劇場公開日 2025年4月4日

「當真あみが素晴らしい」おいしくて泣くとき りあのさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 當真あみが素晴らしい

2025年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幼い頃に母を病気で亡くした高校1年生の風間心也と、父からDVを受けてた同級生の新井夕花は、部活をしてなかったため、学級新聞の編集委員に指名され、2人は、ひま部を作り、放課後部活を始めた。父が子ども食堂をやってて偽善者の息子といじめられていた心也と、家で父からDVを受け、両親から育児放棄されてた夕花は、ひま部の時だけが楽しい時間だった。ある日、ある日、夕花が父からDVを受けてたのを目撃した心也は、夕花を助け、列車に乗って遠くの町に2人で逃げた。しかし、一晩経つと夕花は警察に連絡し、保護され、その後消息を絶った。心也は夕花との別れ際に、いつかまた会おう、と約束したが、その別れから30年が経ったある日、暴走してきた車に店を壊され、その修理をしたいと申し出た女性が現れ、夕花の秘密が・・・そんな話。

初日舞台挨拶の回を鑑賞。
圧倒的に若い女性が多く、アウェー感での鑑賞だった。
悲しい話で、がんばれ夕花、って感じでずっと夕花を応援しながら鑑賞してた。
別れた後、夕花から連絡が無いのは死んだのだと思って観てて、死因はなんなんだろう、とずっと気になってたが、そういう事かと納得のラストで感動した。
お父さんの作ってたバター醤油焼きうどん、美味しそうだった。この作品の重要な料理だった。
心也役の長尾謙杜は、まぁ、普通かな。30年後のディーンフジオカの若い頃とは違う気がした。
夕花役の當真あみが二重瞼で悲しい表情、自然な涙、意志の強い目力、素晴らしかった。舞台挨拶での表情は普通なのにスクリーンで観ると雰囲気が素晴らしい。彼女の次回作も期待。
心也の父役の安田顕、亡くなった母役の美村里江は良い両親だったと思うが、夕花の父は毒親だ。演じた池田良の怪演は見もの。
30年後の心也役のディーン・フジオカも良かったがイケメン過ぎてなんか薄い感じがした。安田顕の息子が・・・ちょっとねぇ。
尾野真千子と芋生悠はさすがだった。出演時間は短いが、この2人を観れて満足した。ただし、焼きうどんは左手で食べて欲しかった。
Uruの主題歌フィラメントは作品に合ってて良かった。

りあの
Bacchusさんのコメント
2025年4月7日

利き手もですが、駅で警察がなぜか近づかせようとしない辺りから色々と気になりはじめてしまいました(*_*)

Bacchus
おおとりさんのコメント
2025年4月7日

つり橋効果ですよ、出来ない約束はしないと言っといて、騙されなければこんな歳になったねと泣いてるように取れましたよ

おおとり