれ育った場所から離れることを余儀なくされる人たちがいて、遠いところで起こった戦争が離れた場所の普通の人たちにも影響を与えている日常が描かれて、まさに今起きていることは未来に生きる人たちとも共通なのだという舞台設定も良い。
物事を単純な善悪に分けることを拒んだ1stガンダムの遺伝子をしっかり受け継いで、時代のうねりを感じながらも一歩引いたところにいるマチュたちがどうなっていくのか、非常に楽しみ。

不思議なのは評価点は高いのに、レビューをお役立ち順でソートすると低評価ばっかりなことだ。
いや、めちゃくちゃ面白かったでしょ?テンション上がるでしょ?シャアはガンダム乗ってもやっぱりシャアなんだ、って思ったでしょ?
私自身、放送当時に観ていたわけではないが、なんだかんだで結構長くガンダムを推している。
だからこそ、思い出を刺激されて興奮したし、サイド7強襲のifは世界観設定としても必要なシーンだったと納得出来るのだ。
面白かった、っていう人は満足と興奮で語彙力が木星の重力の井戸に落ちていってしまったのかもしれないが、それにしたって偏りすぎだ。
あくまでも、「ガンダムGQuuuuuuX」という別作品なのだから、「あの時、もしも」の部分は往年のファンへのサービスではなく、マルチバースへの入り口と捉えるのが筋だろう。
マルチバースも気に入らない層は一定いるので、まぁ気に入らなかった人はテレビシリーズも観ないだろうし、説明したからって納得するものでもないので、縁がなかったということでこの話は終わりにしよう。

とにかく、何度も劇場版を観に行っちゃう人の気持ちもよくわかる。もっと早く観に行っていたら、私もそうなってたかも。
あと、シャリア・ブルがめちゃめちゃカッコ良い!赤いガンダムを追い続ける彼がいじましい!若干ハマーンみがある!
今作をきっかけに、「1stガンダム観よう!」って思ってくれる人がたくさんいるといいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つとみ

4.5アニメが良すぎたので再上映で視聴 大画面で見れて良かった

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメが良すぎたので再上映で視聴
大画面で見れて良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
毛糸

4.0よかった

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケンジ

3.5かの熱狂へ繋げた功績はともかくコレは映画ではない

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

斬新

ストーリーは全12話から123と8前半の約3.5話分で構成、劇場公開限定と言えるシーンは見た限り冒頭でシャリア・ブルの声優によるナレーション入りの一年戦争の開始パート位(いわゆる『自らの行いに恐怖した』あたりのシーンの新規作画版、止め絵多し)だと認識してる。だがコレも見落としてるだけでテレビ放送内で流れてる可能性あり、手前勝手ながら映画だけの庵野監督のハッタリの効いた演出と趣味全開な一年戦争パート(一年戦争部分は庵野監督が脚本担当)があると踏んでたがそんな事はなく、とことん番宣に徹した作品である。あえて情報を遮断したが失敗だった。

とは言えTVで見たシーンも映画館のスクリーンに映ると---例えばコロニーの昼から夜に移行する描写は美しく圧巻で、現代日本の文化が色濃く出たサイド6の交通網・背景の表現にはそれを得意とするカラーが制作してるだけありヱヴァ味マシマシで劇場映えしていた。そして実質おさらい状態で見ているので、劇中での都合のいい出来事や一月公開当時では謎だらけの現象も全てララァの努力の賜物だったり産物なのを知っているので【めっちゃ介入しまくってるな(;^ω^)】と面白く戸惑い無く見やすかった。マニアックな話では事前に気にした部分でソロモン落下時のシャアの思いつき爆破妨害からのアルテイシア戦、TV版では戦闘相手が妹だとニュータイプ的閃きで気づくシーンにララァが一瞬映った事がSNSで話題になっていて上映時点でも居たのか、それが気になっていた。結果はエフェクトは入れどララァは写っていない------と思う。話題になった界隈でも言われてたがマジで一瞬すぎて自信がない、例え実際に居ないとしても映画は劇場公開からサイレント修正したりするんで、ララァは最初から居たになりそうだし・・・どうでも良いか!居たほうが良いし!!

本作のTV放送までの期待への貢献度が如何に凄かったかは、遅ればせながら今回の観賞で理解している。だが筆者の定義する“映画”とは外れる先行上映作品はどこまでも宣伝作品でしかなく映画として評価を低めにした。TV本編の放送を振り返ると2025年6月24日の最終話まで連日SNSで大熱狂、先行上映履修済みの後方理解者組とTV放送からスタート組が混じり合い視聴、4話以降の未知の領域に入ってからは両者互いに考察と興奮で大賑わいが最後まで続き、放送終了後も熱気は燻り続編を熱望する声多数、本当に最高のスタートダッシュに繋げた作品だと思う一方、この盛り上がりはスタジオカラーのビジネス手腕も凄かったのもあるだろう。劇中の描写が物足りなく感じるのも考察の余地と俺ならこう!私はこうだと良い!!と視聴者サイドで盛り上げさせ話題作りを狙っていたとしたら、ただ模倣してもここまで上手く行かなそうだ。

では、映画も見たし、本編見直すとしようか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
木神

5.0ファーストガンダム世代にはたまらない

2025年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

6月20日から始まった再上映を観てみました。
TVシリーズを視聴しているので新たな驚きはなかったのですが映画館ならではの大画面に興奮したり、TVシリーズでは見逃していたシーンや聞き逃していたセリフなどがあり、より深く楽しめたと思います。
ファーストガンダムをオマージュしたシーンが多数出てきたり、挿入曲や効果音(モノアイが点灯する音や、モビルスーツが物理的に衝撃を受ける音など)が同じだったりと、ファーストガンダムを子ども時代に観ていた私としてはたまらない内容でした。
作品が公式2次創作作品みたいな内容なので、ファーストガンダムを知っていた方がより楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Morris

3.5以前、劇場で見ましたが、映画では無く良く出来た番宣だったので、評価...

2025年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

以前、劇場で見ましたが、映画では無く良く出来た番宣だったので、評価のしようが無くずっと置いていました。

テレビシリーズを最後まで見ての全体の感想としては、エポックメイキングになるすごい作品でした。これまでのガンダム世界が1stに始まり、黒歴史に着地点を持つ冨野監督の作った旧約聖書の世界だとしたら、これは新約聖書。公式に平行世界が許されたことで、今後はありとあらゆる制約が無く自由にガンダムが作れることになった。従来、ガンダムというのは非常に窮屈な作品でした。特にUCを舞台にした場合は、様々な資料を読み込み、あるいは固定ファンの付いたキャラの扱いに苦慮するような、クリエイティブな所からは程遠いジャンルでした。今後は一切の制限が無い代わりに言い訳もできなくなる。作り手に胆力があれば人類絶滅エンドだってやっていい。まさに「君たちは好きにしろ。私は好きにした」なのである。

ただ、単体の作品としては先に言ったように、映画の体をなしていないので、このくらいの点数かな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はて1984

5.0いい意味でガンダムじゃない

2025年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
AzuPercival

4.5再上映版観に行きました。冊子貰いに(笑)

2025年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良:TV版11話まで観てから観に行きました全然面白い🤣
悪:既にメルカリで冊子が2000円〜で売ってました🤣
再鑑賞: 結局、初代ガンダム、Z、逆シャアまで観る羽目に🤣色々再鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カトカツ