ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニングのレビュー・感想・評価
全1015件中、161~180件目を表示
ハスラー2を観たくなる。
スパイという職業を色濃く出していたブライアン・デ・パルマ監督の1作目から、いつからかジョーンズ博士顔負けのジェットコースタームービーに変化していきました。
それはそれで娯楽というジャンルで考えれば成功したシリーズと言えます。
前作、デッドレコニングは3回劇場で観ましたが、今作はタイトルシークエンス前で微妙な違和感を感じていました。それは劇中、劇末でも感じました。
とにかく、、、まわりくどい解説的なセリフが多い。セリフでストーリーを作る手法で
だるくなる。
あっと思うトリッキーな演出が少ない。
「そういうことか!納得です!」というマジック的なシークエンスが皆無。
確かに後半の空中戦、あれは凄い。
けど、アクションで言えばバイクジャンプ以外にパリのカーチェイスや列車の格闘など、畳み掛けるようなシークエンスがない。
作品全体を漂う「愛は地球を救う」、、、、ではく「ハントは地球を救う」と
テーマが重すぎて、かなりスピード感がなかったように感じました。
女性大統領にスポットを当て過ぎ。ラストの息子との抱擁シーンが必要なの???
AI(人口知能)を誇張しすぎ、というか。。。。
なぜ、このミッションの責任がハントにあるのか、あのセリフの意味がいまだに分かりません(笑)
ヒールのガブリエル、、、なんであんなに出番が少ない悪役にしちゃったのでしょう?
前作では「なんてムカつく野郎なんだ!ぶっ飛ばしてやりてー!」なんて観ながら感情移入していたのですが、
今作は「あ、出てきたわガブリエル、そういや、いたな」って感じで、ラストもあっさり。。。
前作は「MI デッドレコニングPart one」だったのですが、配給が思っていたほどの興行的成功ではなかったようで、公開後にPart oneをタイトルから外す暴挙がなされました。
Part oneとtwoがほぼ同時に撮影されていたものをファイナル扱いにしているので、所々、強引とも思える演出が見受けられるのはそのためなのでしょうか。
エンドタイトルを観ながら、「これがファイナルなのは惜しい」でした。
ちょっとスケールを大きくし過ぎたというか。
チームに1人加わったので、もしかしたらオーラス作品があるかも知れませんね。
さて、
フランシス・フォード・コッポラ監督の「アウトサイダー」にトムが出演していたのは後で知った話。
当時はマット・ディロンやロブ・ロウ、ラルフ・マッチオが人気でしたものね。
1986年公開されたマーティン・スコセッシ監督の「ハスラー2」というビリヤードを舞台にした作品がありまして、トム・クルーズが今でいうダブル主演みたいな感じで出演しています。
トップガンの成功で脚光を浴びたトム・クルーズとポール・ニューマンの共演。
そしてマーティン・スコセッシの演出ということもあって大ヒット。
日本のあちこちに「プールバー」が生まれました。
ま、ブームは短命でしたが、私もブームに乗った1人。
貧乏学生なのにブカブカのスーツを着込んでナインボールで遊んでいました(笑)
ポール・ニューマンはこの作品でアカデミー主演男優賞を受賞しています。
トムはポール・ニューマンの訃報の際の声明で「演技」というものを教わった人、と評しています。
「ハスラー2」公開時、
ポール・ニューマンは61歳でした。トム・クルーズは24歳。
あれから歳月は過ぎて〜
イーサン・ハントを演じたトム・クルーズは62歳になりました。
トップガンやMIの影になりますが、隠れた名作です。
トム・クルーズがとても良い演技をしています。
どうです?「ハスラー2」観たくなったでしょ?
星50個。
星は、50個。
そのくらい価値のある映画であることは間違いない。
ほんとに今自分が尋常でないくらい面白いと思っているのを言葉にする余裕がないのが申し訳ないんだけど、とにかくトム・クルーズこの面白い映画を我々に届けてくれてありがとうというね。
ものすごく多くの人が普通に思うであろうこれだけ、書いておきたいと思います。
映画好きなら見に行った方がいいですよ。
というか、もしあなたが、大事な誰かのために、自分がどうなるとか考えずに行動する時があるとわかっている人なら。
もしくは、そんな時がいつか来るのかなと想像したことがある人なら。
さらには、そういうことが全てのひとに起こりうるのではないか、だとしたら見知らぬ誰ががどうしようもない痛みや苦しみの中にいることに対して、自分が何かしないのは嘘だと、そんな風に感じたことがある人なら。
そんなあなたは、絶対に見た方がいいです。
というか、そんな人はきっととっくに見ていますよね。
この世界がまだ信頼に足るものであるという証明のような、、なんというのでしょう、映画の、いや全ての芸術や表現の良心の最後の砦のような、圧倒的な作品かと思います。
ただの映画じゃないです。
その一方で、ただの映画として、史上最高レベルで我々を楽しませてくれる。
こんなの、ありがとう、と言うしかないじゃないですか!!(> <)
まあファンでもなんでもないので
友達に誘われて一緒に観に行った
今回のミッションインポッシブル
過去作はテレビでも何回もやってるし
ところどころ観たり観なかったり
はたして自分が
何作目の何を観たんだか
よくわからない状態
笑
そういう人
多いんじゃないですかね
まあ、これは
ストーリーどうでもよくて
アクションを観て楽しむ映画だと思ってます
トムクルーズは本当にすごいし
ザッツハリウッドというか
ハラハラドキドキ
お金かけてます
を、楽しむ映画だと思います
なんか今までの振り返りが多くて
それで時間使ってた部分も多々ありましたが
あの
あのときのナイフ落としちゃったときの
あのメガネの人
渋くてカッコよくなってましたね
3時間の映画なのでトイレ気をつけてね
これぞエンタメ!映画館に行きたくなる映画
この映画を鑑賞後に、人気ラーメン店で「特製ラーメン・麺大盛り」と増し増しのラーメンを食べた。スープがどうとか、味の細かいバランスは分からないが、トータルとしてとにかく美味しかった…。
この映画も、とにかく面白かったです!
ストーリーに突っ込み所があるとか、「なんで死なないの?」といった展開があるにせよ、感想として「面白い」の一言に尽きます!
それもトム・クルーズの常軌を逸したアクションシーンを始めとした、エンタメの極限とも言える映像体験をしたからなのだと思います。
手に汗握る展開の連続、命をかけて悪に立ち向かう主人公イーサン率いるチームの姿、地球規模の壮大なスケール、そしてトム・クルーズ自身によるリアルで激しいスタントの数々…。
胸を熱くする要素が盛り沢山で、およそ3時間の上映はあっという間に終わりました。
多分いずれかが半端だったら、一気にチープになるのだが、どれも突き抜けているからこそ、これだけ見応えのある作品になっているのでしょう。
この映画の鑑賞後に感じたことは、「これぞ映画か」ということです。
複雑な考察はせず、目の前に広がる観たことのない映像に身を委ね、一喜一憂し、イーサンの活躍に純粋に心が躍りました。
このシリーズを見るたびに思いますが、今作を観て改めて、映画を体験する感動を味わえました。
今作は、映画館で観ることをお勧めします。
配信全盛の今、映画を映画館で観ることに対して、大きな役目を担っている作品だと感じました。
若さの秘訣かい?
ツッコミ映画になったかも
単純にエンタメとして、お金のかかったすごいスケールや、ハラハラするアクションは毎度すごい。
ただたとえば、重要アイテムの見た目がチープだったり、扱いが雑だったりするのが、、、小学生にはその方が良いかもだけど、大人としてはオイオイ…感ある。
ラストの方。トムのメッセージ的な内容はよかったけど、作品として最後のまとめ方は意味わからなかった。
…など、なんでやねん!的なツッコミ所が多かったけど、家で家族にそのツッコミ所を熱弁できたのが意外に楽しかった。
まさに集大成って感じ。テンポ感がいいよね。
オープニングからあれこれやらず、スパッとアクションなのがいい。全体的にアクションはいいし、テンポもいい。作戦解説の場面でも2箇所同時に展開させることで、緊張感がキープされるしね。
あれ、全部スタント無しでトムがやってるんだっけ?すごいよね。アクションの規模がすごくてハラハラドキドキがすごいよ。
何が起こるかわかんないからさ。場合によってはトムも死ぬかも?なんて考えると目が離せない、そんな作品に仕上がってた。様々な伏線回収がされてるのもうれしいしね。
過去作のシーンを織り交ぜたり、過去作に出てたキャラを復活させたりと、シリーズファンにも美味しい。一作目から見直したくなった!
169分が全然長く感じなかったよ!まさにアクション映画、エンタメの王道って感じだね
サイモンペッグは『ショーンオブザデッド』から好きでさ、イギリスのコメディ俳優で、当初は今シリーズでもおとぼけ担当だったりしたけど、最後はきちっとチームとしてシリアスな役柄をこなしててよかったなあ。
相当満足したから、もう続編なくてもいいかも。続くほど劣化するのがシリーズ物の宿命だし。でも本シリーズはその劣化がほとんどない良シリーズと言えるでしょ。とにかく、あのテーマ曲がいいところで鳴り響くのがゾクっとくるよなあ。
2025年度劇場鑑賞27作品目(28回鑑賞)
最後のハリウッド・アクションスター
トム・クルーズは映画だ。
MIシリーズ第8作目。初作は96年日本公開。
シリーズの大元は、60年代から70年代初頭にかけての「スパイ大作戦」。TV放映作品である。1作目ブライアン・デ・パルマ
2作目ジョン・ウー、3作目J・J・エイブラムス…名のある監督達がクルーズと組んだ。その後シリーズは続き今作。
ローグ・ネイション、フォールアウトでも組んでいるクリストファー・マッカリー監督作。前作デッド・レコニングの続編。
人類を破滅させかねないAI、エンティティーの暴走。それを利用しようとするシンジゲートと、阻止しようとするおなじみイーサン・ハントとIMFメンバーの死闘を壮大なスケールで描く。
映画そのものに瑕瑾なしとはいえない。スケールの大きさゆえか、複雑になってしまったストーリー構成の為か。ストーリーの流れがスムーズとはいえないシーン、若干の冗長さも見られ、2時間49分という3時間弱の長尺。これは長い。
しかし、シリーズ集大成的な作品であり、トム・クルーズの圧巻のアクションシーンを存分に見せる、ということなのだろう。
なにせ、トム・クルーズだ。今やハリウッドアクション最後のスター俳優であり、世界的アイコンと言っても過言ではないだろう。
今作においても極力スタントを使わずに、自ら過酷なアクションシーンに挑んでいる。
深海に沈没した潜水艦を巡る潜水、空中、飛行機上での派手なアクション…格闘、銃撃戦、など見応えあるシーンの連続。
潜水艦でのシーンは、観ているこちらまで息が詰まりそうになった。
随所に過去作の映像が挟み込まれ、1作目との繋がりもある。
ファイナル・レコニング。最後の試練と呼ぶに相応しい作品だ。
俳優出だしの頃のクルーズに抱いていた印象、端正なマスクもあって、アイドル俳優の印象だった。だが、実力派の巨匠監督達の映画にも出演、演技の幅を広げつつ、生馬の目を抜く世界をサバイバルして2025年。
今やプロデュースも行い制作にも名を連ねる。顔貌、存在感に深みを増した。
前作で退場となってしまった、レベッカ・ファーガソンがいないのは個人的に残念だ。キレのあるアクションをみせるなかなかいない俳優だと思っていた。
MIシリーズで私が最も印象深く、好きなシーンがある。
トム・クルーズの身体能力を活かしたアクションはいわずもがな。
イーサン・ハントが全力疾走するシーンである。
本家によるシン・ミッションインポッシブル
ようやくやってきた週末。
ファミリーで映画を見に行き、
頭空っぽにして、子どもと一緒にハラハラ、ドキドキ!
見終わったあと、「面白かったね!」の言葉だけで分かりあえる。
それが映画。それがハリウッドアクションムービー。
その後、外食しながら、あーでもないこーでもないなど映画を思い出しながら語り合う。
それが映画の本道だと思う。
その本道から逃げることなく、ごまかすことなく向き合って作り上げたこの作品。スタンディングオベーションしてました。心の中で。
ある意味、トムクルーズ本人によるシン・ミッションインポッシブル。この作品までのアクション映画の集大成であり、また次の集大成に向けての実験的な作品たちの産声が聞こえてくることを予感させる作品でもありました。
拍手拍手!!
上映時間を見て上映前のコーヒーも控えめにしてトイレ行きまくり準備万端でドルビーシネマにGo!
この時期で平日1回目のドルビーシネマというのもあるかもですが、お客は少なくて(老人カップルばっかりやった)国内興収は爆死してるのかな…
いやー170分間ダレることなく観れました
テンポの良さや密度は前作と同じでした(大分話は忘れてたけど)
ちょこちょこ入るギャグも自分は嫌いじゃ無かったです
世界の命運がゲームボーイみたいなんとUSBメモリーと言うのは…wまぁ何だって良いんですよトムが走れば
トムクルーズを見てるとまだまだシリーズイケるんじゃね?と思っちゃう
常連脇役は流石にじいさん過ぎて辛かったですが…
でもルーサー爆死シーンは無かったし、いかようにでも出来る気がする
ラストも思わせぶりだったし
前回からの流れ通りパリスは味方になって良かったようなそうでも無いような…
なんか時々可愛く見えちゃうんですよねw
そうか、、「うーんもしかして役柄イマイチ微妙?」と思っても、カワイイからまぁ良いかwってなってる気がするw
なっちゃん訳で不安になったが、一番気になったのは「エンティティ」がずーっと「それ」だったこと
うーん、、普通にエンティティで良かったんじゃないの?
「それ」て出てくるたびに疲れるんだよね
名前を言ってはいけないあの人じゃ無いんだし、隠し事してるのでも無い
じいさん達が言うと余計に物忘れで「あー、、、それ」って言ってるようにも見えるしw
なっちゃん訳はトムご指名なんですかね…トホホ
陸海空のインポッシブル!最高!
人類の滅亡を企むAIを阻止するスパイの話。
いやーもうすごすぎてもはや笑いました、
アクションの無謀さに。
海のシーンの大変さは計り知れないし、
空のシーンは異常。ある意味トップガン。
陸は迫力に欠けましたが普通に考えたら
インポッシブルでしかない。笑
限界に挑むトムクルーズへの感謝が
今作も止まらなかったですね。
集大成と謳ってたとおり、スケールも大きいし
過去作の絡み具合も1番。
初期のファンは必ず観るべき!
1日1ポッシブル過去作を予習した上で
観た甲斐がありました。
とは言えしっかり回想シーンをいれてくれる
親切さもあるのでありがたいです。
初期にあったような観客の予想を裏切るような
展開はなくなってしまったものの
映画館で観るべきエンタメ傑作だと思いました。
これぞ集大成
全作観ているはずだが、前作の記憶が全くなく、最初何だったっけから始まるが、過去作の復習からスタート。そこから今作のミッションが始まるが、正直ムリゲじゃねと思ったくらいいつも以上の困難ぶり。潜水艦に潜入するだけでも大変なのにミッション行って脱出する際にスーツが邪魔して出られない時どうするんだと思ったらまさか脱ぐとはw 最後のガブリエルとの飛行機でのバトルは最後どう話を落とすのかなぁと思いながら手に汗を握る展開に。色んな意味で観ていて楽しめた。
ハラハラドキドキアメイジング
長時間だったけど飽きずにハラハラドキドキ楽しませてくれました。
座ってるのと感情が疲れます。IMAX音が大きすぎて映画館出たくなったけど映画始まったら気にならなくなった。
トムは生還するってわかっててもハラハラする。
そして話が難しくてあまり理解できず。でも面白かった。後半もトムが全部本当にスタントなしでやってるのかと考えると本当にすごい。もちろん撮ってるスタッフも。
みんなハントに任せすぎだよね。でもチームメンバーも優秀すぎる。
まさかのあの人が出てくるとは!印象はあったけどちょい役だと思ってた。まだ俳優やられてたのね。また別の形で出てきてくれて嬉しかった。
戦争とか核とか映画の中だけの架空のことであって欲しかったのにこの時代も戦争が起きてるから嫌だ。映画見て戦争なんてろくなもんじゃないって思わないのかしらロシアとか北朝鮮とか。
ルーサーが良いこと言ってたな。
笑いもあってほのぼのシーンもあって楽しめました
ここまでくると脅威の対象とその対処法(とそれに理解の早すぎるメンバ...
大作に偽りなし。最高!!
あー面白かった。
上映時間3時間も飽きずにあっという間でした。
深海のシーンと飛行機のシーンはハラハラドキドキが凄くて、映画観てるな~と思ったw
シリーズファンなので過去作品の登場人物も出てきてアガった。
飛行機のアクションは、よくぞ撮ったなと思う危険度MAXな状態で、今後こんな無茶は映画界でも出来ないと思うし、トムさん最強。このアクションを評価してしまうと、もっと無茶しちゃいそうで、CGに頼ってもいいんけどね。
そして、今回は古くからの相棒のルーサー&ペンジーが、コミカルな感じを抑え、とてもシリアスでカッコ良かったです。
ちょっとだけ・・
飛行機でガブリエルがイーサンを振り落としにかかるけど、イーサン落ちたら機械ごと壊れちゃうだろうし、なんなの。
昨今の影響なのか女性の俳優がキーマンでやたら無理矢理詰め込んでいた印象。いや実際ダメじゃないんだけど、なんか思惑があるとしか思えない配役だった。アジア人も入れましたよ!的な感じも。
観る価値はあるが予定調和は否めない
まずはトム・クルーズのアクションスターとして、常に新しいアクションシーンに挑むスタンスに敬意を表したい。
そして、莫大な金と時間をかけて作られるアクションシーンは今回も素晴らしく、それを見るだけでもこの映画を見る価値がある。今回のアクションの見どころは大きく2つ、1つは潜水艦に潜入するシーン。もうひとつは古典的活劇をアップデートした小型プロペラ機にしがみつき争うシーンだ。
ストーリーは前作「デッド・レコニング」の続き。人類にとって最強の敵、AIの「エンティティ」を倒すための武器を探すために、IMFの仲間たちと奮闘するというもの。
今回残念に感じたのはヒーローが人類を救うというもはやスパイアクション映画ではなく、マーベルスタジオ系のアクション映画になってしまったと言う事。
イーサンに加え、IMFの仲間たちも一緒にエンティティに立ち向かう姿はアベンジャーズ然りだ。
アクションに偏重するあまり、アクションのための展開やシーンの積み上げになっており、肝心な物語の伏線やどんでん返しによる面白さがなく、予定調和的な展開になってしまっている。斬新で誰もが想像しないミッション:インポッシブルの最終回が観たかった。
イーサンのアクションもエスカレートしすぎて、スーパーマン的になりもはや人間ではない。そして絶対生還するので安心して見ていられる。
まとめ的に過去の映像を交えシリーズ全体を振り返るような趣向は必要なのだろうか。
2時間49分のシリーズ最長時間であるのに予定調和の展開は長いし残念だ。
なんでもあり
元々ありえない設定のアクション映画だけど、さすがに北極の深海で裸はありえない。でも、そういう映画なので、深く考えずにそれを楽しみました。これでもう終わりかな?次は宇宙しかない‥
全1015件中、161~180件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。