劇場公開日 2025年4月4日

おいしくて泣くときのレビュー・感想・評価

全270件中、161~180件目を表示

3.0 実際だったら。

2025年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 映像が綺麗。
舞台背景は現代だが、撮影はなんか昭和を思い出した。
 今日、令和というか2025年の日本でこの位の貧困な生活をしている、又、この位かそれに近い生活環境が多い様に思う、
家庭でも、学校でも。
 逆にここまで純粋、思いやりのある、と、その様に出来る人は今の日本にどのくらいの割合で残っているんだろ。
と、考えさせられた。

 映画の作品としては個人的にはあまりささるところはなかったが(この原作は映像にしたら表現しづらい、難かったらろうな〜)、
 エンディングのタイトルのだし方は最高でした。ここまで我慢出来ても、ここで涙腺崩壊した人はかなりいるだろうな〜。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しおくん

5.0涙が止まらない素晴らしい作品です😭

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

First Love以来にこんなに泣きました😭

長尾謙杜くんが主演ということで観に行ったのですが、長尾くんだけでなく、キャストの皆さん全ての演技が素晴らしくて本当に観に行って良かったなと思える作品でした。
心也(長尾謙杜くん)と夕花(當真あみさん)の青年期時代でも、もちろん泣いていたのですが、お父さん(安田顕さん)やお母さん(美村里江さん)、30年後の心也(ディーンフジオカさん)、夕花の娘の高梨萌香さん(芋生悠さん)のような豪華な俳優陣の皆さんの重みのある演技が素晴らしくて涙を誘われました。
そしてなんと言っても30年後の夕花を演じられた尾野真千子さんの演技には感動しすぎて涙が止まらなかったです!!
尾野真千子さんの出演は公開日まで一切公開されていなかったので映画館で観ている時に "こんな豪華な方が?!" と一瞬驚いたすぐ後には大号泣していました😭

ポスターや予告映像の雰囲気そのままの柔らかくも強さのある作品です。
感動系の作品はよく観させていただいているのですが、この作品の所々で後半に繋がる要素が散りばめられていて、観ていて違和感のない、自然と涙を誘う感動的な作品でした。
大事なことが伝わりやすい観やすい作品になっているのではないかと思います。
それでいて細かい部分(夏休みに心也が夕花を誘おうとしていたチケットの文字など)にまでしっかりと物語を作り上げる要素が詰まっているので、何度も観ると自分の解釈に深みの出る作品になっていると思います!!

"子ども食堂" という言葉自体は知っていても実際どういうものか分かっていなかったものや、家庭内暴力など重めの内容も入っているので考えさせられる作品でもありました。
表に出ていない今の生活の現状を描く作品はあまり見たことがなかったので、この機会に知ることが出来て良かったなと思えました。
子ども食堂のメニューであるバターしょうゆ焼きうどんは観た後すごく食べたくなってしまいます。

公開中は何度も観に行こうと思わされる素晴らしい作品です✨️
長尾くんの劇場映画初主演がこの作品で良かったなと思いました!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぽちゃ

5.0心が洗われました。

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

子どもを信じられる親でありたいと思いました。
そして子どもに信じられる親でありたい。
人を真っ直ぐに想う事が出来るのは何よりも強いなと思いました。
沢山の愛の形に涙が止まらなかったです。
とっても素敵な作品をありがとうございます。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
38

4.5涙活…

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

テーマはやりきれないくらいに軽い物ではないけれどとても丁寧に優しさで包み込んでくれる映画でした…
終始 主演のふたりの世界観に呑み込まれる瑞々しい自然体の演技に涙が止まりませんでした
30年後のふたりもリンクするところが多く素晴らしかったです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんけん

4.5涙活の名に相応しい

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

公式が「おいし泣きで涙活」と推すのがよく分かる
安心して泣ける作品

ストーリー展開は言ってしまえばベタで、TVCMで言われている衝撃の事実はそれほどでは無い
しかし感情の機微がキャストの表情、音楽、情景からひしひしと伝わってくるため心を寄せやすい

泣くポイントがいくつもあってそれがたっぷり時間をかけて描かれているので何度も泣いてしまう
製作陣の手のひらで転がされているようで癪だが、涙を流してスッキリ出来たのはよかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よだれかけラーメン

5.0ただのラブストーリーではなく親子愛や友情など様々な形の愛に触れるこ...

nさん
2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ただのラブストーリーではなく親子愛や友情など様々な形の愛に触れることができる作品でした。それぞれが真っ直ぐに大切な人を想っていて、人が人を想う気持ちの温かさに何度も涙しました。

登場人物でいうと、安田顕さん演じる心也のお父さんがとても良かったです。多くは語らず基本的には後ろからそっと見守っているけど、ここぞという時には真っ直ぐに愛のある言葉を届けてくれる素敵なお父さんでした。

あと、ラストシーンの尾野真千子さんの演技も素晴らしかったです。あれを見る為だけにお金払ってもいいくらい。

原作と違うところもかなりあったけど個人的には映画は映画として楽しむことが出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
n

4.5今までで1番泣いた映画

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

心也くんと夕花ちゃんの初々しい初恋を見て
懐かしい気持ちになり、またこんなキラキラした青春いいなぁとも思いました。
すごく心が痛くなる場面もありますがだからこそ愛がたくさん詰まった場面でのほっこり感が凄かった。ラストに向けて色々なことがわかっていき感動しますが「おいしくて泣くとき」の意味が分かった時号泣でした。そこからのエンドロールでuruさんの曲の歌詞がすごく響きました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
INKK

4.0映像が綺麗

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

主役2人の切ない演技に涙が出た。
心を通わせていくシーンでは、心也が夕花に惹かれていくのが表情や話し方で伝わってきて、こっちまで心臓がきゅっとなった。

最後の方は原作とは違う話の流れだったので、戸惑うところとなぜ?と思う部分はあったが、映像が美しく繊細で、淡い学生時代の一瞬の思い出でも、30年間想い続けられる理由がわかるような、そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くらげ

5.0こういう作品が評価される世の中であってほしい

nさん
2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

誰かが誰かの幸せを願う気持ちって、こんなにも綺麗で温かいものなんだなぁ.....と、心にじんわりと染み込んでくる作品でした。

中盤からはもうひたすら涙。泣き止んでもまたすぐに涙が出てくる。最後のシーンは自分でもびっくりするほど嗚咽しながらボロボロに泣いてしまいました。エンドロールが流れている最中も余韻で涙が止まらないくらい。

重たい題材ではあるけれど、鑑賞後心に残っているものは温かさでした。この作品に出会えてよかった。まだ15歳という若さの心也と夕花から、人生において大切なものを学んだ気がします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
n

5.0こういう映画こそ、観るべき

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろ言う人はいると思うけど、純粋な気持ちで泣ける、泣かせてくれる良い映画だったと想います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なおなかし

4.0ラストに秘密が…|

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

王道またはありきたりと思ってましたが30年前のこども食堂が軸のお話で複雑な家庭の子の背景など重いシーンもあり。
こども食堂を営む側と利用する側の2人が恋に落ち終盤からラストにかけて二度も泣いてしまった。
若い2人の純粋で若さゆえの行き当たりばったりとも言える行動がとても表現されていて心打たれて涙した
鑑賞後は暖かな気持ちになれます

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まか

5.0おいし泣きで涙活

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

演者さん一人一人の演技に引き込まれ中盤から最後まで大号泣でした。
夕花演じる當間あみさん吸い込まれるような透明感と純粋なところに吸い込まれ涙が止まりませんでした。また心也演じる長尾くんも目の演技が凄く世界観に引き込まれました。
沢山の愛が交差する心温まる素敵な映画でした。また涙活をしに劇場に足を運びたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆーさん

5.0ハンカチが絞れるほど泣いた

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人を思いやる気持ちについて考えさせられる、まさに温かくて泣ける映画でした。
長尾くんも當間さんもピュアでフレッシュな感じがキャラクターにぴったりで、企画の時点から名前が出ていたと知ってとても納得しました。
帰りに原作も購入したので次は原作を読んでから映画を観ようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆ

3.5食べて泣くタイミングが遅い(笑)。

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

貧しい家庭の子供には無料で食事を提供してくれる食堂を営んでいる父を持つ高校生の心也は、サッカー選手としては致命的なケガで部活に出れずに無気力に過ごしていました。また、複雑な家庭環境、かつ貧困の中で弟の世話もしなければならない同級生の夕花は、自身の居場所がありません。

部活をしてない二人はクラスで学級新聞を作る委員に推薦されてしまい、「ひま部」として活動をはじめるんですが・・・というお話です。

こういう最初から不幸を背負い込んだみたいな主人公は実は苦手で・・・と前置きしておきます(笑)。

この二人、高校生活ではお互い理不尽な理由でいじめに遭うんですけど、共通の対処方法として無闇にイジメっ子に反発したりせず、かといって親や先生含めた大人を頼るわけでもなく・・・ただひたすらじっと口を噤んで耐え忍んでいるんですよね。これについて全く共感できませんでした!

特に机の落書きへの消極的対応には閉口してしまいました。イジメ(られ)経験者の私から言わせれば悪手以外の何物でもないです!
自分はいいとして、彼女が酷い仕打ち受けた時くらい捨身で立ち向かえよ!・・・って思いましたよ。

心也について、いざという時は自分を犠牲にして他者を守ろうとするような覚悟なんてない人間だろう・・・と序盤で印象付いてしまいました。まだ高校生だかとか関係ないんですよ、出来る男は小学生だって体を張りますから。

最後の逃避行も夕花に対する最低限の気遣いできてたら、途中で食料品などを買い込む行動は当然するし、食事の時間は積極的にとりますよ。なぜ出来ないのか、そしてしないのか本当に謎です。

例えば、途中コンビニで買った焼きそばパンでもなんでも良いので、それ食べて泣いて、早めに題名の回収をしときましょうよ(笑)。

とはいえ、最後のシーンは純愛がとても美しく、演技も素晴らしくて泣けましたね。ここだけはかなり良かったです。

では。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
やまちょう

3.5美味しいは心もお腹も満たしてくれる

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

子供食堂を通して描かれる支援する側とされる側の子供達の甘酸っぱい青春物語。
子供食堂というポイントの他はよくあるストーリー構成なのかなと油断して見てたんだけど、最後に予想を超える展開で胸がキュウってなって目頭が熱くなった🥹

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やお

5.0見てよかった

2025年4月5日
スマートフォンから投稿

たんなる泣く映画でなく見ると何があっても前向きな心になります。
全世代の方に見てほしいと思う作品。
映画みて食べたくなったうどんレシピがパンフレットにあった!
長尾くん、當真さんがフレッシュでピッタリハマってたしまわりのキャストの方々がこれまたよかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たぷ

5.0友情、愛情、家族愛、一途な愛、たくさんの愛のかたちがあり、みんな大...

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

友情、愛情、家族愛、一途な愛、たくさんの愛のかたちがあり、みんな大切な誰かのことを想っていて、切ないけど観た後にあたたかい気持ちになる作品です。この映画でキーワードになっている「約束」の意味についても深く考えさせられました。

約束をすることに対して抵抗があった心也が守りたいと思った夕花に対して感情が溢れるシーンでは涙が止まりませんでした。

心也を演じる長尾謙杜さんの目の演技や表情がとても印象的で引き込まれました。また、夕花を演じる當眞あみさんの透明感と儚さのあるお芝居に心打たれました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
pin

5.0ハンカチ必須の純愛ストーリー

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

思わずうるっと来る切ない純愛ラブストーリー。
あのシーンこのシーン、観た人の心に残るシーンが必ずある素敵な映画でした。

助演の名プレイヤーの皆様はもちろん、長尾謙杜くんと當間あみちゃんの若手二人の演技が本当に素晴らしかったです。
キャラクターの心情がグッと伝わる瑞々しい演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
すずしろな

4.5余韻

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

エンドロールが終わっても、しばらく誰も席を立たなかった。感動して余韻に浸っていたんだと思う。
主題歌が映画をより感動させる。夕花目線の歌詞かな?家に帰ってからもUruさんのフィラメントを聞くと情景を思い出して涙。何回聞いてもいろんな場面が頭に浮かんで泣いた。
キャストがぴったりすぎる。心也に長尾謙杜。夕花に當真あみ。他に思いつかないくらい心也と夕花が生きていた。2人とも透明感があり、消えてしまいそうな儚さを感じる。つらいことがあっても真っすぐ生きている姿、お互いを大事に思っているんだろうなとわかる目や表情、声のトーンがすごく良かった。
1回見ただけじゃ足りない。また見たいと思える映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽんで

4.5自然に涙がこぼれました

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

高校生のふたりの透明感が映像の綺麗さと合っていて内容が重いところもずっと引きずることなく観られました。自然に涙が出てきてエンディングの後もすぐに席をたつことができませんでした。余韻が心地よい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ash
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。