「コナンへの扱いが…と4Dは…(笑)」名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) アスカシンさんの映画レビュー(感想・評価)
コナンへの扱いが…と4Dは…(笑)
久しぶりに4DXにて鑑賞‼️。
だいぶ前に「ゴーストバスターズ」(女性リメイク版)が最後やったかな〜❓っとぐらい久しぶりに入ったけど、アクション映画(って言えるのかはあれだけど💧)ってこんな動くの(笑)ぐらい揺れまくってあまり集中できず(笑)揺れる度に笑けてしまったし、ドアの開閉ぐらいは振動いらん気がする💧。
それなりには良かったけど、物語に集中したい作品は私は相性良くないかも❓アトラクション感覚で見るべきでした(笑)っと4DXの感想も込みでここから作品感想ね😄。
小五郎さん活躍はすごい良かった👍射撃の腕を宣伝なりで必要に言ってた理由がこれね、さすがでございます🙇♂️。
ただ推理面では警察に同行はしていたけど(これは物語の構成が小五郎さんの活躍を狭めている)政府からんでるから人脈のあまりない小五郎さんには裏の裏みたいな世界の出来事まで絡んでることは突き止めれず結果、蘭や博士みたいに推理を代弁するみたいな形になってるのは凄く残念でした(古畑任三郎みたいに怪しい人物を初見時に当てている点もあるが軽く流されてる感あり)、「水平線上の陰謀」や「同窓会殺人事件」みたいに自力でもしくはコナンからのヒントで辿り着く推理が見たかった😭その点は個人的に残念ポイント。
長野県警メインだから(個人的にあまりなれてない方達だから)話が難しく感じてしまった、その辺も別に良いがなんか不満が多くてなんですが、コナンへの扱いがあまりにも周りは認めすぎじゃないか〜❓(笑)、すごい危ないような事してるのに昔ならしてないような役立つヒントを与える蘭や初めて(正しくは2回目だが)あった大人に対しあっさり相手の素性を見抜いた事を伝えてしまったり、TVシリーズ内ではまだ小五郎さんはいつも通り介入を拒んだり、逆に言わない時もあるが蘭達や歩ちゃん達でも止めたり一緒になどシーンがあるが今回はなく小五郎の静止だけで他の人はあたりまえになってる感がなんかいつもと違うような💧。
園子や京極さんのシーンやコナンに振り回される公安等は笑えましたし、風見さん役の飛田さんはカミーユのイメージなのに低い声だから知らないと分からないよね☝️声優さんって凄いなやはり。
良いところもある程度はあるが今回は不満が多くかつ4DXで揺れに笑えてしまって難しくても寝る事はなかったがイマイチ感は拭えないかな(個人的評価なのでね☝️)。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。