YOUNG&FINE

劇場公開日:2025年6月27日

解説・あらすじ

「ビリーバーズ」「BLUE」「レッド」などで知られる漫画家・山本直樹の青春漫画を実写映画化。映画「ビリーバーズ」の監督・脚本を手がけた城定秀夫が脚本を執筆し、長年にわたって城定監督作品で助監督を務めてきた小南敏也がメガホンをとった。

海沿いの町に暮らす高校生・灰野勝彦は同級生の玲子と付き合っているが、なかなか一線を越えさせてもらえない。そんなある時、どこかがさつな雰囲気の女性高校教師・伊沢学が、灰野の家に下宿することになり、灰野と伊沢はひとつ屋根の下で暮らすことになる。伊沢と仲良くなっていく灰野と、そんな2人の様子に嫉妬する玲子。3人は次第に奇妙な三角関係となっていくが……。

ドラマ「御上先生」などに出演してきた若手俳優の新原泰佑が主人公の高校生・灰野を演じ、長編映画初主演。エミー賞受賞ドラマ「SHOGUN 将軍」で遊女役を演じた向里祐香が高校教師の伊沢、勝彦の彼女の玲子を新人の新帆ゆきが務める。「アルプススタンドのはしの方」「ビリーバーズ」などを手がけてきた映画制作会社レオーネの創立20周年記念作品。

2025年製作/98分/R15+/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
劇場公開日:2025年6月27日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
小南敏也
原作
山本直樹
脚本
城定秀夫
エグゼクティブプロデューサー
藤本款
プロデューサー
秋山智則
久保和明
撮影
田宮健彦
照明
田宮健彦
録音
岸川達也
美術
小泉剛
スタイリスト
藤田賢美
ヘアメイク
藤澤真央
主題歌
downt
助監督
山口雄也
ラインプロデューサー
浅木大
キャスティング
伊藤尚哉
スチール
柴崎まどか
宣伝美術
廣田毅
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)クロックワークス・レオーネ

映画レビュー

4.0どんどん(私の)ちからがぬけてきた。見逃さないでよかった。

2025年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

灰野勝彦(主人公の高校生)は最後まで、「ことをなす」が叶わない。

新井玲子と裸で抱き合っているのに、最後の最後は拒否される。

伊沢学先生といい感じになるのかなあ、と思ってみていると、結局何も起こらない。

伊沢先生も、新井玲子も、最後にひょいと現われた男たちにさっとさらわれてしまう。

縁とはそういうものだ。

海辺の田舎の背景がとてもやさしい。

大きな事件を起こさずに2時間の時間を埋めるのは多分、とても難しいことだ。

勝彦のお母さんもさわやかに、息子から自由になる(縛られていたわけじゃないけど)。
最後に原稿用紙の意味が明らかになる。

伊沢先生のアルコール依存も深刻には描かれず、勝彦の兄と婚約者が現れても、伊沢先生はおおきくは崩れないで済む。

伊沢先生が病院を退院しようとするとき、生徒たちが見舞いがてら迎えに来て、伊沢先生は一粒涙をこぼす。

もうこれで十分なのだ。

勝彦くんは美男子だが、二枚目と三枚目をたゆたって、地方の公務員となって、ああ、このまま、大きな事件は起こらないかも、という「普通」がしみてくる。

重くなり過ぎないことが、深いやさしさと落ち着きを観客にもたらす。

この平和は得難い。観てよかった。

女性が美しい。

久しぶりの「男女」の恋愛物語を見た。

ただ、大人の男女の恋物語はいま、存在できるのだろうか?

コメントする 5件)
共感した! 5件)
ふくすけ

3.0面白い

2025年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ウォリ坊

4.5少し昔の田舎のおはなし

2025年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少し昔の田舎って高校生お酒飲めたよね。
そんなことないか。

下宿人の若い女が高校の新しい担任教師って設定だけでもう100点。

昨日から続けて観たマイナーながらも全国公開、イオンでも上映している邦画4作品の中で一番楽しかった。
R15だけど、R18の「秘顔」よりもHなシーンが多かったからかな。

知ってるのは宇野祥平だけ、あとはみんな知らない俳優さんばかり。地味なキャストだけどここからみんな売れていくような気がする。みんないい顔してる。
(向里佑香は「愛なのに」に出てたらしいけど、あの作品は河合優実、さとうほなみ、中島歩と、インパクトの強い人が多かったから、印象に残ってないけど、中島歩に下手って言った女の子だったのかな)

少し昔によくあったほろ苦い青春、ただし悲しくない。
みんなスネオみたいに脱皮できたかな。

自分の好きなように生きる、直前に観た「愛されなくても別に」と同じようなラストなのにこんなにテイストが違うんだ。主人公が愛されていたからだろうな。

昨日に続いて、今日もまた貸し切りでした。
1日1回の上映なのに。名古屋まで観に行ったのに観客が他県からの自分ひとりって、、。
もっと宣伝すればいいのに。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
大吉

3.5女優さん二人が良い 作品としても良かったです

2025年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
よし