「「新幹線大爆破」2025→1975→2025鑑賞の法則」新幹線大爆破 クロたんさんの映画レビュー(感想・評価)
「新幹線大爆破」2025→1975→2025鑑賞の法則
「新幹線大爆破」めちゃ面白い!!
エンタメ映画として2025年最高傑作だ。
細かい事は気にせずに一気に楽しんでほしい。
鑑賞方法として、「新幹線大爆破」1975年版をまだ観ていない人は、先にネトフリ版を前情報なしで観て楽しんだ方が良い。その後に1975年版、それを踏まえて、再度ネトフリ版を観ると良い。
【ネタバレ注意】
なぜなら1975年版でのあるシーンのセリフが、ネトフリ版「新幹線大爆破」で実現してしまうからだ。どうやったら乗客が助かるかのワクワク・ドキドキ感を純粋に楽しみたいなら、間違いなくネトフリ版を先に見るべし。
1975年版は、リアルタイムで映画館で観たが新幹線が爆破されてしまうという奇想天外な内容と当時、東映の看板スターであった高倉健と「ザ・ガードマン」など大映テレビドラマで人気だった宇津井健の“W健さんの共演・対決“が大いに話題になった。まあ50年前の作品なのでかなり内容を忘れてしまってはいたが。あらためて観ての発見としては、若い頃の北大路欣也や多岐川裕美、志穂美悦子がちょっとした役で出ていたり、犯人役のひとりでキーマンになる山本圭と、のちに「北の国から」で共演する事になる田中邦衛が山本の父親役で出ていたり(二人の共演シーンはなかった)、黒沢映画でもおなじみ名優志村喬が国鉄総裁役で出ていたりと思わずニンマリしてしまうシーンの連続であった。超豪華キャストや当時の国鉄の協力なしでの独自の撮影は、東映の本気度を感じさせる作品だった。ただ当時から強烈に覚えていたのは、大ピンチの運転手役の千葉真一の危機を救うために、救済車両の新幹線運転手役で千葉真一の実弟の矢吹二郎(当時は千葉治郎の芸名)で出演していた事だ。
なおネトフリ版「新幹線大爆破」は、草なぎ剛や斎藤工、「地面師たち」でもインパクトある演技で光っていたピエール瀧、松尾諭、岸谷健司など演技のうまい俳優が集まったのは良かった。ちなみに現在の新幹線の運転手はコンピューター制御なので一名だそう。ひとりでもドアップに耐えられる のん の大抜擢は、可愛いさと存在感、演技力のうまさが相まって大正解だろう。また鼻持ちならない権力剥き出しの内閣総理大臣補佐官の佐々木役を演じた田村健太郎もいい味を出していた。ただ背丈・雰囲気が二宮和也風だったので、最初は二宮和也にオファーを出していてスケジュールが合わずに実現しなかった?と勘繰ってしまうのは自分だけか。
また俳優名はわからなかったが、①白髪かつダンディな雰囲気で新幹線統括本部長吉村役の方、②斎藤工演じる笠置総括司令長を支えた女性の新幹線運輸車両部マネージャー役の方、③最初に爆弾が仕掛けられた事をのんに伝えてキレられた若手の輸送司令員(盛岡台担当)永野役の3名は、個性と存在感を感じさせてくれたので今後の活躍が大変楽しみだ。名前をご存知の方はぜひ教えてほしい。樋口監督は、まだ無名の俳優にスポットを当ててピックアップさせる手腕はさすがだ。
またこのタイプの超大作は、メインから傍まで有名な演者さんで固めてオールスター集結にしてしまうきらいがあるが、それだと気が散って、物語に集中・没頭できなくなるので、この面子でちょうど良い作品だったと思う。