劇場公開日 2025年10月3日

新幹線大爆破のレビュー・感想・評価

全223件中、61~80件目を表示

3.0A295 まさかのゾクっ へん

2025年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

2025年配信
乗客が脱出するサマは樋口真嗣らしく緻密。
ヤシオリ作戦を彷彿させ
シンゴジ終盤ほどCGにも粗さがなく
先頭車両のない新幹線が走行って見た目に面白く
なかなか理にかなった方法。
あーそれと109案件として世界観を繋いだのは
素晴らしいと思う。
ま、50年前の出来事なので世代を超えないと
作れないわけで、当時の方たちは回想で登場するのも
よかった。
解決方法も東北新幹線ならではの地理的条件がマッチし
違和感はない。
ただこれだけの大事を起こすには
少々犯人の動機が弱い。
さらに犯人だけで当日この状況を作れるのか疑問。
ツヨポンは樋口版日本沈没でもそうだったが
ヒーローと見るにはこちらが辛い。
あわせて乗客が変に正義の味方づらしたり
必要以上に車掌に喰ってかかるのは
あまり気持ちのよいものではないですね。
でも新幹線といえば東海道新幹線でしょうし
ロケの制約とか前作の因縁とか乗り越えてほしかったね。

のんちゃん、可愛らしい運転手素敵です。
60点
配信 Netflix

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NWFchamp1973

3.0良くも悪くも樋口真嗣

2025年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

あの「日本沈没」のリメイクも賛否あったように、現代風なテイストを盛り込んではみたもののエンディングへ向けて収斂するどころか話が散逸してしまう作風は健在。そういえば「日本沈没」も草彅剛でしたね。オリジナル版は当初から犯人が明かされてていかにも昭和的な犯行動機だったけど、今作での犯人設定は奇をてらい過ぎて少々興ざめ。
ここまでJRさんの協力が得られるのなら、伊坂幸太郎のマリアビートルもちゃんとした形で映像化してくれないかなと思ったりしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さささ

2.0いつも通りのダメな邦画

2025年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

面白いのは設定だけ。演技も酷い。
なんで日本人が作る映画はこんなにつまらないんだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
む

4.0新幹線車内で観たら最高でした

2025年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ちょうど旅行の予定があったので、新幹線車内で観ようと楽しみにしていました。
その目論見はドンズバで当たりましたね。

止まらずに走りながら作業を行う緊迫の場面を、走る新幹線の中で観るって、mx4dさながら?
mx4dは椅子がガタガタ言うだけだけど、新幹線の中で窓の外の景色がビュンビュンしてる中でリアルに走っているから没入感半端なかったです。

私は東海道新幹線で東走でしたが、青森発のはやぶさだったら、この没入感は倍増かもと思いました。

これから観る人はぜひ列車内で観ることをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
agemaki

3.5よかったです!が…

2025年5月12日
iPhoneアプリから投稿

楽しく観れました
ただ犯人がわかった時はう、うん……って感じです
動機、バックグラウンドがわかってゆくパートはグダグダしてシラけてしまいました
ただラストもよかったので前作と繋げず犯人をシンプルな設定にすればラストまで緊張感を保てたかもと残念に思いました
のんちゃんはやっぱり画面映えするしどう考えても死んでるだろと思われた藤井君も助かるみたいでよかったです
いろいろ惜しい新幹線大爆破でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とし

4.0これは、日本映画がまだ本気を出せるという証明だ。

2025年5月10日
iPhoneアプリから投稿

興奮

これは、日本映画がまだ本気を出せるという証明だ。
そして、前作を観ていなくても、心を掴んで離さない作品だった。

1975年の傑作『新幹線大爆破』から50年。
その名を継ぎつつ、単なるリメイクにとどまらず、
今この時代だからこそ描ける“新しい物語”がここにあった。

爆弾が仕掛けられた新幹線。
絶望的な状況下でも、草彅剛演じる車掌が静かに放った

「皆様は、私たちのお客様です」

という一言。
落ち着かせようとするその姿に、車掌という職業の誇りと誠実さがにじんでいた。

のん演じる運転士も素晴らしい。
緊張の極限状態の中、「アップルパイ食べたい」とふと漏らす言葉に、
張りつめた空気がほぐれ、“人間らしさ”と“現場で戦う人のリアル”が滲み出ていた。

物語の核を握るのは、爆弾を仕掛けた女子高生・柚月。
「そう言ってないとやってられないんじゃないんですか?」という彼女の一言には、
痛みの中でしか自分を肯定できない、揺らぐ心の弱さがにじんでいた。

そして忘れてはならないのが、
ピエール瀧が演じた爆弾作成者・古賀。
彼は、1975年に“ひかり109号”への爆破テロを起こした古賀勝の息子という設定で登場する。
かつて父が果たせなかった復讐と理念を、今度は少女の手を使って遂げようとする第二世代のテロリスト。

爆弾は彼が製造し、実行は柚月に託す――
自らの手を汚さず、他人の怒りを利用して目的を果たそうとするその姿は、あまりに冷酷で恐ろしい。

激情を抑え、淡々と語る口調の中に宿るのは、
確信に満ちた冷酷さと、歪んだ正義への執着。
柚月に「自分と同じだ」と語りかけるその言葉は、
共感ではなく、自分の正義を正当化するための独善にすぎなかった。

ピエール瀧の演技は、ただ“怖い”だけではない。
過去の亡霊のようにじわじわと近づいてくる、重たく静かな恐怖を刻みつけていた。

登場人物すべてが「どちらか一方に寄りすぎない」バランスで描かれている。
善悪ではなく、“その時その人に何ができたのか”というリアリズムで構成されているのが素晴らしい。

YouTuber、無職、政治家、JR職員、乗客――
それぞれの立場の人間たちが、“自分にできること”を模索し、やがて動き出す。
その姿が、今の社会に必要な“人としての責任”を描いていた。

前作を観ていなくても安心して楽しめるのは、
劇中で自然に挿入される旧事件(109号事案)の映像や台詞があるから。
過去を知る人にも、知らない人にも優しい構成で、
「ただのリブート」ではなく、きちんと“続編”として成立している誠実な脚本だった。

そしてやっぱり、JR職員たちがヒーローに見えた。
爆弾を恐れながらも、乗客を守るために立ち向かう姿は、
どんな映画のスーパーヒーローよりも現実的で、強くて、美しかった。

彼らの行動は、政府や官僚たちも動かしていく。
現場の力、プロフェッショナルの力が世界を動かすという描写に、胸が熱くなった。

監督・樋口真嗣。
“現場”と“誇り”を描かせたら、今の日本映画界で彼の右に出る者はいない。
シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバースで磨かれた視点と演出が、
この映画で極限まで生きていた。

誰かが本気で作った映画を、
私たちが本気で観る――
その瞬間こそが、邦画の底力。
これは骨のある邦画だった。
そして、私が久しぶりに見入った、間違いなく“観るべき一本”だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ocean

3.5救出作戦

2025年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

までの前半は面白かったが、途中、犯人が分かってしまう下りで突然陳腐な話になったと思った。
犯人の父親はだいぶ歳だが、犯人の年齢と合わないだろう。
爆弾作った人の年齢も合わない。

前半は良い。後半はなんとかしてほしい。特に犯人と犯行動機。

新幹線の走行映像と、救出計画はさすがにJR東日本協力の賜物なのか。
でも犯人が爆弾を設置できるタイミングも時間もないよな、って頭に横切る。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
myzkk

5.0粗もあるがエンターテイメントとして秀逸

2025年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

驚く

ドキドキ

シナリオ的に無理も感じるが、まぁエンターテイメント映画としてそこを指摘するのは野暮。それよりも終始ずっと観させて中断させない盛り上げ方、ハラハラドキドキ、役者さんたちの名演は素晴らしい。最後はどんでん返しではなく「なるほど!そう来たか」という結び方。また観よう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
市川崑監督大尊敬派

1.0すべてが紙1枚の薄さ

2025年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

キアヌ・リーブスのスピードをイメージして観たんだが、、悪い意味で期待を見事に裏切ってくれました(-_-)
緊迫感が一つも伝わらない 俳優の演技なのか撮り方なのか脚本なのか……まあ、全てですね

犯人が、え!!こいつ?でトドメを刺され、、
つうか中盤で、まさかこいつ?とわかったけど、やっぱりか~と同時に、んなわけ笑 と言う印象
映画館で観てたら金と時間返せレベル
面白い感を出してるけどある意味詐欺!散々な作品です
ほんとは星は0だが、JRの全面協力ご苦労さまの星1です

コメントする 1件)
共感した! 12件)
こんちゃん

5.0タイトルなし

2025年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

新幹線技術チームたちの優秀さが描かれてた。そのチームワーク、正義感。それと少女の悪意が負けぬくらい互角で、SNSの両義性などうまかった。70年代の新幹線事件ではない、SNS環境を思った。
テレビから干されてる、草薙くんとのんちゃんが、ネトフリ故に主役という、松谷さんの指摘どおり。のんちゃんはこういう役がサイコー。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Emiri

3.0昔の新幹線大爆破を観たくなる。

2025年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

期待してたほどではなかったと言うのが率直な感想。

だけど、昔の新幹線大爆破を観たくなると言う意味では
良い続編だと思う。

まさか新幹線大爆破ありきの新幹線大爆破だとは思ってなかったので、そこが明かされる場面が1番のサプライズで
盛り上がりだったように思います。

事件によって政府機関や各部署が右往左往する様は
シン・ゴジラを思い出しました。

監督の狙いなのか、色んな人間が色んな立場でバタバタ
する様は面白いのだけど、
もうちょっとキャラの深掘りをして欲しかったと思う。
特に犯人の周辺は生い立ちや過去を見せても良かったんじゃないだろうか?
台詞だけのやり取りで急ぎ足だったように思いました。

新幹線の中だけの話に終始してたので
もう少し展開が欲しかったのだけど、
昔の新幹線大爆破を今もの凄く観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
奥嶋ひろまさ

2.0新幹線の爆破とかは良かった

2025年5月9日
Androidアプリから投稿

しかし犯人…冒頭からわかっちゃったなぁ。
だからなんか真剣に見られなかった。
人間の心情とか、動機とか、細かなところが雑、というか唐突すぎてなんだかな、と思った。
新幹線爆破することと犯人とがリンクしない。
微妙………。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆの

4.0のん推し

2025年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025年5月9日
映画 #新幹線大爆破   (2025年)鑑賞

時速100kmを下回ると作動する爆弾を仕掛けられた新幹線の車掌が、乗務員と乗客、新幹線総合指令所と協力して事件の収束を図る

オリジナルの内容は覚えてないけど、あのスピードの元になったんだよね

スケールはオリジナルを上回ってるね

のん最高

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

4.0息つく間もないノンストップの新幹線のパニック系作品。 本年度ベスト!

2025年5月9日
PCから投稿

タイムラインが本作のレビューで溢れてたけど、やっと視聴できて本当に良かった(笑)

50年前のオリジナル版は鑑賞済み。
でも内容は全く覚えてない(笑)

今作は、何者かによって新幹線に仕掛けられた爆弾が時速100キロ以下になると爆発する設定。
爆弾解除の要求は1,000億円という巨額の身代金。

車掌の高市を演じる草彅剛さん。
運転手の松本を演じる、のんサン。
2人とも制服姿が凛々しい。
指差し呼称も板についてた感じ(笑)

乗客や乗務員をいかにして助けるのか?その手に汗握る攻防が最大の見見所だった感じ。

あっけなく全員救助できそうな展開から予想外の方向へと物語が進んでいくのが面白い!
だけど犯人が早い段階で予想できてしまうのはご愛敬(笑)

JRの指令室で繰り広げられる救出作戦は大人数の線路工が奮闘するものの、結果的に無駄に終わってしまう、ある意味衝撃的な展開。
無謀とも思える延伸させる作戦に期待するものの正直ガッカリ(笑)

そんな中、車掌の高市が考え出した解決策。
かなり強引に感じたけどその緊迫感が凄まじく画面から一瞬たりとも目が離せない。

のんサン演じる運転手の松本。
ほぼ一人で運転室にいる姿を見て、運転手という仕事の孤独さを改めて感じる。

鑑賞後、50年前のオリジナル版をもう一度見返したくなった。

集められた1,000億円の身代金。
一体どうやって返金するのか?
非常に気になるところ( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イゲ

3.0壮大なJRのコマーシャルか?

2025年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

75年のオリジナルが大好きなんで、とても楽しみにしていました。

とりあえず東北新幹線に乗車中に、行きと帰りに1時間ずつ鑑賞したので、ちょっとだけ迫力は増したと思う(笑)

まずキャストは大好きな人ばかりだし、好きな邦画のメインの人だらけでうれしい。

草薙君(ミッドナイトスワン)、のん(さかなのこ)、尾野さん(茜色に焼かれる)、松尾くん(地面師たち)、要くん(キングダム)、大後さん(桐島部活やめるってよ)など、思い入れのある役者さんばかり。

大後さんなんて、高校卒業した後も吹奏楽つづけて高校の先生になって吹奏楽部の顧問なんだろうななんて思ったり。

もちろんネットフリックス役者のピエールさんもちゃんといて。

まあ、オリジナルのキャストが凄すぎて、今ではどうやってもかなわないんだけど、ちょっとしたとこに「あの人!」ってのを配置するというのもきちんと踏襲してくれていたと思う。

坂東弥十郎や尾上松也、ゆりあんなんかはともかく、前田愛とか白石和彌、極めつけは高柳良一!!(時をかけて出演してくれたのか)

ネットフリックスってお金あるんで、好きなだけ好きな人呼べるんだね。

森達也監督だけは失敗だっと思うけど(むろん監督としては好きです)

でも。

全体としてはイマイチだと思う。

なにしろ犯人が荒唐無稽すぎてさすがに大人の鑑賞に堪えうるものじゃないでしょう。

オリジナルにあった、犯人への感情移入ってのが一ミリもできんのですよ。

なんか解決法ももうひとひねりほしかったし。

そして何より、政府関係者とか国会議員とかユーチューバーをこき下ろしているくせに、JR職員だけは非の打ち所がない、完全なヒーローばかり。

オリジナルは国鉄の許可なし協力なしで撮ったけど、今回はJRの全面協力だったからかな。

とになく、JR東日本のながーいコマーシャル見てるみたいでした。

でも、古賀って家族いたっけ?

沖田の息子さんがピエールってほうがしっくりくるような気がしたな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
バビ

5.0私にとっては身近

2025年5月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

舞台がいつもお世話になっている東北新幹線。近くの地名もたくさん出てきたこともありとても怖かった。そして、何より、どのようにして撮影したのか…あまりにもリアルで震えるほど感動した。

犯人も意外だったが、そのつながりと背景もしっかりしていて感心するばかりである。
ラストは手に汗握るとはこのことである。目が離せない。
エンドロールに向かう余韻が個人的にはとても好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kunihiro.Tanaka

2.0とっても微妙

2025年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

まずは...
点数が3.6ってちょっこしびっくりした。
確かに暇つぶしと思えば悪い作品ではないと言える。
と、思う...

全体的に特に気になる中だるみもなく
意外と淡々と話は進んでいくから飽きずに観れたけど。

なんだろう???

納まりが悪いというか....
しっくりこないというか....

印象に残ってるのは基地?指令所?でのやり取り。
絶対に守る救出する!ってのと
無理だから数人死んでも仕方なくね?
早いとこ被害少ないとこで爆破させちゃいなよ。
の、せめぎあいw(嫌味な書き方かもw)

兎に角車内のパニック感が薄い。

1970年代(だっけ?)の新幹線大爆破の続編にあたるらしいけど
続編にする必要があったのか?
爆弾を仕掛けた人はあの設定で良かったのか?
あんな動機で良かったのか?
辛辣な言い方をすると薄っぺらい。

100km/h以下に速度を落とすな!
120km/hをキープ!
?????????
105km/hじゃいけないんですか?
東京到着までの時間を稼ぐならギリギリまで速度落としませんか?
細かいことを言ってる自覚はありますけどね
なんか気になっちゃうんですよw

で...

やっぱり草彅剛さんはあまり好きになれない。
尾野真千子さんもなんだかな...って感じだったし。
要潤さんも?
斎藤工さんに関してはウルトラマンだしwwwww(冗談です)
斎藤工さんは良かったなぁ~~
でも、なんでこのキャスト?とは思う。

まあ、本当に暇つぶしにはもってこいでした。
もし、前作を観ていて期待して観ると肩透かしに感じるかもしれませんな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
bon

3.0印象に残ったこと

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

ヨッコイヤー!という掛け声
初めて聞いたのですが、私が知らないだけか、とにかく新鮮でした。
頑張ったのに報われずお疲れ様でした😢

斎藤工のように素早く計算できて決断できる職員が実在するのか、いたらすごいし素晴らしい人材ですね。

大事故だったけどどうにか無事に済んでホッとしたからお腹が空いただろうとの差し入れがマックらしきもの…
おにぎりじゃないんだ。
疲れたから甘いものも欲しいよね!分かる!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
piroko

2.0暇潰しに良い程度

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

良くも悪くも無い映画かなぁ。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
windfukuchan

0.5こんなもん作らずに制作費全額、福祉に寄付したほうが世のため

2025年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

いやマジで、鑑賞中に怒りで血圧上がってゲロ吐きそうになった。
ゲロみたいなこのクソ映像(映画とか作品とか言いたくない)には
ゲロがお似合いだわ。

なんなんですかこれは。誰に感情移入して観ればいいの?
出てくる人間全部モブキャラ。ペラッペラ。
誰が何を言っても響かない。
で、なんか編集もすごく変。全部のシーンが「ダイジェスト」みたいな感じ。
ダイジェストの積み重ね、的なかんじ。
再現VTRみせられてる気分。
この監督って本当に人間を描くことが下手というか、興味ないんやろね。
難しい顔をして何かしらのセリフを言わせればそれでOK、という。

でさー、「私が犯人です」で、
リモコンをテレビにぶん投げそうになったわ。
視聴者なめてるやろ。なんなのあれは。真剣に物語を作る意志あるのか?
これ以降、早送りしたわ。観る価値なし。

クソキモいアニメの手法をそのまま持ってくんなって。
もっとちゃんとストーリー作れよ。
思い付きの設定をその場で出すような展開やめろって。
ネット配信だから3時間くらいかけて物語を紡いでいけって。
もっと人間ドラマを撮れる監督にやらせろって。

観終わった後、鏡みたら
首絞めるときの草彅みたいな顔になってたわ笑(バカにしてます)

コメントする 2件)
共感した! 13件)
buckaroo